1001 こんにちは。 はーとろーど 2001/12/26 17:25
男性 / 30歳台 / 子 / 5年以内 / 中部
ついに,1000件ですか・・・
8月1日にスタートしたサイトですから5ヶ月ですよね。
たくさん方のたくさんの想いがここに表されましたね・・・
良かったなと思う面もあるし,反省する面も多々ありました。
けど,自死遺族の「場」が,ネット上にほとんど無い状態からの
スタートでしたから,継続していることだけでも良かったと
自分自身に言い聞かせています。
やりたいことは山積みですが,ぼちぼちと継続することを優先して,
続けたいなと思います。
みなさん,よろしくお願いします。
そして,1000件の投稿を積み重ねてくださった みなさん,
ここを読んでいただいた みなさんに感謝します。
ありがとうございました。
☆−−−−−
「だれでもなんでも掲示板」に,はなさんの思いの投稿があります。
そして,それに対しての私の投稿があります。
昨日,今日の部分ですが,私なりの「想い」も記しましたので,
時間に余裕のある方は,読んでみてくださいね。
「傷つき,傷つけられたこと」の延長戦みたいな感じですが・・・
☆−−−−−
「語り深める掲示板」は閲覧のみ,投稿不可の設定になっています。
できるだけ早く,過去ログ化したいと思っていますが,
なかなか時間が取れません。お許しください。
1002 こんにちは 2 はーとろーど 2001/12/26 17:41
男性 / 30歳台 / 子 / 5年以内 / 中部
> あおさん
こんにちは。
> ぽっかぽかになりました!
良かったです。(^^)
言ってもらえて嬉しいです。
で,たまにだっていいんですよ。
あおさんの声が聞けるだけで嬉しいのは私だけじゃないはずです。
> lily bellさん
こんにちは。
> 皆さんはどんなクリスマスだったのでしょうか・・・
私は,思いっきり「地味クリ」でした。
(おぢさんの短縮癖と言われそうだ・・・)
でも,それだけに心がこもった良い時間の過ごし方だったと思います。
大切なものを自分で確認できた1日だった気もしますね。(^^)
> く−さん
はじめまして。はーとろーどと申します。
> 普通に書き込んで良いんでしょうか?
はい。もちろん。(^^)
というか・・・自由に思うままに話してもらっていい場所です。
行き過ぎたら,おぃおぃって私とかが言いますので,
それまでは,なんでも好きに書き込んでもらってます。
> 何とも嬉しくでも、何だかそこまでは。。と言う感じでした。
確かに,ちょっと演出過剰気味かな?とは思いますが,
お父様の魂というか命があったとしたら,
きっとね・・・そこに座っていたと思います。
そして,くーさんの嬉しい顔を見て,喜んでらしたのでは?
とも思いますした。
> 書きたいのに書けなくなっちゃう
あはは。いいんですよ。(^^)
少しづつ,思うことがあったなら,いつでも投稿してくださいね。
よろしくお願いします。
> yamazohさん
久々の投稿が嬉しいです。で,1000番目の投稿ですね。
もしかして,黄昏のキリ番ゲッターになったんですか?(笑)
で,あえて,おぢさん とも おにぃさん とも おとうさんとも
言わないyamazohさんの優しさ(?)感じました。
たまには,顔だしてくださいね。よろしくです。(^^)
1003 ありがとう leeron 2001/12/26 18:40
男性 / 30歳台 / 弟 / 3年以内 / 関東
いやいや。おぢさんleeronです。
lily bellさん。やまぞうさんありがとう。
なんか、嬉しいです。
あおさん。
またお話聞かせてね。
くーさん。
書けないって、ありますよね。
書きたくても、なにかうまく書けない。
ゆっくり行きましょう。
いいたいことは、いつかうまく言えます。
いつでも来てくださいね。
1004 年末ですね。 ぱーる 2001/12/26 22:51
女性 / 30歳台 / 弟 / 2ヶ月以内 / 関東
え? このサイトって8月に始まったんですか?それで1000回?
たくさんの方々が書き込んできたんですねぇ。
しかも一通一通に思いがこもってますよね。貴重な場です。
私も、まったくクリスマスらしくないクリスマスを過ごしました。
クリスチャンなので、教会の礼拝にはできる範囲で出席しましたが。
やってることも 心の中も 「地味クリ」でした。
先月に弟が亡くなったばかりだから無理もないですよね。
年末年始に実家に帰るのは、楽しみでもあるけどちょっと寂しいです。
「そうか あいつはいないんだな・・・」っていうことをひしひしと感じてしまうと思うので。両親はもっとつらいのかな。
命はほんとうに貴いですね。
弟は、乗っていた電車が人身事故で止まった時に
亡くなった人のことを思って その場で泣いてしまったそうです。
私は、そんな優しい心をもっていた弟のこと 大好きでした。
1005 5年過ぎて あおば改め青葉 2001/12/27 00:23
女性 / 50歳台 / 夫 / 10年以内 / 関東
久しぶりの書きこみです。
約2ヶ月間、ご無沙汰しておりました。
掲示板は新しい試みがなされて
少しずつ進化を遂げているのですね。
私は、もう十分過去の人(化石の人?)になっていますが、
また時々、ここに思いついた事を書かせてください。
はーとろーどさんとleeronさんの年齢論争が書かれていますが、
私もご無沙汰している間に、とうとう大台を突破してしまいました。
半世紀生きた事になります。(すっかりおばさんですね。)
そして、つい先日には夫の6回忌を迎えました。
夫が逝ってから5年の歳月が流れたわけです。
ここへ訪問される方は、私よりは若い方が多いですし、
また大切な方を亡くされて日の浅い方が多いので、
そのような方から見れば、ピントはずれの自分勝手な書きこみ
になるかもしれませんが、そんな時には、是非一言お願いします。
夫は、心の病になってからずっと仕事を休んでいました。
夫と私は同業者でしたので、
私の大変さは理解できていたはずです。
だからこそ、猫の手も借りたいほどの忙しい私に、
苦しさを訴えられなかったのかもしれない。
そして私も忙しかったゆえに心を亡くして
夫の本当の辛さを受けとめて上げられなかったのかもしれないと
その頃と同様の忙しい仕事の山を越えた今、改めて思います。
冬の寒い日の朝、車のフロントガラスについた霜を
私が出かける前に、夫が取り除いてくれたことを思い出します。
苦しい中、伝えてくれた夫の温かな気もちに
私は、どんな言葉や気持ちを返していただろう。
5年経ち自分と静かに向き合ってみて、
夫を亡くした直後には見えなかった夫の思いや辛さが
見えて来たような気がしています。
5年前の今頃、私がやっていたのは、現実からの逃避でした。
何かに打ちこんでその事実を考えない時間を作ろうとしていました。
夫の姿を連想させるものすべてを
私の視界から消したいとも思っていました。
とてつもない時間を掛けて、その作業をしていました。
そうでもしなければ、辛くて悲しくて自分を保てなかった。
でも、どうしても処分できなかったのは
アルバムや夫が関係してまとめた冊子でした。
それを消してしまったら夫の存在をすべて否定するような気がして、
それは出来ずに残しました。
今は、昔の写真も冷静に見られます。
そして、残しておいて良かったと思います。
遺影もこれまで、仏壇の陰に置いていましたが、
6回忌の日に子供が良く見える位置に出してくれました。
ずっと否定しようとした夫の最後の決断。
決して肯定は出来ないけれど、
その心情を今までより理解できる自分になりました。
一時は、夫とともに歩んできた人生さえも
受け入れられなくなっていたのに、
今、夫は私の心の中にしっかり生きています。
人間なら、誰でも間違いをおかす。完全ではあり得ない。
私も多くの間違いや失敗を繰り返してきました。
そう考えると、自分にも他人にも寛大になれる気がします。
人生を半世紀歩んできて、
これからの生き方について(逝き方についても)
今まで以上に真剣に考えていかなければなりません。
自分の苦しかった体験を決して無駄にしない、
出来ればこの体験を生かせるように精進したいです。
大変長くなってしまいました。
ここに書くのも適切ではなかったかもしれません。
1006 私は つんしゃん 2001/12/27 00:49
男性 / 50歳台 / 子 / 2年以内 / 近畿
さしずめ「おじいさん」でしょうか?
☆leeronさん
お誕生日おめでとう! <男に言われてもねェェ・・・
☆あおば(青葉)さん
お久しぶりです。また書き込みなさったら良いと思います。
心の思うがままにね。
昨日はガンで亡くなった母の8回目の命日で、息子の月命日と
併せてお寺さんに来ていただきました。
引越しの荷物をしまい込んで仏壇の回りだけは綺麗にして、写真を
飾ると息子も一緒に住んでいるような錯覚が・・・・
1007 こんにちわです leeron 2001/12/27 14:35
男性 / 30歳台 / 弟 / 3年以内 / 関東
ぱーるさん。
帰省するとき。私もやはり、いまだに弟の不在を
強く感じてしまいます。
弟さん、すてきな方だったんですね。
私も、そんな思い出を大事にしたいなと思ってます。
青葉さん。
お久しぶりです。
そして、すてきな投稿をありがとうございます。
青葉さんがお書きになったこと。
私たちがこれからを考えるときに、
たどり着く目標の、一つのかたちとして読ませていただきました。
自分自身の力でたつためには、その情景を思い描くことが
一つのよい方法だと思いますが、なかなか難しいことも事実です。
青葉さんの「今」を綴っていただくことが、
私や、ここを訪れる方々にとって、
何よりの勇気づけになるのではないかと感じます。
つんしゃんさん。
何をおっしゃいますやら(笑)
老け込むのはまだ早いですよ。一緒でお嫌かも知れませんが、
すてきなおぢさん、という線でいかがでしょう(失礼!)
で、ありがとうございます。男性からでもやはり嬉しいですよ。
私も、昨日は昨年亡くなった祖母の命日でした。
あちらで、弟をかわいがってくれてるかな?
1008 今年もあと4日 lily bell 2001/12/28 00:00
女性 / 40歳台 / 夫 / 6ヶ月以内 / 日本国内
いよいよ暮れも押し迫ってきました。
21世紀の幕開けの年、自分にこんな運命が待ち受けているとは
想像もできませんでした。
今でもまだどこか信じられないような、現実ではないような気さえしています。
でも、今こうして自分が生きていられることに感謝したいと思います。
生きていられる限りは、希望もまた生まれると信じたいです。
>青葉さん
お久しぶりです。そして、はじめまして・・
私は7月末に夫を亡くしてから、ここの皆さんの書き込みに勇気や生きる希望をいただいてきました。青葉さんの言葉にもたくさんの共感や生き抜いていくためのエネルギーを与えていただきました。
またここで青葉さんのお話がきけることは、とても嬉しいし心強いです。帰ってきて?くださってありがとうございます。
これからも、よろしくおねがいいたします。
>つんしゃんさん
おじいさんだなんて、とんでもないっ・・
もとはといえば私がはーとさんやleeronさんのこと「お父様」なんて言ってしまったからですね(反省^^;)
そ、そろそろこの話は終わりにしましょう・・(汗)
(根にもたないでね>はーとおにいさま^^;)
1009 こんにちは。 はーとろーど 2001/12/28 17:53
男性 / 30歳台 / 子 / 5年以内 / 中部
昨日は仕事を休みにして,家の大掃除を手伝いました。
で・・・
大掃除は,思わぬところから,思わぬものが出来てきたりしますよね?
忘れていたことも,それをきっかけにして,思い出したりします。
そんないろいろな思い出の整理などを含めて,心穏やかに,
1年間を振り返るのがこの時期かもしれませんね。
(なかなか,そうもいきませんが・・・)
そして,それは新しいスタートへの準備とも思えるし,
「区切り」って,やはり自分へのものなのだとも感じました。
☆−−−−−
> ぱーるさん
> しかも一通一通に思いがこもってますよね。
その通りって思いました。
ひとつひとつがね・・・ものすごく重いんです。
軽く読み流せるものなんて,ほとんど無いんです。
たくさんのメッセージは,このサイトの宝物です。
> 実家に帰るのは、楽しみでもあるけどちょっと寂しいです。
そうですよね・・・
お互いが,想う気持ちをちょっとづつでも話して,寄り添って,
暖かくなれるといいのですが・・・
お気をつけて・・・そして,また声を聞かせてくださいね。(^^)
> あおば改め青葉さん
お帰りなさい。(^^)
> また時々、ここに思いついた事を書かせてください。
はい。ありがとうございます。
青葉さんの言葉ってね・・・
いつ読ませてもらっても,みずみずしいです。
掲示板のうるおいであり,1年中,新緑を感じさせてくれます。
だから,青葉さんってピッタリです。(^^)
> これからの生き方について(逝き方についても)
> 今まで以上に真剣に考えていかなければなりません。
ここに集うみなさんだけでなく,多くの人に考えて欲しいと,
私も心から願ってます。うん・・・
命の価値は長さだけではないと思います。
命の質も問われるものと感じています。
「語り深める掲示板」というのも始めました。
テーマなどあったら,おっしゃってくださいね。(^^)
ゆっくりとね・・・いろんなお話ししていきたいです。
よろしくお願いします。
1010 「 若さの認識 」 はーとろーど 2001/12/28 17:59
男性 / 30歳台 / 子 / 5年以内 / 中部
> つんしゃんさん
> 私は さしずめ「おじいさん」でしょうか?
すみません・・・PCの前で大笑いしてしまいました。
( ^o^)ノ◇ ザブトン1枚♪って気分です。
> lily さん
> そ、そろそろこの話は終わりにしましょう・・(汗)
あはは。そうしましょう。
☆−−−−−
「人は一生,大人になろうとして 生きている」
これは,私がいろんなところで使ったりしてる言葉なんですが,
好きな言葉なんですよね。
大人になりたいよね・・・子どものままじゃダメだよね・・・
って,気持ちと共に,
どんなに頑張っても大人にはなりきれないんだよね・・・
でも,大人になりたいよね・・・
という,前向きな行動的な考え方,そして,
人は一生涯,成長を続けることができるんだよね・・・
という,希望を見つめる考え方,さらに,
子どもっぽい部分が残っていてもいいんだよね・・・
という,自分を受容し許す考え方などが重なりあっています。
私は,この言葉を見るたびに,自分ってまだまだ子どもじゃん。
って,思います。
・・・・・・・
そんなことも,自分では「おにぃさん」と言い張る理由のひとつです。
そして,それは自分で思っていればいいことです。
私は,どう呼んで頂いても,全然OKです。あはは。
ちょっとね・・・楽しい話題だったりしたので,
ネタにして引っ張らせていただきました。
気に触った方,おられましたら,すみませんでした。
1011 ありがとう。 ぱーる 2001/12/28 22:00
女性 / 30歳台 / 弟 / 2ヶ月以内 / 関東
青葉さん、
書き込みをじっくりと読みました。
「そうそう!」とうなずくところがたくさんありました。
「そうかもしれない・・・」と考えさせられるところも。
「そっか。」と教えられるところも。
愛する人の死を受けとめて歩いている先輩からの言葉は
大きな励ましです。
もうすぐ2002年。最近の大学生は「就職が簡単だった バブル時代なんていうのも
あったそうですねぇ」なんて言っていて、「時代は移り変わっているんだなぁ」ってびっくりしてます。
(あ、ちなみに私は30歳です。)
今後、悲しみの後輩は 増えないで欲しいですよね・・・。
1012 お久し振りです スースーネルネル 2001/12/29 02:31
女性 / 20歳台 / 母 / 5年以内 / 東日本
こんばんは、久し振りの書込みです。
久々に大波が来たようです・・・大泣きして泣き疲れました・・・
でも、明日になればケロッとなれるのも分かってるんですけどね。(^^)
皆さんの書込み、本当に心にグサグサ来ます(良い意味でね!)。そして私一人が泣いてるんじゃないんだなって思います。
これから目を冷やして、母との楽しかったこと、思い出しながら寝ます!
ふぅ・・・やっぱり書込みは緊張しますね。
1013 あ・・・ スースーネルネル 2001/12/29 02:35
女性 / 20歳台 / 母 / 10年以内 / 東日本
5年以上経ってます、10年以内でした。↓
1014 コンニチワ leeron 2001/12/29 13:29
男性 / 30歳台 / 弟 / 3年以内 / 関東
スースーネルネルさん。
ゆっくりおやすみになれましたか?
辛いときに泣くのはいいことだと思います。
寝覚めはすっきりですか?
しんどいとき、いつでもいらして下さいね。
ぱーるさん。
そうですね。悲しみの後輩……。
増えないで欲しいです。
私も、そう祈りたい気持です。
1015 ありがとうございます。 青葉 2001/12/29 21:20
女性 / 50歳台 / 夫 / 10年以内 / 関東
つんしゃんさん、leeronさん、lily bellさん、
はーとろーどさん、ばーるさんへ
(まとめてしまって、ごめんなさい。)
久しぶりのつたない書きこみに、お言葉ありがとうございます。
故郷に戻ったような懐かしい気持ちにさせていただきました。
ばーるさんへ
私も、悲しみの後輩が増えないように祈りたいです。
その為には、どんなことが出来るのでしょうね。
遺された者の気持ちを何らかの形で、世の中に訴えていくことも
1つの方法なのでしょうか?(とても辛い方法ではありますが。)
スースーネルネルさんへ
はじめまして。
私も、何度書きこみを経験しても緊張しています。
お母様との楽しい夢、御覧になられましたか?
辛い時には、この掲示板はとても頼りになる存在ですよね。
☆・・・
今日から仕事休みに入ったので、1日中掃除をしておりました。
ガラス磨き、網戸の掃除、ワックス掛けなど。
仏壇にも新しいお花を生けて、お供え物をして
お線香を上げて合掌しました。
今日の私は、お掃除をした後の清々しさもあってか、
遺影の中の夫の顔が輝いているように見えました。
そして、私に何かを語りかけているようでもありました。
このように感じた私が意外でもあり、
ほのぼのとした気持ちにさせられました。
この掲示板の皆さんにお会いできたお陰なのかもしれませんね。
改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
ありがとうございます。
1016 このサイトに訪れたすべての人へ いしか1 2001/12/29 22:45
男性 / 30歳台 / 婚約者 / 2ヶ月以内 / 関東
一年を振り返って良い年だったかをはかる言葉で
七味五悦三会
という言葉があります
七回おいしい物を食べて五回楽しいことがあって三人の良い人に会えたかを振り返るという意味なんです
私は今年後半は楽しいどころではなかったのですが、このサイトで
はーとろーどさんをはじめとした皆さんと出会えたことで一年は報われた思いです
皆さんが心安らかに新年を送れます様にお祈りします
ではまた来年おあいしましょう
1017 はじめまして 千代 2001/12/29 22:55
女性 / 20歳台 / 兄 / 1年以内 / 近畿
初めてきました。皆さんの書き込みを見せて頂きました。何て良いか分からないけど、胸がつまって今も手が震えています。
兄(25才でした)は今年の春先に自宅で亡くなりました。兄ちゃんが幸せになる為なら何だってする、なんて言ってた私は、兄の一番近くにいたのに、結局何もしてやれず、偽善者というのは私みたいな人間の事をいうんだと思うばかりです。愛しているのに。ちゃんと言葉に出して言えばよかったのに。最期の最期に兄は何を考えていたんだろう、どんな思いで…と思うと胸が裂けてしまいそうになります。辛い思いをしているのを分かっていながら見ぬふりをしていた事の罪深さは、直接的に手を下したのと変わりない。私の命でもし償えるものならばすぐにでもと毎日思います。でもそれは残される大切な人を更に苦しめるだけの事で、結局は私の自己満足にしかならない。何か私を裁いてくれるものはないのかと真剣に思います。
1018 青葉さん koko 2001/12/29 23:15
女性 / 40歳台 / 子 / 2年以内 / 北海道
こんばんは。
わたしの友人にも大台を越えてますます輝いている女性がいます。ついこの間も独学で英検1級を取得しました。
わたしは常に彼女を目標に生きていきたいと思っているんです。
友人や青葉さんやつんしゃんさんをみていると、目前に迫った50歳代という年齢がとても希望に満ちてきます。
別の友人が紹介してくれた言葉があります。
「人は努力によって成長するのではない。人は出会った人によって成長するのだ」
ネットの世界でのみなさんとの出会いは、わたしにとってとても貴重なものなのです。
自分が成長したとはとても思えませんが、この掲示板にどれだけ救われたかわかりません。
いつまでもみなさんと関わりを持っていきたい、とあらためて思いました。
1019 千代さん koko 2001/12/29 23:39
女性 / 40歳台 / 子 / 2年以内 / 北海道
> 兄の一番近くにいたのに、結局何もしてやれず、
> 愛しているのに。ちゃんと言葉に出して言えばよかったのに。最期の最期に兄は何を考えていたんだろう、どんな思いで…と思うと胸が裂けてしまいそうになります。
同じです。おんなじ…。わたしも子どもの一番近くにいたのに。
亡くなった子どもはわたしに「生まれ変わったらまたお母さんの子どもになりたい」って言っていたのに、わたしは「あんたみたいに言うこと聞かない子はいやだ」って言ったんです。
そのときはほんの軽口話だったので彼は気にも留めてなかったかもしれませんが。
「愛しているよ、大好きだよ」ってほんとの気持ち、ちゃんと口に出して言ってなかったって、彼が逝ってしまってから気づきました。
だけど、それはもうどうしようもないことなのですよね。
一緒に生きていきましょう。
立ち止まったり、振り返ったりしながらも、少しずつ前に。
いろんな出会いを肥やしにして。
1020 今年の終わりに 青葉 2001/12/30 10:21
女性 / 50歳台 / 夫 / 10年以内 / 関東
千代さん、kokoさん
はじめまして。
答えになるかどうか分かりませんが、
罪責感について私なりに、
結論を出したものがあるのでお話させてください。
夫が心の病になってから、
私は何とか救ってあげたい、直すお手伝いをしたいと
心の病の本を読んだり、精神科医の所に押しかけて
説明を受けたりしておりました。
でも、納得のいく答えは得られなかったのです。
このサイトで紹介されている本を
最近3冊ほど立て続けに読んで分かった事がありました。
読んだのは、『犠牲』『犠牲への手紙』『突然の死とグリーフケア』です。
この中に出てくる洋二郎さんに
私は夫の心の苦悩を初めて読み取る事が出来ました。
そこで、私は夫に対して
「心から理解して上げられなくて本当にごめんなさい。」とごく自然に謝罪出来たのです。
だから、遺影に向かった時に、
夫の顔が輝いて見えたのかもしれないし、
語りかけているように感じたのかもしれないのです。
そしてさらに、
人の死を「なぜではなく、どんな意味があるのだろう」と考えた時、
悲嘆からの再生にとってきわめて重要な意味を持っている。
どのような人生であっても意味がある。
このような言葉を見つけた時に、
私の中で今までとは物の見方が変わりました。
夫は時々、次のような事を言っておりました。
「俺は人生を2倍生きた。」
確かに、睡眠時間を削ってまでも仕事をこなし、
活躍していた時期がありました。
大切な人の死は、私達に何を語っているのでしょうか?
それが見えた時、私達は見えた分だけ悲しみから救われるのだと思います。
2002年の私の1つの課題は、
もう一度過去を振り返って、
夫の人生を意味あるものに再構築していくことかもしれません。
それから次のような文章にも出会いました。
極限的な事態に直面した時、
自分のなかに閉じこもってしまうと何も見えない。
辛いとか、悲しいとか、怒りとか、そういうものばっかりになりますから、いろいろな事が起こっていても、全部見えない。
心が閉じこもらないほうに向かうと、ほんとに今まで見えなかったものが見えてくるんですね。(中略)苦しみを乗り越える事が出来た人には、全く新しい世界が開けて来る事があるんです。
ここを訪問される皆さんと、これからも
心を閉じこもらない方向へ向かって歩みたいと思います。
2002年、色々な出会いを大切に成長していきましょう。
今年より少しでも心穏やかな日が訪れるように祈ります。
1021 こんにちわ leeron 2001/12/30 14:11
男性 / 30歳台 / 弟 / 3年以内 / 関東
いよいよ押し詰まってきましたね。
私は今日も仕事です(TT)
さあ、今日中にけりをつけるぞー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いしかさん。
いしかさんの言葉は、不思議な力がありますね。
実はいしかさんのおかげで解放された部分があるんですよ。
私も、いしかさんと出会えてよかったです。
来年もよろしくお願いします。
千代さん。
罪悪感について思うことは、青葉さん、kokoさんがお書きになったこととほぼ同じです。
そして、辛い思いをされていることと思います。
その辛さが無くなることはないのでしょうが、
心の他の部分を少しずつでも膨らませていくことで、
その辛さをもっと自然なかたちで見つめることができるようになると
最近感じています。
そんな自分を思い描きながら、でも辛いときは、この場所を利用して
吐き出していく。少しでも心を軽くしてあげる。
一休みや、後退が必要なときだってありますからね。
で、ゆっくり、みなさんと一緒に進んでいきませんか?
またおいで下さいね。
青葉さん。
kokoさんのお書きになったとおり。
私には、青葉さんの「今」が、とてもすてきな道しるべに見えます。
青葉さんのように「自分が今いる場所」を
私も及ばずながら、語っていきたいなと思います。
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
諸事情で、明日以降、6日ぐらいまでアクセスする時間が
少なくなるかも知れません。
何とかみなさんの声を聞きに来たいんですが。
すいません。
みなさん、これからもよろしくお願いいたします。
1022 はじめまして はーとろーど 2001/12/30 18:41
男性 / 30歳台 / 子 / 5年以内 / 中部
> 千代さん
ようこそ お越しくださいました。
千代さんのその想い・・・
ここには,そんな想いを抱きながらも過ごしてきた方が,
たくさんおられます。
大切に思う人だからこその想いなんですよね。
だから,その気持ち,わかりますよ。うん。
> 何か私を裁いてくれるものはないのかと真剣に思います。
人が最も苦しみを感じるもののひとつに罪悪感があると感じています。
この苦しみは自分が自分に行なうのですから,
自分で解決しない限り,永遠に終ることがありません。
さらに,罪を罪としている限り,償えない罪の呪縛から逃れるすべはありません。
そして,自分の内部への問いかけだけでは光は薄くなるばかり・・・です。
でも,千代さんは,外部へ,ここへ言葉を発してくれました。
嬉しいです。お話ししていきましょうね。
> 結局は私の自己満足にしかならない。
そうですね。そうなりますよね・・・
でもね,徹底的に自己満足を追及したら,別の道もあるかもしれませんよ。
私は自己満足って,とても大切なことだと感じています。
私たちは人間なんだから,完全無敵の「善人」である必要はありません。
自分の中に悪の部分,そして失敗があって当然の存在なんです。
そう思えると・・・楽な気持ちになれることもあります。
ちょっと言い過ぎだったかもしれませんね。
ごめんなさい。
1023 こんにちは はーとろーど 2001/12/30 18:43
男性 / 30歳台 / 子 / 5年以内 / 中部
今日は30日ですね。あと1日か・・・という感じです。
私はまだまだ仕事しています。
leeronさんはケリついたかな?
私は明日も仕事です・・・(T.T)
職場は静かなので,明日はゆっくり1年振り返ってみようと思います。
☆−−−−−
> スースーネルネルさん。
すーすー寝れましたか?(^^)
> やっぱり書込みは緊張しますね。
はい。私も緊張感あります。
私がそうなのだから,みなさんもそうですよね・・・
リラックスしてね・・・できるだけ気楽に投稿してくださいね。
それが私の希望でもあります。うん。
> いしか1さん
「 七味五悦三会 」
ですか・・・
知らなかったです。なるほど・・・です。
私もこの1年,この場所でたくさんの方の心の真ん中に
触れさせていただきました。
表面的な上っ面の言葉ではなく,魂の底から発せられる声でした。
なにも言葉を返せないような 切ない思いの投稿もありました・・・
それでもね・・・心を通わすことって捨てたもんじゃないです。
人はひとりで生きてるわけじゃないですもんね。
いしかさんにも,みなさんにも,ありがとうございました。
1024 「 自分を見つめる 」 はーとろーど 2001/12/30 18:49
男性 / 30歳台 / 子 / 5年以内 / 中部
kokoさんの投稿にあった言葉。
「人は出会った人によって成長するのだ」
そうですよね・・・
努力で全く成長できないわけじゃないし,努力自体を否定はしませんが,
私はネットという道具を使って,人と接し,勇気を持って自ら発し,
触れ合うことで,自分自身を見つめ,深めてきたような気がしています。
本など読むのが苦手という話しもありますが・・・あわわ。
青葉さんの投稿にあった言葉。
「自分のなかに閉じこもってしまうと何も見えない」
これもまたそうですよね・・・
なにも見えないほどの真っ暗闇の絶望に立たされた時,
人は自分の中に光を求めるのかもしれません。
そんな時って,ありますし,ここの来られた方は,
経験されてきた「時」かもしれませんね。
せめてね・・・ここでもいいし,どこでもいいから,
自分の中で詰まってしまったら,外へ吐き出してほしいです。
自分の中への世界も果てしない宇宙って思います。
必ずしも明確な答えがあるわけじゃありませんからね・・・
私は外との関係を遮断する時(閉じこもる時)もあっていいと思います。
けど,そこから動けなくなったらダメです。
そこは永住する場所ではないことを意識してほしいです。
私は「自分を見つめて」って,よく言いますが,
自分の中を見て,そしてまた外で接して・・・
その繰り返しというイメージが強いんですよね。
(なんか,ダラダラと書いてしまいました。すみません。)
1025 新しい年へ ぷく 2001/12/30 20:49
女性 / 30歳台 / 夫 / 3ヶ月以内 / 西日本
慌しい年末にぽっかりと空いた一日の休日。久しぶりに家で一人、いや、ダンナと二人になり、ここ数日の書き込みを読みながら、ゆっくり泣くことができました。よーし、明日は大掃除だ!
早い時期にこの掲示板の皆様に出会えて、幸運だったと思います。来年もよろしくお願い致します。ここに訪れるすべての方が、少しでも心穏やかに過ごせる年になりますよう祈りつつ。。。
1026 今年の年越しは・・・ おきな 2001/12/30 21:14
女性 / 40歳台 / 婚約者 / 2年以内 / 中部
今年も残すところ あと一日となりましたね。この一年間もとても つらかったし悲しみも まったくかわらないけれど なんとか 乗り越えられました。でも (失礼しました。 あらためて・・よろしくお願いします)ここの掲示板で 同じ苦しみを抱える皆さんを知ることが できて だいぶ落ち着くことができた私です。ありがとうございました。
彼とは 10年以上のお付き合いで 転勤ではなれてしまってた以外は子供とともに 一緒にくらしていましたので 年越しは いつも いっしょに楽しく過ごしていたのに 去年は3人となり 今年は ついにバラバラになってしまいました。(彼がなくなったことにより いろんな大変な事情がありまして)寂しいけれど 子供もそれぞれに 頑張っているので 私もなんとか 子供の為にと それぞれに届ける お料理作りに今がんばっていたところです。
一人は ちょっと 遠いので 帰ってくるのが いつか わからないので今のうちに挨拶をと思いまして 書き込みさせていただきました。
来年という新しい年が 少しでも 皆様にとっての いろんな複雑なつらい思いが 癒されますように 祈っております。
それでは 出かけて来ますね。
1027 ありがとうございます 千代 2001/12/30 22:18
女性 / 20歳台 / 兄 / 1年以内 / 近畿
kokoさん、青葉さん、leeronさん、はーとろーどさん、
暖かい言葉をかけて頂いて、
本当にありがとうございます。
とても考えさせられました。
昨日はこのHPを見つけて、あまりにも、動揺というか…で、
勢いに任せて書き込んでしまって;読みにくい文章ですみませんでした。
明日から新年3日まで、高知のおばあちゃんちに行ってきます。おばあちゃんちの裏山(とても空気が澄んでいて眺めのいい場所です)に、兄ちゃんのお墓があるんです。
久々に、会いに行きます。
色んな事、話して来ようと思っています。
今、色々書き込みしたいのですが時間が無いので
またよろしければお正月明けに、お邪魔したいと思っています。
本当に、皆さんありがとう。
今夜、皆さんが優しい気持ちで眠れますように…。
1028 私達にできること lily bell 2001/12/30 23:41
女性 / 40歳台 / 夫 / 6ヶ月以内 / 日本国内
皆さんの書き込み、ほんとうにどれも心に留めておきたいものばかりです。
ぱーるさんの「悲しみの後輩を増やしたくない」という思い
青葉さんの「遺された者の気持ちを何らかの形で、世の中に訴えていくことも1つの方法なのでしょうか?」という問い
先日新聞に瀬戸内寂聴さんの随筆が載っていました。
「戦争の20世紀の後に、21世紀こそ平和の世紀をと期待した人々の願いは見事に裏切られて、21世紀はテロと報復戦争で開幕した・・」
という文章で始まり、日本という国の昨今の官僚の堕落・腐敗ぶり、
そのいっぽうで、かけ声勇ましく報復戦争に追随している日本という国はどうなっているのか。
ヒロシマ・ナガサキのことを、何と早々と忘れてしまえるのか。
全く人間とは、実に忘るることの何ぞ急なる動物であろうか。
戦争経験者の我々が、積極的にあの悲惨な戦争を語り続けなかった責任も逃れられないと思う・・
そんなことが書かれていました。
たしかに日本は地獄を見たけれど、核兵器はまだこの地球上にたくさん存在しています。
戦争で家族を亡くして悲嘆を味わった人々は星の数ほどいるはずなのに、それでも地球上から戦争が消えることはありません。
戦争で死ぬのも自殺というかたちで命を亡くすのも、かなしいことであるのは間違いないと思う。
日本では3年連続自殺者が3万人を超えたというのが現実・・
もしこれがあと7年同じペースで続いたとしたら、10年で30万人の命が失われることになる。30万・・恐ろしい数だと思う。
寂聴さんは、戦争を語り続けなかった責任・・とおっしゃっていたけれど、きっと語った人、語ろうとしなかった人、両方いたと思う。
「お国のために死んでいったんだから」と考えることで、夫や息子の死を受け入れ、あるいは名誉ある死と考えることでそれ以上何も語ろうとはしなかった人もいると思う。
そんな人を責めることなんてできない、とも思う・・
戦争の悲惨さを語りつづけることによって、この世界から戦争をなくすのは以外にむつかしいことなのかもしれない。
自死で愛する人を失った私達もまた同じなのかもしれない。
何も語りたくない人だっていると思う。
とにかく早く忘れたい人も・・
自死で家族を失ったひとが、必ずこうしなければいけないなんていうことはないし、誰もそれを強制できるものでもないと思う。
ただ、ぱーるさんのように
「こんな思いはもう誰にも味わってほしくない」っていう気持ちが
ひとつでも多く集まれば、もしかしたらひとつでも多くの命が失われずにすむのかもしれない、と思う。
青葉さんの言うように、遺された者の気持ちを何らかの形で世の中に訴えていけば、何かが変わるかもしれない、とも思う。
ひとつでも多くの命が失われずにすむこと
そして、遺された者たちが希望を失わないで支えあって癒されながら
生きていけること
その両方が大切なのだと思います。
そして、この掲示板そのものが、その両方の役目を果たしているのですよね。
私達ひとりひとりがここに思いを綴ることが、どこかで誰かの命を支えていると信じています。
そしてここから、いろんなことがひろがっていくような気がします。
はーとさん、leeronさん、ここで出会った全ての方々、
ほんとうにありがとうございました。
私はここで本当に救われました。
まだまだ道の途上ですが・・
来年もよろしくおねがいいたします。
皆様が心穏やかに新年を迎えられますようお祈りいたします。
1029 パッチ・アダムス lily bell 2001/12/30 23:50
女性 / 40歳台 / 夫 / 6ヶ月以内 / 日本国内
そうそう・・
先日「奇蹟の輝き」っていう映画が見たくて借りに行ったら
すぐ下の棚に「パッチ・アダムス」があったので、いっしょに借りてきて見ました。
以前いしかさんが「笑える」って紹介してくださってた記憶があったから。
・・・笑いました。そして泣けました。見てよかったと心から思えた映画でした。
皆さんにお薦めしたい。
絶望の人生を救ってくれるのは、やっぱり笑いと希望なのかな。
そんなことを思いました。
いしかさん、ありがとう。
1030 責める心 ぱーる 2001/12/31 00:45
女性 / 30歳台 / 弟 / 2ヶ月以内 / 関東
千代さんへ
書き込むのには、勇気がいりますよね。
お会いできて本当に感謝です。
> 私は、兄の一番近くにいたのに、結局何もしてやれず、・・・
> ちゃんと言葉に出して言えばよかったのに。
> 辛い思いをしているのを分かっていながら見ぬふりをしていた事の
> 罪深さは、直接的に手を下したのと変わりない。
私の弟は23歳の誕生日を目前にして、自宅の近くで亡くなりました。
家族は、いくら身近にいても、
いくら「こうしてあげよう!」と思っても、
やっぱり人の心に関わることには限界があるんですよね。
あの時の私は、姉としてあれが精一杯・・・
というか、あれが自分だったんだな・・・ という思いです。
察してあげられなかった部分、対応のしかた、
かけてあげればよかった言葉・・・
理想を考えてみると悲しくなりますよね。
大事な人が亡くなっただけでもつらいのに、落ち着いてみると
もっとつらいなんて、皮肉ですよね。
でも、それは「今」だから分かることなのかもしれない って
最近 思うんです。
弟の命が終わり、経過を俯瞰して、自分でも深く考え、
本を読んだりして 見えてきたこと。
今だから見えてきた、弟の苦しみと、自分の鈍感さ。
このつらさは、見えていなかったことが見えてきた
しるしでもあるんですよね。
「以前」とは違った位置に立っている自分には、
以前にはできなかったことができるようになっていくんだろうな・・・
と、少しずつですが 思い始めています。
以前は気づけなかったことに、気づいていきたいな・・・
そう願っています。
弟は、家族の一人一人が、自分らしく生きることを望んでいました。
「俺がこうして家にいても、普段どおり 仕事に行って欲しい。」って。
これは、亡くなる前の数ヶ月間、たびたび口にしていたことです。
そしてその通り、私は私らしく ちっぽけで 気が利かなくて
口数少なく 鈍感でした。
「ごめん、あれが私だったんだよ。」
今は亡き弟に、正直に そう言っています。
「姉弟だもんね、バレてるよね。」って。
千代さんの心も、必要以上に責められることがないよう
祈っていますね。
「まったく、おまえらしいよな」って言うお兄さんの笑顔が
自然と千代さんの心に浮かぶ日が来ることを願いつつ・・・
また来年お会いしましょうね。
(なんだか自分のことばっかり書いててすみません。
押し付けがましい文章だな! と思われたら、本当にごめんなさい・・・)
1031 感謝と決意 clark 2001/12/31 01:11
男性 / 40歳台 / 妻 / 10年以上 / 日本国内
この掲示板を12月に知って、初めて投稿してから2週間が過ぎ
そして今年最後の日がやってきました。
皆さんの暖かいレスを頂き勇気付けられると共に、多くの投稿を
読ませてもらい、ここには本当の仲間がいるんだと実感しました。
今まで封印していた思いを、文章にするだけでも人の心は、随分
軽くなるものだと解りました。でもそれは理解してくれる人たちに
伝えているんだという安心感の上に、成り立っているのだと思います。
大変難しい性格の掲示板を、管理し運営して頂いている
はーとろーどさん、leeronさん、ありがとうございます。
☆2001年この掲示板に出会ったことに感謝し、2002年への
決意を記します。
[NEVER GIVE UP]&[PAY IT FORWARD]
来年もよろしくおねがいします。
1032 よいお年を・・・ スースーネルネル 2001/12/31 02:21
女性 / 20歳台 / 母 / 10年以内 / 東日本
青葉さん、leeronさん、はーとろーどさん、ありがとうございます。
楽しい思い出はなかなか素直に思い出せないけど…。おかげさまで快眠してます(^^)。
このサイトと出会えたことは今年の大きな収穫です。
本当に本当に助けられています。
来年もよろしくお願いします。
1033 「 道 標 」 はーとろーど 2001/12/31 16:57
男性 / 30歳台 / 子 / 5年以内 / 中部
lilyさんの投稿の言葉。
> ひとつでも多くの命が失われずにすむこと
> そして、遺された者たちが希望を失わないで支えあって
> 癒されながら生きていけること
> その両方が大切なのだと思います。
すばらしい・・・ですね。
これだけの短期間で,よくそこまで思考が巡りましたね・・・
私は感心してしまいました。
確かに,青い空の彼方で受けているだけでは止まらないです。
青い空の彼方が存在しなくても良い状態が理想なんですよね。
だから,ここが有効に機能していることは嬉しいのですが,
嬉しいばかりでいられないところが複雑なところです。
けど,まず,ここです。
ひとりでも多くの遺族の方が,未来に向かって希望を持って
歩けることが大切ですし,それがサイトの主旨です。
そこから先は,それぞれの方の選択する道だと思っています。
そして,それぞれの方がそれぞれの「今」を語ることが,
これから先に自分が進むであろう未来への「道標」になりえます。
もちろん選択する「道標」は多いほどいいし,多いほど「光」は強いです。
☆−−−−−
私にも,新しい悲しみ苦しみを少なくできる行動って何だろう?
の漠然とした想いはずっとあります。
そんな方が増えてきたら,きっと何かの力になるはずです。
ゆっくりと考えていきたいことですよね。うん。
1034 ありがとうございました。 はーとろーど 2001/12/31 17:06
男性 / 30歳台 / 子 / 5年以内 / 中部
やっと仕事も片付きました。ほっ・・・
ぷくさん,おきなさん,千代さん,lilyさん,
ぱーるさん,clarkさん,スースーネルネルさん,
メッセージをありがとうございました。
☆−−−−−
ちょっと余裕ができたので・・・
サイトを立ち上げた5ヶ月前を振り返ってみました。
私がサイトを立ち上げようと決意したきっかけは,自死遺族の方たちが
少しでも「安心して語り合える場所」を作りたかったからです。
公共の掲示板などでは,どうしても限界があったんですね・・・
そのためには,個人レベルで管理運営するサイトが必要だったんです。
そして,公共掲示板には及ばないまでも,できるだけ多くの自死遺族の方の,
目に触れるために,YAHOO検索エンジンに登録されるサイト作りを狙いました。
ですから,少なからぬ自死遺族の方がここを訪れることでき,
そこそこに安心できる環境で語れる場が維持できていることに,
私は私自身に100点満点あげたい気分です。
そして,そこから何かを得られた方がいることを実感できて,
とても安堵しています。
私は,自死遺族という「枠」で囲むことが,必ずしも良いことだけとは考えていません。
現実世界との間に線引きしてしまうことで,がむしゃらに生きようとする
「想い,意思」を妨げる可能性だってあるからです。
けれど,今のところ,それは杞憂に終っています。
それは,この掲示板に投稿してくださった方々のおかげです。
どんなにカッコ悪くたって,ここで弱音を吐いたって,
現実の世界で「今」を生き続けている姿を語ってくれた
みなさんの投稿のおかげです。
心から感謝いたします。ありがとうございました。
☆−−−−−
それと・・・
私の感じるところというか,願いというか・・・ですが,
掲示板は諸刃の剣と感じています。
悲しみの共鳴は後追いの連鎖を呼びかねません。
怒りの共鳴は復讐の連鎖を起こしかねません。
確かに,clarkさんの言葉の通り,難しい面を持った掲示板です。
受け入れること,けれど負の共鳴を断ち切るバランスがあると感じています。
これは,とてもひとりふたりの人間で,なんとかなるものじゃありません。
そんな背景などもあることをちょっと理解いただいて,
流れ作りの面で,来年もみなさんの協力をいただけたら,
私もちょっと楽できるかな?と思います。
(厚かましくて,すみません・・・)
☆−−−−−
clarkさんの投稿からの言葉。
[NEVER GIVE UP]&[PAY IT FORWARD]
いいですよね。
これは,サイトに共有する想いでもあってほしいと願います。
I am であり,We are でもありたいです。
私たちは 絶対に この境遇に負けない!
そして この境遇ゆえに得たものを
優しさ,希望,幸福・・・として まわりの人々に発したい!
ですね。(^^)
みなさん,来年もよろしくお願い致します。
1035 年末年始 fine(ふぃーね) 2001/12/31 19:02
女性 / 40歳台 / 夫 / 6ヶ月以内 / 関東
毎年フローリングの床を丁寧に何回もワックスをかけるのと、
和室の障子の張り替え、窓拭きは主人の役目でした。
今年は娘とふたり、がんばりました。
塗りムラなくワックスかけるのがこんなにむつかしかったのか・・と、もっとほめてあげればよかった・・と いろいろの想いがわき上がる大掃除でした。
そして、今日はおせち作り・・もうほとんど終わって・・・。
娘とふたりだけで初めて迎える新年です。
はーとろーどさん はじめ みなさま 折に触れ支えてくださってありがとうございました。
新しく迎える年には・・・砕け散ったこころが安らげることが ほんの少しでも見つけれ
ますように。 来年もよろしくお願いいたします。
1036 良いお年を tedd 2001/12/31 22:30
女性 / 30歳台 / 夫 / 1年以内 / 関東
今年も残すところ、あと1時間半となりました。
母方の祖母の急死で幕を開けた21世紀は
出産、主人の死、父方の祖母の死、
そして私の入院と手術という、まさに波瀾万丈の一年でした。
なにかに呪われてるんじゃないか?とまで思ったほど。
でも今は、長い人生の中、
そんな年もあるのかもしれない、と思っています。
どうか、悲しいこと、つらいことは全て
2001年が持って行ってくれますように。
そして、2002年、私にもみなさんにも
たくさん良いことや楽しいことがありますように、と祈ってます。
来年も、よろしくお願いします。
1039 2002年になっちゃいましたね ぴぃすけ 2002/01/01 02:59
男性 / 20歳台 / 妹 / 6ヶ月以内 / 関東
はーとろーどさんからの、クリスマスカード。
お礼も言わないうちに、気がついたら2002年になっていました。
遅れ馳せながら、「ありがとう!」
義妹が逝ってから5ヶ月。
まだ、自分の無力さを知った事から、立ち直れずにいます。
まだ、自分の生きる意味を探しています。
leeronさん。
>ぴぃすけさん。
>私もはーとろーどさんに同感です。
>そして、辛いなかでそういう言葉をかけることのできる
>ぴぃすけさんは、けして後ろ向きじゃありません。
せっかくだけど、きっと違うんですよ。
ここで、私が発言する事は、家族が守れなかった罪ほろぼし。
そして多分、自分の存在価値を確かめるため。
つくづく、自分は偽善者だな〜と感じます。
これから、もっともっと、人間として成長して。
少なくても、残された家族が守れるくらいの人間になれたら。
その時に、初めてみなさんに発言できる権利が生まれるのかな?
って感じています。
いつもいつも、不適切な発言で申し訳ありません。
1040 何で? 京子 2002/01/01 13:39
女性 / 40歳台 / 子 / 2年以内 / 四国
何で?と問い掛ける相手はいない。きっと私が追い詰めたんだ。
それしか考えられないのです。女手ひとつ2人の子をひたすら一生懸命に・・。そればっかり考えて・・。だから私が子供を殺したのだと断言できます。きっと、きっと、娘は私に愛されてないと思っていた。
自分は一人・・孤独だから、誰にも愛されていないのだからと思っていたでしょう。子供達を食べさせる事、人並みの生活をさせる事に必死だった私が子供を殺したと思います。
1041 2002年はじまりの日に 青葉 2002/01/01 20:43
女性 / 50歳台 / 夫 / 10年以内 / 関東
願わくは、
新しい年は皆さまに心穏やかな日が少しでも多くやってくるようにと
祈りながら、今日の日を迎えました。
でも、この瞬間にも、
どこかで悲劇は起こっていると思うと心が痛みます。
ぴぃすけさんへ
はじめまして
昨年の終わりから再び書き込みさせて頂いています青葉です。
今日の書きこみを拝見して、感じたことを書かせていただきます。
>罪ほろぼし、
>自分の存在価値を確かめる為、
>つくづく自分は偽善者
と言われてご自分を責めていらっしゃる。
けれど、
>人間として成長して
>残された家族が守られるくらいの人間になれたら
と言われて一歩を踏み出そうとしてもいらっしゃる。
私も、昨年の最初の頃の書きこみを
つい最近もう1度振り返って読んでみたのですが、
今のぴぃすけさんと同じような部分がありました。
大切な人を助けて上げられなかった無力感、罪悪感、
でもそこから何かを生み出したい、
見つけたいとの思いも綴られていました。
今の私は、その頃の私とはかなり違っています。
ここに書かせていただく事で、
少しだけ成長できた自分を認める事が出来ます。
ぴぃすけさんがここに思いを書かれる事で、
前に向かって気が付かないうちに
もう第一歩踏み出していらっしゃると思います。
京子さんへ
はじめまして 青葉です。
ずっと今までお一人で心を痛めていらっしゃったのですね。
京子さんが一生懸命に育ててこられたお子さんが逝ってしまった。
一生懸命にお子様の事を第一に考えて来られたはずなのに、
ずっとご自身を責めつづけて、
とてもとても今までお辛い日々を過ごされてこられたと思います。
私は、天に逝かれてしまったお子さんに
京子さんのお子さんを思われる気持ちが
きっと届いていると思いたいです。
私も、このサイトに出会うまで
4年以上にわたって一人で苦しんできました。
でも、辛い気持ちをここに書き込み続ける事で、
心が大きく救われたと改めて感じています。
今年で夫が逝ってから6回目の新年を迎えましたが、
今までよりずーっと心穏やかになっている自分に気が付きます。
きっと、ここを訪問された多くの方が
同様の感想を持たれていると思うのです。
京子さんが、今日勇気を持ってここに書かれた事で、
辛さから解放される日がやがてやって来ると信じます。
これからも、皆さんと一緒に歩いていきましょう。
☆・・・
ここに書き込みをされた皆さんは、
誰でも何かの答えを探し求めていらっしゃると思います。
皆さんが求めるものは少しづつ違うかもしれません。
でも、答えを求め続けていけば、ある日突然、
答えの方からこちらにやってくるような気が最近しています。
大切な人を亡くした私達。
逝ってしまった瞬間から心の天秤は大きく揺らいでしまいます。
でもいつか天秤の揺れはおさまっていきます。
人間というのは、その揺れを戻す能力があるのだそうです。
危機に陥っても立ち直る日が必ず来るのだそうです。
そして立ち直った時には、新しい世界が自分の中に広がって来る。
それは自分の受けた苦しみを
積極的に新しい生き甲斐の探究へと向かわせる時でもあります。
それによってまた新しい意味ある第一歩を
踏み出せるのではないでしょうか。
このように考えながら、新しい年のスタートを切ります。
1042 京子さん koko 2002/01/01 22:57
女性 / 40歳台 / 子 / 2年以内 / 北海道
お辛かったですね。胸が痛くて痛くてたまらなかったでしょう。
責めて責めて、それでも自分を責めたりなくて…
わかります。わかりますよ。おなじだったから
でもね、
お子さんはきっときっと見ていますよ。おかあさんのこと。
苦しむおかあさんの姿より幸せなおかあさんを見たいと思っているにちがいないんです。
だから、幸せになりましょうよ。
わたしもかつて同じ励ましをここに集う皆さんからいただきました。
・・・・・
一緒に歩いていきませんか?
1043 2002年最初に yamazoh 2002/01/01 23:28
女性 / 30歳台 / 6ヶ月以内 / 関東
皆様こんばんわ。
新しい年を迎えて、思うことは様々・・・
寂しくもあり、辛くもあり。
でも今年は・・・と、ちょっとだけ前向きな気持ちも。
私も青葉さん同様、先日、自分の初期の書き込みを読み返しました。
不器用ながらに、一生懸命な自分がいた。
そして返事を下さった皆様。
自分が「独りじゃない」と知っただけでも、どれだけ救われたか。
私は、今年最初にこのサイトにありがとうを言いたい。
そして今年も宜しくお願いします、と・・・。
1044 あれ? yamazoh 2002/01/01 23:30
女性 / 30歳台 / 兄 / 6ヶ月以内 / 関東
下のカキコ、間柄が抜けてる・・・?
どうも実家のパソコンはやりにくいです(汗)
1045 恭賀新年 つんしゃん 2002/01/02 01:09
男性 / 50歳台 / 子 / 2年以内 / 近畿
年の初めに初詣をしてきました。
午後からはあいにくの雨でしたが、近くの石清水八幡宮へ。
却って人が少なかったのでしょうか、ケーブルカーにもあまり
待たずに乗れました。
昨年を除いて例年は神矢を買うのですが、今年は3人一緒に
御祈祷所の方へ。ごりやくがあるのかどうかわからない祈祷
でしたが、今年こそは平穏な年を送りたいものです。
1046 会いたい・・・です。 京子 2002/01/02 09:14
女性 / 40歳台 / 子 / 2年以内 / 四国
kokoさん、青葉さんありがとうございます。仕事の休みの時は先に逝った子の所へ行きます。そこが今の私が心落ち着く場所です。
でも娘は何にも答えてくれません。おかあさんが悪かったと謝るばかりです。冷たい石の下で寒くはないか?寂しくはないか?と考えたら気がふれそうになりますね。娘が寂しがって 「おかあさん、手を握って!一緒にいて!」と言っているような気がします。
一緒に場所に逝ってやらない私は鬼ではないでしょうか?下の子を育ててからと・・逝く事を一寸伸ばしにしているような気持ちです。新年が明けたと言っても私には関係ない事のようです。生きているなら私はもっと不幸にならないといけないのでは・・。
娘はもっと辛かったのだから。
1047 今年は・・・ あお 2002/01/02 09:43
女性 / 20歳台 / 婚約者 / 6ヶ月以内 / 東日本
2002年になりました。
去年、この掲示板を見つけて初めて書き込みしてから
随分と時間がたったのに、どう過ごして来たか?
記憶がない程、時間の早さを感じます。
気持ちは変化しました。
少し穏やかになったかな?と思います。
時々「どうしていないの?」って思う時もありますが・・・。
この掲示板の皆さんと出会えた事、本当に感謝しています。
語り合うこと、皆さんの書き込みを読む事で
幾度か救われました・・・ありがとうございました。
今年も皆さんとゆっくり歩ませて下さい。。。
1048 京子さんへ つんしゃん 2002/01/02 11:01
男性 / 50歳台 / 子 / 2年以内 / 近畿
お辛い気持ちはよくわかります。
同じように我が子を亡くしましたから。
でも自分を責めるのは止めましょうよ。
貴女は鬼でもなんでもないんです。一生懸命に働いて子供のために
してきたんです。お子さんもお母さんのことを責めてはいませんよ。
辛いけれどもう少し我慢をしましょう。
辛い事があればここへ書き込みして下さい。
私もよくお墓へ行き話してきます。生きている時にはあまり話す事は
なかったけれど。
家とお墓が近くなったのでこれからもっと頻繁に行く事でしょう。
1049 ・・・ koko 2002/01/02 15:39
女性 / 40歳台 / 子 / 2年以内 / 北海道
京子さん。
娘さんは石の下にはいません。きっと青い空の彼方にいるのです。
痛みも苦しみもないあたたかい場所に。
そして娘さんはおかあさんの中に、下のお子さんの中に生きています。
いつでも一緒にいるのです。
だからだから、不幸になんかなっちゃいけない、いけないの!
ごめんなさい、書きながら感情が昂ぶってきちゃって…
涙でもう書けません…
1050 京子さんへ 青葉 2002/01/02 21:49
女性 / 50歳台 / 夫 / 10年以内 / 関東
私も、長い間近くに相談できる相手がいなくって、
一人で悩み続けてきたので、
京子さんが辛い現実と向かい合ってこられたこれまでの
お気持ちが分かるつもりです。
でも、ここに書き込みをされたのですから、
もう京子さんは、一人ではありません。
つんしゃんさんやkokoさんをはじめとして、
この掲示板に訪問される多くの皆さんが
京子さんを支えてくれています。
お子さんの事を思って、
一生懸命に取り組まれてこられたのだから、
皆さんがおっしゃっているように、
京子さんは、
追い詰めてもいないし、
殺してもいないし、
鬼でもないし、
もっと不幸になってもいけないです。
今が1番辛い時なのでしょうけれど、
ここに今の思いを書き込んで、
是非少しでも元気を取り戻してくださいね。
ここを訪問したほとんどの皆さんが、
ここに思いを書き込んで救われてきました。
出来るなら、今すぐにでも京子さんのそばに行って
沢山沢山お話しを聞いてあげたい。
そして、肩を暖かく支えてあげたい。
今までずっと一人で苦しい中、毎日を送ってきたのだから。
1051 なんで? 貝になりたい 2002/01/02 22:34
男性 / 40歳台 / 父 / 1週間以内 / 日本国内
私の娘が(17歳)元旦の午後自殺しました。何にも不平不満は無い、只死にたいと去年の9月頃から言い始めました。私が16歳の時母が自殺して、13年前生まれてすぐの娘を突然死症候群なる病名で亡くし、私自身5年前自殺未遂して今日まで生きてきました。後追い自殺したいのですが、すぐが良いか時間を置いてからのほうが良いか思案中です。
1052 貝になりたいさんへ yamazoh 2002/01/02 23:47
女性 / 30歳台 / 兄 / 6ヶ月以内 / 関東
年明け早々、お辛い事と思います。
子を失う親の気持ち・・・私も母を見ていますので、その心中は計り知れないです。
でも。
>後追い自殺したいのですが、すぐが良いか時間を置いてからのほうが良いか思案中です。
絶対にやめて下さい。すぐも、時間を置いても。
私は自分の母に、そんなことして欲しくない。兄もそう思ってると信じてる。
この掲示板は、亡くした人を思って、苦しくて、辛くて。
それでも生きていく私たちに癒しを与えてくれる場です。
あなたが、この掲示板の過去ログを読んで、皆さんがどれだけ苦しんで、それでも生きようとしているか、知って欲しい。
この掲示板を、本来の使い方で使って欲しい。
どうか、皆さんの生き様が伝わりますように願っております。
1053 yamazohさん 貝になりたい 2002/01/03 00:29
男性 / 40歳台 / 子 / 1週間以内 / 日本国内
私に与えられた試練?・・・・つらい・・・ちょっと遊びに出かけたまま留守にしているんだ!っと思い込む反面やはり・・・
悲しい・・・やはり時間が解決ですかね???根本の解決にはならないです。
1054 貝になりたいさんへ 青葉 2002/01/03 08:17
女性 / 50歳台 / 夫 / 10年以内 / 関東
最愛の娘さんが逝かれた直後で、
気持ちが動転して、どんなにお辛い時かわかります。
でも、yamazohさんも言われているように、
その辛さを自らの死に結びつけては絶対にいけません。
その行為は、
娘さんの死を無駄にしてしまうばかりか、
それまでの娘さんの人生を全部否定してしまう事に
つながってしまいます。
そうです。
貝になりたいさんへの試練です。
お父さんである貝になりたいさんは、
この試練を乗り越えなければならないのです。
乗り越えた時にはじめて、
娘さんの死は意味を持つようになり、
それまでの人生が輝くものになるのです。
私は根本の解決があると信じたい。
その為に、今も前を向いて歩き続けています。
1055 貝になりたいさんへ おきな 2002/01/03 14:36
女性 / 40歳台 / 婚約者 / 2年以内 / 中部
どんなにか おつらいことでしょう。お察しいたします。でも でも
早まらないでください。時間は確かにかかります。というより私は1年半経ったいま 10年くらいかなと思ってきたのが いいえ 一生・・・と ここのところ確信してしまいました。一生 あの人がいない悲しみを背負って生きていくんだ・・ってね。でも自殺したい 後を追いたいという気持ちだけは 時間は 解決してくれました。ここの方は だれしも そういう気持ちをもちながらも なんとか 頑張って生きてこられています。貝になりたいさんは つらいことが多すぎましたよね。
でも 私も夫婦同然の彼を亡くしただけでなく こども以外の全てをなくしました。(亡くなったわけではありませんが)彼が亡くなっていろんな 大変なことが起きたのです。亡くしたあとは パニック状態が続きました。子供には 心配させたくないので 今まで 全て彼を頼って何もできない私が 全てを一人でやらなければならないことが 死んでしまいたいほどつらかった。でも なんとか ここまで きました。
亡くしてすぐに 耐えられる人なんか いないと思います。逃げたくなるのが当たり前でしょう。つらくて つらくて。だけど なんとか耐え 抜いてほしいです。ここのみなさんも同じ気持ちで 生きて来た人たちばかりです。だから 貝になりたいさんも どうか 悲しくても つらくても のりこえてほしいんです。時間はかかるけれど 必ず 生きていかなきゃ・・というときは きますから それまでなんとか・・ね
1056 貝になりたいさん yamazoh 2002/01/03 14:45
女性 / 30歳台 / 兄 / 6ヶ月以内 / 関東
根本の解決は、中々出来るものではないと思います。
私だって半年になりますが、本当の解決ができているかどうか・・・
自分でも言い切る自信はありません。
だから・・・ここで、それを探してみませんか?
ゆっくりで、いいと思います。
今は無理かもしれないけど、少しづつ、皆さんの過去ログを読んだりして。
本当に、苦しくて、お辛いと思います。
でも、独りじゃありませんから。
1057 京子さん、貝になりたいさん ぷく 2002/01/03 16:06
女性 / 30歳台 / 夫 / 3ヶ月以内 / 西日本
私には子供がいないので、(そしてこれからも持つことはないでしょう)子供を亡くした親の気持ちは想像することしかできません。しかし、どんな立場であれ先に亡くなった人は、残された愛する者の不幸など望んでいないと思います。
人生は何度でもやり直せます。でも、死んでしまったものだけは、絶対に、絶対に、取り返しがつきません。私達はみんな、いやという程そのことを思い知らされているではありませんか。
私は、一生二人だけで生きていこうと決めたダンナを亡くし、一人になってしまいました。それでもここに来ると、独りではないと思えます。ここのみなさんと一緒に、前を向いて歩きませんか。
(すみません、生意気言って。。。)
1058 貝になりたいさん 京子 2002/01/03 16:31
女性 / 40歳台 / 子 / 2年以内 / 四国
貝になりたいさんの気持ちがよく解ります。今が朝なのか夜なのかもわからない、自分が何を言って、どう行動しているのか解らない。私も同じ気持ちでした。そして、今日まできています。
後を追いたい気持ちはとてもよく解りますが、残された人が再び貝になりたいさんと同じ思いを味わう事を考えると・・・・。
だから辛いんだと思います。私もずっと自責の念に潰されそうになりながら生きています。とりあえず生きています。
お辛い気持ちが私の胸にも押し寄せてきます。どう言えばいいのか・・。
1059 さっきテレビで・・・ モモ 2002/01/03 17:20
女性 / 30歳台 / 母 / 6ヶ月以内 / 近畿
小倉さんの司会の、女性ばかりが出演するSP番組があったんですが、
霊視をする方が出て来られて、ある一人の女性に憑依している人物について話されていました。それはその女性の父親で自死により亡くなられたそうです。そのお父さんは「父親らしい事ができなかった」と謝っていると霊能者の方は言っていました。その女性は自分が殺してしまったと悔やんでいると言うと「亡くなったのはあなたのせいではありません。自分の心の弱さによるものだと言っています」と言っていました。「今父は幸せですか?」と聞くと「あなたが幸せである事がお父様にとっての一番の幸せです」と言っていました。そして、いつもそばで見守っている・・・と。これを見て、私の母もきっとそうだと思いました。
だから貝になりたいさん、みなさんがおっしゃるように立ち止まったままでもいいですから、前を向いてください。
生前母が言っていた言葉の真意が今ごろよくわかるんです。
どれだけ真剣に耳を傾けてなかったか・・・と悔やんでも遅すぎます。
一つ一つ気づいて悔やんで謝って、こうやって母の事をわかって行く人生を歩こうと思います。これが母への償いになるのかどうかはわかりませんが・・・
1060 貝になりたいさん koko 2002/01/03 17:50
女性 / 40歳台 / 子 / 2年以内 / 北海道
今は悲しんでください。娘さんのためにおもいっきり泣いてください。
青葉さんのいうとおり、これはきっと試練なのです。
「生きがいの本質」という本をご存知ですか?
そこにはこう書いてあります。
『人はみな、がんばって手を伸ばせば届くような、ちょうどいい高さのハードルを自分に与えて生まれてくる。自分に解けないような問題は用意されてはいない』のです。
また、同じく17歳のお子さんを亡くされたお母さんが運営されているサイトにも同じようなことが書いてありました(聖書の一節だったと思います)。
『神はあなた方を耐えられないような試練にあわせる事はないばかりか、それと同時にそれに耐えられるように逃れる道も備えてくださるのである』
ただ、今は無理なんですよね?。どんなに正しい道を説かれても、それが正論とわかっていても、むなしく響くだけなのですよね?
でも、これだけは実行してほしい。少しずつでいいですからこの掲示板を読み進めていってください。なにかを感じ取れるときがきっときます。
ある意味時間が解決するってこと、あると思うんです。
時間をかけてわたしたちに課せられた問題集を解いていきませんか?
1062 貝になりたいさんへ しょぱん 2002/01/04 07:09
女性 / 30歳台 / 婚約者 / 2ヶ月以内 / 近畿
貝になりたいさん、今は、とてもお辛いだろうとお察しします。
私も子供がいないので、お子様を思う親御さんの気持ちは、想像上でしかありませんが、とても大切な人を、失った気持ちは、痛いほど伝わってきました。
彼を失って、まだ2ヶ月ですが、なんとか生きています。
私には、家族というものがありません。亡くなった彼が、私には、一番近い存在でした。
だから、彼を失った時、貝になりたいさんと同じ気持ちになりました。ただ絶望感だけが、残っていました。
でも、結局、彼と同じことは、できませんでした。
私に携わって頂いた人たちに、今の私のような気持ちにはさせたくなかったからです。
この気持ちは、残された私たちが、一番わかっているのではないでしょうか?
時間が、解決するかどうかは、今の私には、わかりません。
けれども、皆さんが、おっしゃられているように、何か、与えられているような気が、最近少ししてきました。しかし、逃げたくなる時もあります。まだ、私も、ぜんぜんわかりませんが、ここの場所で、すこしずつ探そうとしています。
だから、答えを出すのを、あせらないでください。
差し出がましいですが、ゆっくりとお互いに探しませんか?
すぐに、答えは、出ないだろうと思いますが、この場所には、それぞれの環境や、なくした人の立場も違いますが、皆さん同じような、痛みはあると思います。
だから、あせらず、答えを、探して行きませんか。
1063 もう一度、貝になりたいさんへ 青葉 2002/01/04 08:28
女性 / 50歳台 / 夫 / 10年以内 / 関東
初めてここに書き込みをされて、
1日以上経ちましたけれど
ほんの少しでも気持ちは楽になりましたか?
貝になりたいさんへ皆さんがかけられた言葉
どれも、心からの言葉だと思いました。
辛い日々を時には逃げたくなりながらも
何とか前を向いて過ごしてきた私たちだから言える言葉なんです。
ここには辛さを抱えて、
でも、乗り越えていこうとしている多くの仲間がいます。
kokoさんが書かれた言葉、
>『人はみな、がんばって手を伸ばせば届くような、ちょうどいい高
>さのハードルを自分に与えて生まれてくる。自分に解けないような
>問題は用意されてはいない』のです。
>『神はあなた方を耐えられないような試練にあわせる事はないばか
>りか、それと同時にそれに耐えられるように逃れる道も備えてくだ
>さるのである』
今はまだこの言葉のようには考えられないでしょうが、
私のように長い時間が経過したものにはその意味が、
良くわかります。
すぐに、解決はしないのかもしれません。
けれども、
おきなさん、yamazohさん、ぷくさん、京子さん、
モモさん、kokoさん、しょぱんさんが
書いてくださったように
答えを探し求めて
ゆっくりでも前を向いて一緒に歩いていきませんか?
貝になりたいさんからの返信を私は待っています。
1064 2002年です。 はーとろーど 2002/01/04 16:22
男性 / 30歳台 / 子 / 5年以内 / 中部
こんにちは。2002年が始まりましたね。
仕事は2日からスタートしていたのですが,
まったくネットができる時間が取れなくて,
やっと今日,掲示板を見れる時間が取れました。
みなさん,今年もよろしくお願い致します。
☆−−−−−
[NEVER GIVE UP]&[PAY IT FORWARD]
今年のサイトのサブタイトルはこれで行こうと思ってます。
(トップページの表記修整します。clarkさん頂きます)
それと・・・
年末にコンテンツ「青い空の見れるサイト」に,
新しいサイトを3つアップしています。
時間に余裕のある方は,のぞいてみてください。
そして,天気のいい日に空を見上げてみてください。
いままでと違う感じで眺めることができたなら,
自分が変化していることの何よりの証しです。(^^)
1065 京子さん。 はーとろーど 2002/01/04 16:30
男性 / 30歳台 / 子 / 5年以内 / 中部
はじめまして,はーとろーどと申します。
何人かの方からメッセージがありましたね。
私も同じように思うし,共に歩きたいと願っています。
あえて,私が言う必要はないかもしれませんが,
私なりに感じたこと,キツイかもしれませんが話させてくださいね。
> きっと私が追い詰めたんだ。
これは,可能性があるということです。
必ずしも,そうだと言い切れるものではありません。
> だから私が子供を殺したのだと断言できます。
いいえ,違います。
お子さんは自分で選択したんです。
お子さんの生き様のすべてを否定してほしくないです。
現実をしっかり見つめてください。
自分を責めることからだけでは,何も見えないことが多いです。
>子供達を食べさせる事、人並みの生活をさせる事に
>必死だった私が子供を殺したと思います。
人はね・・・信じる道を生きるしかできないと思ってます。
京子さんが,その道を必死に生きてきたのなら,
どんな結果であっても,それ以上の生き方なんてできないです。
そして,それを責めたり,裁いたりできる者は存在しません。
>一緒に場所に逝ってやらない私は鬼ではないでしょうか?
そうすると・・・ここに集う人はみんな鬼かな?
私は人間です。そして,京子さんは京子さんです。
それ以上でもそれ以下でもないです。
私たちには私たちの「人」としての役目があるのかもしれない・・・
私は最近,そんなことも考えたりしています。
>生きているなら私はもっと不幸にならないといけないのでは・・
生きるってね,それだけでも辛いものでもあるんです。
無理に不幸になって,お子さんが喜ぶ保証はありません。
京子さんには,まだできることが残されていますよね?
そのためのより良い道を一緒に探したいと思います。
もちろん,ゆっくりでいいんです。よろしくお願いします。
1066 貝になりたいさん はーとろーど 2002/01/04 16:36
男性 / 30歳台 / 子 / 5年以内 / 中部
はじめまして,はーとろーどと申します。
たくさんの貝になりたいさんへのメッセージがありますね。
青葉さんもおっしゃっていますが,どのメッセージも,
心の底からしぼり出された自死遺族の方の生の声です。
優しさなんてものじゃありません。叫び声です。
どれかひとつでも,ほんのちょっとでも,言葉に託された想いが
貝になりたいさんに届くことを願っています。
また,何か話したくなったら,問い掛けたくなったら,
いつでも,投稿してください。
ただし,yamazohさんからも指摘ありましたが,
弱音を吐くことと自死願望の肯定は別です。
そこへの配慮はお願いしますね。
☆−−−−−
私からは1点だけ。
根本的に解決できないからという理由で選択を思案するのは間違い
だと私は思います。
突き詰めて根本的に解決できるものなんて,私の知る限りありません。
死んで終わりになるのなら,残された者の苦しみなんて存在しませんよね?
1067 「元旦に思ったこと」 はーとろーど 2002/01/04 16:46
男性 / 30歳台 / 子 / 5年以内 / 中部
自宅でのんびりできたのが元旦だけだったので,
ぼぉ−−−と,過ごさせてもらいました。
で,感じたのですが,やっぱり1日は1日でした。
いつもの1日と変わらないんですよね・・・
もちろん,大切に生きる瞬間の積み重ねである1日ですが・・・
じゃ,今日はいつもと何が違うんだろ?って思いました。
いろいろなことが浮かんだのですが,
1年って,地球が太陽のまわりを1周する時間ですよね。
ってことは,去年の今日と同じ太陽の顔(面)を見てるんです。
けれど,太陽は丸いから1年中いつも同じに見えます。
ますます,太陽の存在って,忘れがちですよね・・・
私たちが呼吸をし栄養の摂取排泄できることは,多くの人は可能ですし,
それゆえに,当たり前すぎて,忘れがちなことだけど,認識さえすれば,
それは「感謝」の対象になるって,昨年の暮れに私は言いました。
で,太陽もまた,同じなんですよね。
太陽の光がないと空は青く見えません。
太陽の放つ光の暖かさがないと,私たちは生きていけないんです。
太陽が生き続け,発することによって「私(たち)は生かされている」
と,言い切ってよいことがわかりました。
けど・・・
そんなたくさんの感謝したい対象も,日常の繰り返しによって,
忘れてしまうんですよね・・・人間って。
だから,なにかの「節目」を使って,再認識する時も必要だし,
元旦もそんな1日なのかな?と思いました。
で・・・
当たり前のように存在する太陽にも「ありがとう」と言いたいし,
「人はみな太陽のように生き,発することができる」と確信しました。
何かを発し,何かを受け入れ,また何かを発し・・・
そんな無限のキャッチボールを私たちはしているんです。
決して,ひとりぼっちなんてことはないんですよね。うん。
1068 初めまして。 翠(すい) 2002/01/05 22:44
女性 / 30歳台 / 妹 / 2年以内 / 東日本
初めて、こちらのサイトを見せていただきました。
私は1年半前に妹を亡くしました。
傍目には、普通の生活に戻れたように見えているかと思うのですが、
実際には殆ど戻れていない状態です。
未だに、妹が諦めた未来の幸せを、自分だけが貪欲に追い求めるのは
ずるいのではないかという考えが拭えません。
妹が、こんな私を見たら悲しく思うだろうというのは、十分にわかっています。
それでも、楽しいことや嬉しいことがあるたびに、自然と罪悪感が湧いてきてしまいます。
ここで、皆さんとお話することで、少しでも何かが変わればいいなと思います。
また、来させていただくと思いますので、よろしくお願いいたします。
1069 みなさん今年もよろしくお願いいたします。 さと 2002/01/06 02:05
男性 / 30歳台 / 妻 / 3ヶ月以内 / 関東
お正月、妻の両親の新居に泊まりに行ってきました。
都会から離れたそこは海が見え、青い空、綺麗な星空がとてもきれいなところでした。
3人はそこであまり妻のことには触れず、ただのんびりと楽しく過ごしました。でも言葉には出さなくとも思いは皆同じだったと思います。夜、僕は星空を見上げながら妻とのいい思い出をたくさん思い浮かべました。そして、たくさん話かけたりもしました。
なんだかすごく、今までの不安な気持ちが少し和らいだ気がしました。
でも、昨日両親に見送られ渋滞に遭いながらやっとこさっとこ帰ってきましたが、家に近づくにつれ、だんだん夢から覚め、現実へと戻ってしまった今日の自分です。
1070 消したいなぁ〜 バジル 2002/01/06 13:22
女性 / 50歳台 / 夫 / 10年以上 / 北海道
初めてここへ来ました。
貝になりたいさん、貴方の心を思うと、一緒に泣くことしかできませんでした。そばにいられるのなら、手だけでもとって悲しみを感じとることができるのに。。。。
こんな時には、なんの言葉も入らないのは、知っているから。。。。
私も毎日死を考えない日はないから・・
夫が私と2歳に子供を残して、行ってしまったのは、もう19年も前になるけど、でも、私の心の中の苦しみは何も変わってはいない。。。。
なんのために、こんなに苦しい思いをして生きていかなければならないの?・・・・・
ただ、言えるのは、この苦しみを残される子供に追わせたくないという思いだけで生きています。。。
望むのは、お迎えが早くくること・・・・それだけです。
もう、振り返ると心から楽しいと思ったことはなかった・・・・・生まれてからこれまで・・・・
正論はみんな理解してるけど、そうできない自分がいる・・・悲しい、だめな自分が・・・・・だから、誰にも愛されず、捨てられて、孤独な
消してしましたい自分がいる。
自分の苦しいから逃げるために、人のためにと生きてきたけど、やっぱりそれはごまかしだった。。。。自分からにげるための・・・どっかが
うそだった。。。。自分を愛せないものは、誰も愛することはできないから。。。。。消しゴムでけせるなら、ごしごしと思い切り消してしまいたいみすぼらしい自分・・・何も成長してない、何も乗り越えてない
、なんで生きているの?
だれにも言えなかったこれが本当の私です。
みなさん、ごめんなさい!
1071 翠さんへ 青葉 2002/01/06 15:12
女性 / 50歳台 / 夫 / 10年以上 / 関東
はじめまして
青葉です。
> 傍目には、普通の生活に戻れたように見えているかと思うのですが、
> 実際には殆ど戻れていない状態です。
気丈に振舞ってはいても、
心の中にはなかなか消えない思いが
ずっと残っているものですね。
私も、様々な感情が行きつ戻りつしておりました。
でも今は、マイナスの感情があまり出なくなってきました。
> ここで、皆さんとお話することで、
少しでも何かが変わればいいなと思います。
きっと、書き込みされることで何かが良い方向に変わると信じます。
是非、これからも色々なお話をしていきましょう。
宜しくお願いします。
1072 さとさんへ 青葉 2002/01/06 15:27
女性 / 50歳台 / 夫 / 10年以上 / 関東
はじめてお話させていただきます。
青葉です。
> お正月、妻の両親の新居に泊まりに行ってきました。
> 海が見え、青い空、綺麗な星空がとてもきれいなところでした。
> のんびりと楽しく過ごしました。星空を見上げながら妻とのいい思い 出をたくさん思い浮かべました。たくさん話かけたりもしました。
> なんだかすごく、今までの不安な気持ちが少し和らいだ気がしました。
書きこみを読ませていただいて、
私ものんびり、心が和らいだような気持ちさせていただきました。
そして羨ましくもありました。
このお正月の一時を思い出されたなら
辛い時や苦しい時に、少しでもそれが
軽くなるのではないでしょうか。
きっと、誰もが、そんな心安らぐ場が必要なんでしょうね。
そんな場が1つでも多くなれば、
心の重荷も軽く出来るのかなと思いました。
ほのぼのとしたお話ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
1073 バジルさんへ 青葉 2002/01/06 15:53
女性 / 50歳台 / 夫 / 10年以上 / 関東
はじめまして
青葉です。
バジルさんが過ごされた19年間、
一言で言われないほど
重いものであったと私は想像します。
今のような掲示板もなく、
自分の本音を出せる場所は全く無かったはずです。
> 貴方の心を思うと、一緒に泣くことしかできませんでした。そばにいられるのなら、手だけでもとって悲しみを感じとることができるのに。
> こんな時には、なんの言葉も入らないのは、知っているから。。。。
このように考えられるバズルさんは、
人の心の痛みが分かる優しい方なのだと思います。
そして、辛い19年間を歯を食いしばって
今まで生きてこられたそんなバズルさん自身を
ご自分でもっと認めてあげと欲しいし、
温かくねぎらいの言葉を掛けて支えてあげて欲しいと私は思います。
きっと、ご自分にとても厳しいのではないでしょうか。
なりたくてなったわけではない遺族の立場。
これは究極の苦しみだと私は考えています。
それを19年間ずっと一人で耐えていらっしゃったのですから、
全然みすぼらしくないと思うし、
ご自分で気が付かないだけで
大きな成長も遂げていらっしゃると思います。
> だれにも言えなかったこれが本当の私です。
19年間封印してきた感情をここで今出されたのですから、
すこしでも、心の重荷を軽くして
これからの人生をより良い方向に向けながら
皆さんと一緒に歩んでいきませんか?
1074 ごめんなさい バジルさん 青葉 2002/01/06 16:14
女性 / 50歳台 / 夫 / 10年以内 / 関東
バジルさんへ
本当にごめんなさい。
下の書きこみで、
バジルさんの名前間違って打ってしまいました。
バズルでは、全く意味が違ってしまいますね。
間違いばっかり、失敗ばかり繰り返している私ですが、
自分に甘く、すぐに簡単に自分を許してしまいながら
人生を過ごしています。
こんないい加減でそそっかしい私ですが、どうかお許し下さい。
1075 青葉さんへ 翠(すい) 2002/01/06 16:26
女性 / 30歳台 / 妹 / 3年以内 / 東日本
こんにちは、初めまして。
メッセージを、ありがとうございました。
> 気丈に振舞ってはいても、
> 心の中にはなかなか消えない思いが
> ずっと残っているものですね。
妹のことは、ほとんど誰にも話さずにきました。病死ということにして。
(鬱病だったので、嘘をついてるわけじゃない、と自分に言い聞かせて)
だからこそ、外では元通りにならなくてはいけないという思いがありました。
人と一緒にいるのが苦痛で、1人になりたいと思うことが、よくあります。
> 私も、様々な感情が行きつ戻りつしておりました。
> でも今は、マイナスの感情があまり出なくなってきました。
そうですね。いろいろなきっかけで、私も何度か「立ち直ろう」と思ったのですが、
また、ふとしたきっかけで戻ってしまっていることに気づきます。
> きっと、書き込みされることで何かが良い方向に変わると信じます。
> 是非、これからも色々なお話をしていきましょう。
> 宜しくお願いします。
ありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いいたします。
私だけじゃない、と思えるだけでも、ここに来てよかったと心から思います。
同じ1人の人を亡くしても、妹を亡くした私と、娘を亡くした私達姉妹の親とで、
考えていることは微妙に違っているようです。
いろいろな感じ方、見方を、学ばせていただければと思います。
1076 あれ? 翠(すい) 2002/01/06 16:29
女性 / 30歳台 / 妹 / 2年以内 / 東日本
すみません、真下の書き込みの、私のプロフィール欄が「3年以内」に
なってしまっている模様です。「2年以内」の間違いです。
すみませんでした。
1077 バジルさんへ 翠(すい) 2002/01/06 16:38
女性 / 30歳台 / 妹 / 2年以内 / 東日本
初めまして、翠と申します。
私も、昨日初めて、こちらへ来たばかりです。
> 夫が私と2歳に子供を残して、行ってしまったのは、もう19年も前になるけど、でも、私の心の中の苦しみは何も変わってはいない。。。。
19年の苦しみを思うと、何と言ってよいか、わかりません。
私はまだ1年半ですが、この苦しみにはもう耐えられないと思ったことが
何度もあります。さぞ、お辛かったことと思います。
> 望むのは、お迎えが早くくること・・・・それだけです。
私も、たびたびそう思います。
この世に未練があるか、と聞かれたら、私はないと答えます。
(独身なのでよけいに……)
「これがあるから生きていける」そういうものが消えたような気持ちがします。
> だれにも言えなかったこれが本当の私です。
> みなさん、ごめんなさい!
謝ることは全然ないと思います。
そういう、誰にも言えなかった心の叫びを聞いてほしくて、私も書き込みしました。
私自身が全然立ち直れていないので、あまり実のあることが言えなくて、
こちらこそ申し訳ないくらいです。
本当に何も言えてなくて申し訳ないのですが、もしよろしければ、
またお話して下さいね。
1078 今日1日 青葉 2002/01/06 19:38
女性 / 50歳台 / 夫 / 10年以内 / 関東
今日は比較的、時間に余裕があるので
今感じていることを書かせていただきます。
反論があったら是非お願いしますね。
いつも私の朝は、もう14年近く飼っている
オスの飼い犬の吠え声を合図にスタートします。
彼とまず、朝の散歩に出かけます。
空を見上げたり、道端の野草を見たり、
遠くの景色を眺めたり、
行き交う散歩の人に挨拶を交わしたりしているうちに
心が活性化してくるのがわかります。
頭の中も起動し始めて、
ずっと解けなかった人生の難題のヒントが見えたり、
新しい考え方を思いついたりする貴重な時間になっています。
そんな朝のひとときが、私は好きです。
今朝は、7時頃に、
太陽が家々や林の間から昇り始めて
それが黄金色に輝き、
遠くのビルの壁に反射していました。
思わず「何て美しい光景なんだろう。」と
うっとりしてしまいました。
良い1日が送れそうに思いました。
ベランダで洗濯物を干している時、
背中に受ける太陽の光の暖かさに感動し、
「太陽はありがたい。」と思ってしまう私です。
1週間ぶりのていねいな掃除をしている時に、
もう何年も会っていない北海道の叔母(75才)から
突然に電話が掛かってきました。
叔母は、病気で体にマヒが残ってしまいましたが、
張りのある明るい元気な声でお話していました。
懐かしさが胸一杯に広がりました。
つい、今年の夏に北海道まで会いに行く約束をしてしまいました。
そんな瞬間、生きているって良いなあと私は思うのです。
けれども、仕事に行き詰まったり、人間関係に悩んだり、
遺族の立場に苦しんだりしている時もあるのです。
今日1日を振り返っただけでも、
喜怒哀楽の感情が通り過ぎていて、
刻々と変化していることに気が付きます。
長い人生も同じなのではないでしょうか。
ずっと苦しみばかり続くわけでもないし、
喜びばかり続くわけでもないはずです。
今苦しくても、そこから逃げないで歩き続けていきたい。
さらに、
私たちは一人では生きられません。
実に多くの人や物に支えられて生きています。
そして私たち一人一人の存在も
健康であろうが、病気であろうが
障害が持っていようといなかろうと
遺族の立場であってもなくても
きっと誰かの支えになっていると思うんです。
自分は何も出来ないと
自分で自分を否定してしまったら
本当に何も出来なくなってしまうかもしれないし
前に進めなくなってしまいます。
たとえ、脳天気と言われようが、
ナルシストと言われようが
自分の出来る範囲で
今日1日を少しでも楽しく感じ、喜びを見つけて
ていねいに生きていきたい。
そんな風に考えて私は毎日を送っています。
1079 生きる意味? akikaze 2002/01/07 00:26
女性 / 40歳台 / 夫 / 2年以内 / 関東
バジルさん。はじめまして。
この悲しみを子供に負わせたくないということだけで・・・
でも、その思いは私達の生きる役目の一つなのかなと、悲しいけど思います。
本当に19年間、文字にしてしまったらたった4文字・・・でも
長い長い時間です。
私がまだ20代の頃からずっとこの苦しみと戦って来たのですね。
体は大丈夫ですか?
人は皆忘れていくけれど、私達は忘れることなんてできません。
自殺は勝手な行為です。私は恨む気持と自責の気持の二つが交互に追し寄せてきます。責任を果たさずして死んでしまい、私は彼の置いていったあらゆるものを抱えて暮らしていますから・・・
やっぱり生きる力が弱かったんだと思います。
瀬戸内寂聴さんが、[あなた、助けてあげられなくてごめんなさい。」そうお仏壇に手を合わせてあげればそれでじゅうぶんです。
って本に書かれていたのですが、それで気持が切り替えられたら楽ですよね。
悲しみの連鎖を止める為に、私も生きていきます。定命まで。
定命というのも瀬戸内さんが良く使う言葉ですが。
ここで苦しみから逃げて、死んでしまったら、また苦しむ人がいて・・・そんな繰り返しをしていたら、悲しみは止まらない。
生きている意味・・・悲しみを止める防波堤とでも言えばいいでしょうか。私達が踏ん張って生きていれば、それだけでも意味があるんじゃないかって・・・そう思っているんですけど私。相当力いれないと倒れてしまいそうですが。
ごめんなさい。なんだか旨く表現できなくて・・・・
防波堤も、19年たてば、メンテナンスが必要だから・・・
バジルさん、また話したいです。
1080 1月7日 koko 2002/01/07 00:42
女性 / 40歳台 / 子 / 2年以内 / 北海道
きょうは、亡き長男の誕生日。
昭和64年1月7日、そう、昭和最後の日に彼は生まれたのでした。
そして20世紀最後の年に天使になった…
きょうは彼の好きなチーズケーキを仏壇に供えて13回目の誕生日を祝ってやろうと思います。
1081 パパは家にいる lily bell 2002/01/07 01:02
女性 / 40歳台 / 夫 / 6ヶ月以内 / 日本国内
お正月に、以前住んでいたところでとても親しくお付き合いさせていただいてた方が家族皆んなで来てくれました。
主人が亡くなってからその方たちが来るのは初めてだったのですが、(自死だということは話していません)、もともと明るくて賑やかで面白い方達なので、変に湿っぽくもならず、私も自然に振舞えました。
それでひとしきりいろんな話をして、帰るときに奥さんが
「パパ、いるね・・」と言うのです。
私は咄嗟に意味がわからず、「パパ??え?おじいちゃん?」って
聞き返しました。私は父と同居してるので、パパって父のことだと思ったのです。そしたら彼女が
「違うよ、パパだよ、パパ。ビンビン感じるよ・・」って言うので、やっとわかりました。亡くなった主人の気配を、強烈に彼女は感じたらしいのです。
「えっ・・ほんと!?パパ、いる??あ・・じゃ、もしかしてさっきのビデオも??」
というのは、居間で皆んなで話してるときに突然、ビデオの電源が入ったのです・・「え??なになになに・・なんで急にスイッチ入ったの?」って慌ててリモコン捜したら、奥さんの座ってる場所のすぐ近くにあったので、「やだぁ〜〜〜○○さん、お尻でリモコン踏んだんじゃない?」って笑ったのですが、「ううん、絶対触ってないよ」って。
たしかに近くにはあったけど、お尻で踏める距離ではなかったみたいでした。
もしかしたら久しぶりに懐かしい方達が来てくれたので、主人が挨拶代わりにちょっとイタズラしたのかもしれない・・なんて、オカルト?も信じていないし霊感もまったく皆無の私が思ってしまいました。
でも、主人が家にいるんだ・・って思っただけで、おそろしく単純な私は嬉しくなってしまったのでした。
「でもね、夢には全然でてきてくれないんだよ」って言ったら
「うちのかーちゃんだって一回もでてこないよ。あのね、夢にでてこないのはね、そのひとのこと何の心配もなくて安心していられるからなんだって」って。
そのひとのお母様は何年か前に病気で亡くなったのですが、彼女がそれはそれは献身的に精一杯の看護をしていたのを、そのとき身近にいた私はよく知っています。そして今は、お父様お母様の遺した会社を立派に継いで頑張っています。そんな彼女の言う事だから、なんだか信じられる気がしました。
でも私は・・
お父さん・・私のこと、そんなに早く安心しきっちゃっていいの?ちょっとまだ早すぎるよ〜〜もう少し心配して夢にでてきてくれてもいいんじゃないの?
って、ちょっと思ってしまった私でした。
☆−−−−−
と、ちょっとくだらないことを長々とかいてしまいました。
私は主人を亡くして5ヶ月ちょっとが過ぎたところですが、
まだまだもっと日が浅い方や、長い歳月をひとりで苦しんでこられて
やっと最近この掲示板にたどり着いたという方もいらっしゃるのですよね。
kokoさんも書かれていたように、すべての遺族の方に、時間があればここの過去ログにできるだけ目をとおしていただきたいな・・と思っています。
私は、どんな本を読むよりも、ここの方達の綴られる思いや言葉に救われてきました。
ここはほんとうに、暗闇を照らす言葉の宝庫です。
ひとりでも多くの方が、自分を支える言葉に巡り逢えることを祈っています。
青葉さんが書かれていた
> 自分は何も出来ないと
> 自分で自分を否定してしまったら
> 本当に何も出来なくなってしまうかもしれないし
> 前に進めなくなってしまいます。
>
> たとえ、脳天気と言われようが、
> ナルシストと言われようが
> 自分の出来る範囲で
> 今日1日を少しでも楽しく感じ、喜びを見つけて
> ていねいに生きていきたい。
という言葉に、賛成の一票を入れさせてください。
「天は自ら救くる者を助く」
これはたぶん真実だろうと思います。
それと同時に、支えあって生きていくのもまた人間・・
「人」っていう字は、倒れそうな人と、それを必死に支えようとする人を表しているって金八先生も言ってました。印刷だとそう見えないけど、手書きで書くと、たしかにそうですよね。
自分で自分をまず信じて応援する・・
そのうえで、どうしてもダメなときは遠慮しないで助けを求める。
そのバランスをうまくとりながら歩いていくのが人間なのかもしれませんね・・
と、自分に言い聞かせています。
1082 ん??? lily bell 2002/01/07 01:32
女性 / 40歳台 / 夫 / 6ヶ月以内 / 日本国内
ちょっと考えてしまったのですが、
パパが家にいるって、もしかして喜んじゃいけないことなの?
家にいるってことは、まだ成仏してないってことでしょうか・・
天国にたどり着けてないってこと?
それに、夢にでてこないのは安心してるからだとしたら、なんでまだ家にいるの?
家にいるからわざわざ夢にはでてこないのか・・
???
なんか、わかんなくなっちゃいました。
もう寝ます。
1083 ごめんなさい fine(ふぃーね) 2002/01/07 02:17
女性 / 40歳台 / 夫 / 6ヶ月以内 / 関東
このところしばらく、ここに書き込みできない気持ちでいました。
今も書くべきではない、とも思います。
が、 ごめんなさい、 本心を 。。。
まだ主人がなくなって数ヶ月だからか、甘えた人間だから、か・・
前を向く、試練・・等のことばに わたしの中で「ちがう」と感じるものがあります。
今が後ろを見てるわけでも まわりが見えてないわけでも こもっているわけでもない。
以前にも書いたけど
まわりに気を使わせないように以前と同じように笑って、元気に、しっかり、仕事して生活して・・・
それがかえって内面とのギャップをどんどん開かせていってしまうのをどうしようもできない。
試練・・って何に対して? これまでもせいいっぱい生きてきたよ?
これから何があるって言うの?
わたしにはひとり娘がいるから 彼女が幸せになる ってことは、もちろん切願してる。
だけど、それも夫婦そろって喜んであげられるに越したことはなかった。
それで 主人を亡くした悲しみが癒されるわけじゃない。
むしろ、彼女が独り立ちできるまで支えてあげられるか、それどころか、今度は彼女を失う日がくるんじゃないかという「次の試練」を考えてしまう。
わたしは主人に出逢った時、「このひとの為に生まれてきた」と思った。
だからわたしにとって人生の伴侶をなくすってことはそれまでの人生を足下からすべて失ったことと感じます。
彼の前だけで流せた涙も さらけだせた汚い部分も もう行き場がない。 ここらから頼れるひとがもういない。
自分がない、甘えた人間だね。
でも、例えば どんなごちそうをひとりで食べても味気なくて ささやかなものでも大切なひとと分け合って食べることがしあわせであるように 今はもう 美しさも楽しさもどこか頭の上を素通りしてしまう。
今は娘の為にも まわりの心優しいひとたちに同じ悲しさを味あわせちゃいけないから、と毎日をやり過ごしているだけで、生きたいから生きているわけじゃない。 世の中には生きたくても生きられないひとがいて・・ってことはわかってるけど、だからって そのひとたちの為に生きられるわけでも、かわってあげられるわけでもない。
勝手でごめんなさい。 でも、こうしてやりすごすだけでせいいっぱいなの。
乗り越える、とか やり直す とか 前を向く とかと違った次元・・前後左右のない深海にようなところにいるんです。
ここは優しさでいっぱい。 正論でいっぱい。 同じ想いをしてきたひとばかりだから、それは確かに正論。
でも後を追うことは踏みとどまっても「前向き」になれない人間もいる。。。 だから・・って、やっぱり優しさは欲しいんだ。 何が言いたいんだろ・・ごめんなさい。
数ヶ月もたって相変わらずで、「後ろ向き」の発言はすべきじゃないと・・それも苦しくて。
恥ずかしくて 情けないけど・・・ この辺で吐き出させてもらわないと ここでも何も言えなくなっていって、仮面が顔に張り付いてしまいそうで。。。
みなさんのお気持ちを沈み込ませてしまってごめんなさい。 わがままさせてもらってありがとう。
1084 青葉さん 翠さん akikazeさん ありがとう! バジル 2002/01/07 09:47
女性 / 50歳台 / 夫 / 10年以上 / 北海道
レス、ありがとうございました。
昨日は、初めて自分の正直な気持を吐きだせました。
みなさんの言葉に、温かさに励まされました。
心の奥底に瞬間冷凍されたこの苦しみ(本当は、心が引き裂かれ、悲鳴をあげ、血をながしているのに・・・冷凍保存していた・・・冷たい固まりに気づいたのが去年の夏でした。)。
そう、19年も経っても、何も変わらない。。。
ここへ来て、同じ苦しみを抱えていらしゃるみなさんに会えて、よかった・・・・
akikazeさんの
自殺は勝手な行為です。私は恨む気持と自責の気持の二つが交互に追し寄せてきます。責任を果たさずして死んでしまい、私は彼の置いていったあらゆるものを抱えて暮らしていますから・・・
やっぱり生きる力が弱かったんだと思います。
胸がいっぱいになりました。
夫も大きな私の父の会社に、多額の穴をあけ、責任をとれずに、逝ってしましました。そのため、私は両親からも拒否されて、幼い子供を抱えて生きてきました。実家のドアの前で、門前払いをされたこともあり、その時は、山の上の崖に立って、子供とふたり飛び降りる決心をしたこともありました。夫の実家は、私の家への恨みに、悩んでいたのでしょう。私達親子には、冷たかった・・・
そばにいて、支えてほしい人に、拒否されて、ただ、子供のためだけに必死に生きてきました。
翠さん
私も、たびたびそう思います。
この世に未練があるか、と聞かれたら、私はないと答えます。
(独身なのでよけいに……)
「これがあるから生きていける」そういうものが消えたような気持ちがします。
同じ気持を聞かせていただいて、うれしかった。。。。。そう、私には、この世に未練なんてないのです。。子供が、成人して、肩の荷が下りて、余計そう思えるようになりました。
青葉さん
なりたくてなったわけではない遺族の立場。
これは究極の苦しみだと私は考えています。
それを19年間ずっと一人で耐えていらっしゃったのですから、
全然みすぼらしくないと思うし、
ご自分で気が付かないだけで
大きな成長も遂げていらっしゃると思います。
こんな温かな言葉いただいて、うれしいです。究極の苦しみ。。。そうですね。夫をなくしても、親をなくしても、子供を亡くしても、それぞれの計りしれない苦しみを抱えていきているのですね。成長したつもりの私でしたが、でも、本当はそうではなかったと、今、思えるのです。
fineさん
今日、貴方のカキコを読んで、涙してしまいました。
ここは優しさでいっぱい。 正論でいっぱい。 同じ想いをしてきたひとばかりだから、それは確かに正論。
でも後を追うことは踏みとどまっても「前向き」になれない人間もいる。。。 だから・・って、やっぱり優しさは欲しいんだ。 何が言いたいんだろ・・ごめんなさい。
分るんです。。。貴方の思いが。。私など、19年も経っても、そうなんです。情けないんです。前向きにならなければならないことは、ずーとずーと、わっかていたんです。頭でわかっても、心は叫んでるんです。そういうふりして、前向きにふりして、仮面かぶって、明るく、大丈夫よ!って、うそついて、生きてきたんです。私も・・・・・だれも、心をいやしてくれる、温めてくれる人はいなかった・・・・優しさがほしい・・・・そうですよね!
職場では、上司にセクハラされ、断ると、みんなの前で、言われました。お前が、夫の死に責任があるというような事を・・・・私のことなど、何一つしらないくせに・・・・
他の上司にも言われました。。人に同情をかっていきるな!って・・・
夫の死について、職場では、一度でも、話したこともないのに。。。
他の上司は、いいました。。。お前なんて、どうにでもしてやれる!(異動のことです)だから、なんでも、言うこときけっていうことなんでしょうか?
男の人のひどい仕打ちに、身を縮めて、心で怒りながらも、
身を守りながら、子供を育てるために必死に働いてきました。弱みは決して、見せてはだめなのです。。。。
男の人なんて、獣です。弱いものをいたぶることしかできない。。。
だから、信用しません。。。
だれも、助けてはくれなかった。。だから、今でも、独身です。
今なら、セクハラと問題になることでも、昔は男社会の中で、どうにもならないことでした。今でも、できるのなら、訴えてやりたい・・・
未亡人は、お手軽なおどしたら、言うこと聞く存在だと思いこんでいるそんでもない、男たちばっかり。。。断ったら、逆らったら、仕事で辛い仕返し・・・
高い熱を出しながら、毎日深夜まで仕事しまいした。子供の寝顔をみながら。。。
でも、つらいと思ったことは、思える暇もなかった。。。時間がなかった・・・
泣くこともなかった。。。。心は氷りついていました・・・・
こんな思い初めて話しました。
長いカキコになってしましました。。。ごめんなさい・・・・
1085 fine(ふぃーね)さん、ありがとう 青葉 2002/01/07 11:01
女性 / 50歳台 / 夫 / 10年以上 / 関東
fine(ふぃーね)さん、
反論ありがとう。
私はここに書き込みする時にいつも
fineさんのように考えていらっしゃる方が
おられるのではないかと
心配しながら書いていました。
私の考え方は、本当に脳天気で
今苦しい最中にある方にとっては
かえってその苦しさを出せなくしてしまうことに
つながるのではないかと。
だとしたら、
この掲示板の趣旨の反するのではないだろうかと。
だから、
> このところしばらく、ここに書き込みできない気持ちでいました。
> 今も書くべきではない、とも思います。
> が、 ごめんなさい、 本心を 。。。
と本音を書いていただいた事
とても私は嬉しく思います。
ただ、私がここでこのような書き込みをしているのは
次のような理由からです。
今苦しい中にあって、絶望しか見えない方や
永遠に苦しみから救われないとそこから逃げようとしている方に、
「月日が経って、こんな風に考えられるようになった人もいるんだ。」
だから今の試練を乗り越えて欲しい。
そんなメッセージとして受けとめていただきたいのです。
そして私の考え方がすべてではありません。
> まわりに気を使わせないように以前と同じように笑って、元気に、しっかり、仕事して生活して・・・
> それがかえって内面とのギャップをどんどん開かせていってしまうのをどうしようもできない。
そうだと思います。普段の生活の中で
私たちは、本音と建前を生きている気がします。
だから、その日常の辛い思いを、仮面をつける疲れを
ここにどんどん書きこんで
ギャップを少しでも縮めていく必要があるのではないでしょうか。
> 試練・・って何に対して? これまでもせいいっぱい生きてきたよ?
> これから何があるって言うの?
私の言葉が足りなくって申し訳ありません。
fineさんは、もう試練と十分に向き合っていらっしゃると思います。
私が使っている試練とは、
今これから歩みはじめなければならない自死遺族としての
スタートラインに立っている人に対して言葉です。
そして、自死遺族ではなくても、
長い人生の中では、
何度も岐路に立たされ試練の時がやって来ると思います。
つい先日まで、私もfineさんと同じ考えを持っていました。
夫を亡くして、こんな究極の悲しみを背負わされたのだから
次にはきっと良い事がやってくるだろう。
そんな風に信じていたのですが、
次に、私の所にやってきたのは、
さらに次元は違うかもしれませんが、またもや大きな苦しみでした。
その時には、正論も空々しくしか響かなかったし、
苦しみの次にやって来るのは楽しみとか
そんな言葉も信じられなくなっていました。
何か楽しい計画を立てても、
それが実現しないうちに壊れてしまうのではないかと
そんな不安と同居して毎日を過ごしていました。
そして、今も脳天気なことを語っていますが、
「このまま順調にはいかないのかもしれない。」
そんな考えが完全に無くなっている訳でもありません。
私の人生も、決して平坦ではなく
紆余曲折があり過ぎるほどでした。
ただ、良い方向悪い方向、色んな事態を想定しながらも、
全部は否定したくないし、
本当は、闇の方が多いのかもしれないけれど
きっと明るい部分も有るに違いない。
そう信じていたい自分がいます。
fineさんの言われていること、その通りだと思います。
精一杯今までfineさんはやってきていらっしゃるのです。
自分がないとも思わないし、甘えた人間とも思いません。
人間一人では生きられないし、
誰かが、そばにいれば楽しみが大きくなり
苦しみは半減しますよね。
でも、その人を失ってしまった。
だとしたら、発想を変えていくしかないのです。
fineさんの発言は決して後ろ向きではないし、勝手でもありません。
今苦しい中を精一杯生きているからこその発言だと私は感じます。
私の疑問にはじめて答えてくれて本当にありがとう。
そしてfineさんのように今を精一杯生きている方に
ごめんなさいと言いたいです。
もし、この今の私の書き込みにも、何かありましたら
是非遠慮無く教えて下さいね。
私もより深く考えるきっかけになれば嬉しいです。
1086 バジルさんへ 青葉 2002/01/07 11:19
女性 / 50歳台 / 夫 / 10年以上 / 関東
返信があって、とても嬉しいです。
バジルさんの19年間、
それはそれは、大変だったのだと改めて思いました。
その大変さをここに書いていただいた勇気に
私はバジルさんから
逆に勇気と強さをいただいた気がします。
もっともっと沢山、
今までの長い道のりの中にあった
思いをここに是非書いてくださいね。
私は、書く事で何かが変わると信じます。
これからも、一緒に歩いていきましょう。
今日はこれから用事があるので、
お礼の一言だけ書かせていただきます。
ありがとうございました。
いつかゆっくりまたお話しさせていただきたいです。
1087 今年もよろしくお願いします leeron 2002/01/07 15:09
男性 / 30歳台 / 弟 / 3年以内 / 関東
ご無沙汰しました。
諸事情でアクセスができませんでした。
みなさん。今年もよろしくお願いいたします。
アクセスをしなかった間の書き込みを一気に読ませていただきました。
私が付け加えることはほとんどありません。
思いをぶつけ合える場として、
みなさんが真情のこもった発言をされていること。
本当に嬉しいと思っています。
今年も、ゆっくりみなさんと歩ませていただきたいと思います。
また、今後、実際にお会いできる機会を、
昨年、つんしゃんさんが実現されたように、
無理のない範囲で作っていければと言うことも考えています。
そのときは、よろしくお願いいたします。
1088 再び歩き出すために lily bell 2002/01/07 23:46
女性 / 40歳台 / 夫 / 6ヶ月以内 / 日本国内
昨夜からの皆さんの書き込みを読んで思ったことを書かせてください。
バジルさんが語ってくださった19年間の歳月、そしてfineさんの
> 今が後ろを見てるわけでも まわりが見えてないわけでも こもっているわけでもない。
> まわりに気を使わせないように以前と同じように笑って、元気に、しっかり、仕事して生活して・・・
> それがかえって内面とのギャップをどんどん開かせていってしまうのをどうしようもできない。
などの言葉を読んでも、そして今までの多くの方のここに綴られた思いを考えてみても、自死遺族の苦しみというのは、ほんとうは、愛するひとが自殺という手段で逝ってしまったこと、大切なひとがこの世からいなくなってしまったことそのものが悲しみの本質であるはずなのに、
自殺ということに対する世の中の根強い偏見、冷たい視線などのために
世間に対して鎧や仮面をつけて過ごさなければならないという二重の苦しみを背負わなければならないということなんですね。
あらためて言うまでもないことかもしれませんが・・
青葉さんの書き込みの中にあった、「今苦しい中を精一杯生きている」という言葉を読んだときに、「今」を精一杯生きるっていうことを考えてみました。
私は主人が亡くなるまで、子供相手の仕事をしていました。
主人が死んで、私の中ではそれまでの仕事にすぐに復帰するという選択は全く考えられないことでした。
主人の自死という事実を受け入れるだけで精一杯、主人を自殺というかたちで亡くしてしまった自責の念で心が砕けてしまった私が、子供相手に笑顔で仕事なんかできるわけがなかった・・
それは絶対に絶対に、どんなに「頑張っても」、私にはできないことでした。
だから、私がいなくなることで少なからず職場に迷惑がかかることはわかっていたけれど、「しばらく休みをください」とお願いしました。
「今後のことはゆっくり考えてください。戻ってきてくださるのならいつでも席は用意してあります」という言葉に甘えて・・
仕事も休みをもらい、主人が亡くなってから今までの私は、閉じこもって、ひたすら主人と、そして自分と向き合ってきました。
それが許される状況だったことは感謝しなければいけないと思います。
主人の兄嫁も「今は○○さん(夫)の死を○○さん(私)なりの納得の仕方をするための期間だと思うのです」と言って温かく見守ってくれました。
ここの皆さんの書き込みはもちろん、さまざまな文章に触れたり、音楽を聴いたりドラマや映画を見たり・・とにかく自分の砕け散った心を癒し、これから生き抜いていくための栄養、エネルギーを蓄えることに専念してきました。
そしてひたすら主人と、主人と過ごしてきた20年という歳月を振り返ることで、自分の主人への思いを確認してきました。
そうすることで、これから自分がどのように生きたいのか、主人の死によって生かされている私は、これからどんな生を生きたらよいのか(主人の自殺の原因は自分の命と商売での借金を引き換えにすることだったから)
ひたすら閉じこもって向き合い、思い、考え続けてきた5ヶ月だったかもしれません。
もし「今を精一杯生きる」ということが、社会に出て仕事して・・っていうことが前提ならば、私の5ヶ月間はそうではなかったかもしれません。
ここに書いたことも、世間の冷たい風に当たっていない私の、それこそ理想だらけの、現実を無視した「正論」だったかもしれませんよね。
ただ私は、私が過ごしてきた5ヶ月間は、自分にとって絶対に必要な期間だったと考えています。
それは、これから再び社会に出ていくために傷を癒し、力を蓄えるためにどうしても必要な時間だったと思っています。
すべての自死遺族の方に、このような時間が必要なのでは、とも思います。
でも、仕事が逆に自分の支えになる場合もあるし、それもまたひとそれぞれなのかもしれません・・
今年は私も「一歩」を踏み出せる年にしたいと思います。
1089 バジルさん koko 2002/01/08 00:50
女性 / 40歳台 / 子 / 2年以内 / 北海道
わたしもバジルさんと同じです。男の人(夫)に裏切られて傷つき、逃げるように別居し、一昨年長男が亡くなるまで5年間、女手ひとつで2人の子を育てていました。
そして今は独身。母一人子一人。たぶん再婚することはないでしょう。
子どもが赤ん坊の頃の上司もひどい人で、何年も嫌がらせをされつづけました。2人目の子どもをお腹に宿したときは、「またですか!」って言われたんですよ(このころ夫の暴力が一番ひどかった)。
だけど、ひどい男の人ばかりではないですよね。
だって、ここの管理人のはーとろーどさん、leeronさんはじめ、ここに集う、大切な人を失った男の人たちはみんな素晴らしい人たちだと思っています。
そうはいっても、バジルさんが男の人たちに傷つけられてきたのは事実。
いろんな思いをここで吐き出して少しでも心が軽くなればいいですね。
lily bellさんがおっしゃるように、それぞれのやりかたで、再び歩き出しましょう。
1090 こんにちわ leeron 2002/01/08 17:42
男性 / 30歳台 / 弟 / 3年以内 / 関東
leeronです。
今日は少しましでしたが、寒い毎日が続きますね。
バジルさん、fineさん。
みなさんが書き込んだことに、
私の言いたいこともつきるような気がします。
そして、お二人とも、
今の自分を書く勇気をよく振り絞られたと思います。
今は、それだけでも十分だと思います。
その姿に力づけられた方が、必ずいますよ。
必ずです。
どんなに他人には後ろ向きだと思われるかも知れないと言うことでも、
自分の今を語ることは、それだけで
エネルギーを他の方に伝えることになると感じています。
思いをぶつけたいときは、ぶつけて下さいね。
回答は、ここに参加している方の数だけありますよ、きっと。
その中から、自分のために選んでいけばいいんだと思ってます。
そして、同じところにいるようでも、
少し違った場所にいる自分に気づくときが、必ずあります。
焦らずに、今の自分を見つめながら、行きましょうね。
1091 今年もよろしくお願いします。 しゅり 2002/01/08 23:06
/ 30歳台 / 夫 / 1年以内 / 関東
彼は昨年の2月になくなりました。私の中では2月で時が止まったままでした。ふたりで過ごした去年のお正月、ふたりで見た箱根駅伝がつい昨日のことのようです。だから実家で過ごした今年のお正月がとても不思議でした。去年はまわりのみんなに支えてもらった一年でした。まだまだ危なげですが今年からは自分の足で歩きださなきゃ。。。って思ってます。このHPに力をもらいながら・・・今年もよろしくお願いします。
1092 心の大けが cecil 2002/01/09 01:26
女性 / 40歳台 / 夫 / 2ヶ月以内 / 西日本
>fineさん
私もこれからの人生に何の希望も持てない気持ちになること
あります。 しょっちゅうです。 毎日です。
友だちがそんな私にこう言ってくれました。
「今のあなたは大事故にあった直後のようなもの。
心に大けがを負ってしまったの。
だから落ち込むのは当たり前。
目には見えなくても心に負ってしまった傷、
それを治すためには時間と休息が絶対必要。
無理しないで、なるべく心を刺激しないで。」
心の大けがは完全には治らないかもしれません。
でも徐々に 血が止まってかさふたになって
それも知らない間にポロッととれて‥‥。
傷あとは残るかもしれないけど、たぶん残るだろうけど
それでもいつかきっと今より楽になれる日がくるんじゃなんかな。 先の事考えたり、前向きに頑張ろうとするのも
今は無理。
うんうんうなりながら 時々泣きながら それでも一日一日
過ごしてるうちに、いつのまにか「あれっ」って感じで
なんとなく穏やかな日がやってくるのかもしれません。
私はそう思ってます。
>lily bellさん
いい時間を過ごされたんですね。
よい年になること祈ってます。
1093 どうもありがとうございます。 貝になりたい 2002/01/09 02:36
男性 / 40歳台 / 子 / 1週間以内 / 日本国内
yamazohさん、青葉さん、おきなさん、ぷくさん、京子さん、kokoさん、しょぱんさん、はーとろーどさん、パジルさん、ありがとうございます。こんなに皆さんから励まされるとは思っても見ませんでした。カキコしたあと葬儀場でずーっと一緒に居たので(斎場の都合で)6日にお通夜7日に告別式を無事終了しました。普通死んでからバタバタと自分に関係なく段取りが進みますが、昼間は入れ替わり親類縁者がいらっしゃるので対応に終われましたが、写真もいったん大きくしたものが気に入らなくほかの物に変えたり、旅行中だった仲良しのお友達もお別れにまにあったりしてよっかったです。車の中や風呂で一人になると大声を出して泣きつずけました。食欲も無く夜は寝れなくこのまま衰弱死出きるかな?っと思ったりもしました。二日の夜兄に知らせに行った時、酒を飲みました(普段から飲むほうで強いです)帰りそのままどこかから飛び降りそうになり、それ以来寝酒に1〜2杯でやめてます。通夜の夜やっとゆっくり二人きりになって語り合いました。もちろん何にも返事はしてくれませんが、寝顔をいつまでもいつまでも見ていたっかたです。いつのまにか、すーっと私はねてしまいました。その時はっきりと夢に中で悲しまないで、自分で望んだから後悔はしていないのだから笑って!語り掛けられました。目が覚めてその時は不思議と悲しみが消えていました。勿論今も思い出すと涙がこぼれ落ちますがなぜか落ち着いています。火葬場で骨になったのを見てもなぜか涙は出ませんでした。骨の一欠けらハンカチに入れて持ち帰りました。最初食べるつもりでしたが、なにか可愛い入れ物にしまっておこうと思っています。髪の毛はお守りとしてお財布に入れてます。自分の髪の毛を握らせておきました。なんだかとりとめも無くなりすみません、でも今は死にません!死にたいですよ本当は、でも今は死にません!励ましのお言葉皆さん本当にありがとうございました。
1094 本当に死なないで ぱーる 2002/01/09 15:46
男性 / 30歳台 / 弟 / 2ヶ月以内 / 関東
貝になりたいさんの書き込みがある!
んも〜 心配しましたよ。怒り半分、安心半分で、
涙が出て止まりませんよ。
貝になりたいさんのお子さんがいなくなっただけでも
悲しいのに、貝になりたいさんまで 私たちのところから
いなくなったりしないで〜〜〜〜〜〜〜!
キーボードを叩く手に力が入ってしまいますよ。
ここに、葬儀のこととか、貝になりたいさんご自身の
こととか、素直に書き込んでくださったんですね。
本当にありがとうございます。
夢に現れてくれたお子さんの心が、貝になりたいさんの
心を通して 私たちにも見えてくるみたいです。
私も今は死にませんよ。「生きてやる!」とも思わないけど。
「生きてるって楽しいな〜」なんて思えないけど。
「今は死なない」者どうし、少しずつ語っていきましょうね。
1095 貝になりたいさん! yamazoh 2002/01/09 16:36
女性 / 30歳台 / 兄 / 6ヶ月以内 / 関東
いらっしゃい!!って、私は管理人さんじゃありませんが。
嬉しいです。また書いてくれて。
私もね、この間兄の夢を見ました。
悲しかったけど、それが兄からのメッセージかな・・・なんてね。
思考はグルグルです。
ここでは、いっぱい愚痴ってもOK。
・・・ですよね、管理人さま?
またここで語りましょうね。
1096 Re:心の大けが lily bell 2002/01/09 16:48
女性 / 40歳台 / 夫 / 6ヶ月以内 / 日本国内
cecilさんのお友達が言ってくださった言葉
「今のあなたは大事故にあった直後のようなもの。
心に大けがを負ってしまったの。
だから落ち込むのは当たり前。
目には見えなくても心に負ってしまった傷、
それを治すためには時間と休息が絶対必要。
無理しないで、なるべく心を刺激しないで。」
全ての遺族の方に言ってあげたい言葉ですよね。
自死遺族の苦しみをたとえる言葉として
「強制収容所なみのストレス」
「熱湯を飲まされるような・・」
というような表現に出会ってきましたが
それほどの苦しみを癒すのは、変な言い方かもしれませんが
片手間にできることではないと思うのです。
心は目にみえないから、どんなに悲鳴をあげていても外からはみえないですよね。
気合いだけではどうしようもないこともあると思います。
「自分に最も近いひとが自殺という手段でこの世から去った」
その事実を簡単に受け入れ、消化することのできるひとなんて
いるわけがありません。
って、今はこうして言葉で言えるけど、主人が死んだ直後は
「もうだめ・・」
その4文字しかありませんでした。
「休む」という選択しかできなかったんですよね。
休みたいのに休めない・・
そういう状況がいちばん辛いですし、
心に壊滅的なダメージを負ったひとが休むことすら許されない
そういう社会の冷たさみたいなもの(制度的なことも含めて)
それこそがいちばん問題ですよね。
ここはほんとに強調して言いたい!
cecilさんのお友達の言葉、今苦しんでいるひと皆んなに届くといいなと思います。
そして、ほんとに休みたいひとが少しでも休めますようにと祈りたいです。
1097 貝になりたいさんへ lily bell 2002/01/09 17:33
女性 / 40歳台 / 夫 / 6ヶ月以内 / 日本国内
私も、貝になりたいさんのお名前を見つけて、とっても嬉しかったです!
お嬢さんが語りかけてくださった言葉は、絶対に「本当」の貝になりたいさんへのメッセージですね。
お嬢さんは、貝になりたいさんが生きて、笑顔でいてくださることを願っていると思います。
骨と髪の毛の話、私も同じなんです!
納骨の日に、主人が全部いなくなってしまうのが耐えられなくって、
自分で骨壷を開けて、少し取り出して小さな入れ物に入れました。
ちょうど夏頃、キムタクと常盤貴子さんのドラマの再放送をやっていて、ふたりは恋人同士だったのですが常盤貴子さんは病気で最後は死んでしまうのですが、お葬式が終わったあとキムタクのナレーションで
「○○の骨は砂のように白くて、ちょっぴり苦かった」っていうのが
あって、
「あ・・・骨って食べられるんだ・・」って思ったんです。
そのとき私も、主人の骨を食べたら少しは気持ちが落ち着くかも・・って考えました。
でもそれは、最後の手段に取っておこうって思いました。どうしても耐えられなくなったときのためにって・・
まだそのときは来ていません(^^)
髪の毛も少しだけ切って取ってあります。
貝になりたいさんの気持ちがとってもよくわかります。
いつまでもいっしょにいたいですよね!
またぜひここにいらっしゃってお話ししてくださいね。いつでも・・
皆さんが貝になりたいさんのことを心配して見守っていらっしゃることと思います。
1098 掲示板の不具合について報告 leeron 2002/01/09 18:05
男性 / 30歳台 / 弟 / 3年以内 / 関東
本日、13:00頃から数時間、
この掲示板のサーバがメンテナンスのため休止していました。
その間にアクセスされた方は掲示板が表示されず、
つながらなかったので、不安に思われたかも知れません。
申し訳ありません。
連絡の行き違いで、事前にお知らせできなかったことをお詫びします。
1099 嬉しくて leeron 2002/01/09 18:40
男性 / 30歳台 / 弟 / 3年以内 / 関東
本当にこの場所に関わらせていただいてよかった。
いま、嬉しくてたまりません。
貝になりたいさん、cecilさん、みなさん。
みなさんが、精一杯生きていらっしゃる
「今」をここで語られることが、
小さいかも知れないけれども、実は大きな果実として
結実していく。
そんな場であることが、本当に嬉しいです。
みなさん。ありがとう。
そして、これからもよろしくお願いいたします。
ゆっくりと、歩みを進めていきましょう。
1100 仕事はじめ fine(ふぃーね) 2002/01/10 01:17
女性 / 40歳台 / 夫 / 6ヶ月以内 / 関東
わたしは2つ仕事を持っていて、ひとつは会社勤めなのですが もう一つの本職は自宅に子供たちがやってきてくれるもので、今日はこちらの仕事始めで、2つそろってやっと日常が戻ってきます。
lily bellさんとは仕事といい結婚年数、亡くした時期、家族構成と ほんとによく似ていますね。 わたしもlily bellさんのように筋道をつけて考えられれば、とよく思います。 ちなみにわたしは髪の毛を主人の小さな写真立ての中に入れて一緒に寝ています。
葬儀から帰宅した眠れない夜にこうしたらすごく安心できて、しかもその夜にお通夜の夢を見て 棺がそこにあるのに ふすまを開けて主人が入ってきて横に座って「何泣いてるん?オレが死んだと思ってるの?ここにいるやん、ずっとそばにいるやん。」って笑ってくれたんです。 一緒に寝ていると写真立てがあったかくなって、主人のあったかさのような気がして嬉しくなります。
副職の仕事始めの前のまだ時間的余裕がある時期にと先の書き込みをしたのですが、折しも青葉さんの書き込みに反論する形になってしまったようで、すみませんでした。
青葉さんはじめみなさんの書き込みにはいつも力付けられています。
決して「脳天気」だなんて思ったことありませんよ。 明るくしてらっしゃってもこころのどこかには消えないキズがあるのでしょうし、まだ日が浅いわたしには それが少し悟りの境地にも近い明るさに感じて 妙に神妙に尊く思えたりします。
ただ、キズを哀愁をこめてそっとなでられる日が来るといいのにな・・と思う反面、そうなってしまうと「主人がいないでも生きられる自分」を肯定してしまいそうで いたたまれなく悲しい気持ちになって 拒否したい気持ちにもなります。
ここは、前向きのみならず どんな気持ちも受け止めてくれる場で 本当にありがたいですね。 ね、バジルさん。
バジルさんもわたしも 書き込めない人たちも 「前向き」なれない人も 今はまだなりなくない人も・・・それでも、やさしさを求めてやってきて ちょっと違うかも・・って思うことはあっても それぞれの人の想いのこもった言葉に力付けられて安心をもらって 少し息がつけたりします。
う〜ん・・きっと 書き込むことで 甘えさせてもらっているのでしょうね。
cecilさんとお友達の言葉もこころに浸みました。
まだ口から血を吐きそうな毎日ですが、かさぶた・・まではいかなくても 薄皮1枚でとどめるように こころ痛む物事にはそっと離れておく術を身に付けられる日がいつかくるといいのに・・って。。。 ゆっくり毎日を過ごしていきましょう。。
こんなわたしですけど、これからもよろしくお願いします。