13201 ひまわりさま 桃 2008/11/07 08:53
女性 / 40歳台 / 子 / 6ヶ月以内 / 東日本
ひまわりさま いつもありがとうございます。
>姿は見えないけど、みんなの心の中では生きているのですね。
そうですね。そう思いたいです。
娘に触れて声が聞きたいですが・・・
なかなか私の夢には逢いに来てくれません・・・


13202 子供たちのことが気になってます なると 2008/11/07 11:54
女性 / 40歳台 / 夫 / 3年以内 / 日本国内
最近、掲示板をよく見させて頂いてます。
いろんな立場の人がいらして、たくさんのそれぞれの悲しみに、ただただ胸が痛いです。しかし、今まで心の奥にしまておかなければならなかった事を出してもよいのではと思える、こういった掲示板は、私の心のより所となっています。

ただ最近感じることは、私は、より所を見つけられたけど、子供たちは、どう感じて、どう思ってるのだろうと、またどこかで、発散できてるの?と。

当時、第一発見者の息子は中学生で、最後の言葉をかわした娘は小学生でした。いまでも、泣き虫の母ですが、当時は、泣いて取り乱してばかりいたので、子供たちの方が、しっかりとしなくちゃと思わせていたかもしれません。
今は、何事もなかったように過ごしていますが、トラウマもあります。
救急車の音、テレビの殺人事件、誰かがいないとどこにいるか、不安でしょうがない、など。そして、誰も、あのことについては話さないし、父親の事も口にしません。
私自身も、いつかは話し合わなければと思うものの、避けています。

息子が、とても父親に似てきました。
生意気に、何のために勉強するかわからん、時々人生いやになってしまう、とも言うようになってきました。
前に、ひどいことを考えようとしてました。
二人で泣きながら、苦しくても生き続けることを約束しました。

表面上は、前と同じように生活してても、心の中はどろどろです。時が経つにつれて、中に、深く積もっていく感じです。
でも、そんな自死遺族でも、小さくても幸せになりたいです。
乗り越えて生きたいです。切に切に、思ってます。





13203 なるとさんへ crane 2008/11/07 12:26
女性 / 20歳台 / 母 / 5年以内 / 関東
 私は、母を高校3年生の時に亡くしました。
 父は取り乱してばかりで、私は泣く事もできず、母の死を一人きりで突きつけられたように感じました。
 今は自分にも伴侶ができ、あの時父は、私の感じることのない痛みを感じていたんだ、と思えるようになりました。


 自死を乗り越えるって、向き合うってどういうことでしょう?

 自死の捉え方は人それぞれ、家族であっても兄弟であっても違いますし、立場が違うのだから必ずしも一致しなくて良いのだと思います。
 一生かけて自分の答えを探していくのではないでしょうか?

 じゃあ家族と共有するものはなんでしょう?

 私は、生きていた故人を愛していたという事実と、悲しみを認めることだと思っています。

 もし父が
「お父さんはとてもお母さんを愛していたよ。ああいう最後だったけど、それでも愛している。」
 と、それだけ言ってくれたら、私はもっと早く自分の答えを見つけられたような気がします。

 なるとさんとお子さんが、過去を迂回しなくても良い日がくることを願っています。




13204 死なないこと、生きること crane 2008/11/07 12:52
女性 / 20歳台 / 母 / 5年以内 / 関東
 母を亡くして間もない頃、こちらでお世話になっていました。

 死なないことはできるけど
 生きることの
 何と難しいことでしょう?

 私は母を亡くして1年ほど、言葉にするのもはばかられるような
 「死なないでいる状態」が続いていました。
 でも5年が経とうとしている今、

 幸せを傍らに感じ、
 紛れもなく私は生きています。

 母の死については、未だ答えは見つからぬままですが、
 その最期すら愛することで今の私は成り立っています。

 卒業した人間として、ここにお礼の場をいただきます。
 安心して悲しめる場所を与えてくれて、本当にありがとう。

 解決なんかしない、心配しなくても忘れることなんかない、
 すぐ日常になんか戻れる訳もない・・・


 それが普通で、当たり前だと思うのです。
 みなさんに心の休まる日がくることを、本当にお祈りしています。


13205 ほんとうに・・・ イルカ 2008/11/07 17:03
女性 / 40歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
おっしゃる通り、生きることが、なんと難しいんでしょうか・・。
私は今、息子を亡くしてから「死なないでいる状態」が続いています。
命を絶った息子も生きることがつらかったんだろうなぁと思います。
毎日毎日がストレスの連続で・・・つらかったんだろうなぁ・・・。

自分がすごく無力でたまりません・・・。
残された次男も何かのキッカケで死なないかと毎日が不安でたまりません・・。

主人とは男親と女親の違いで長男の死について意見が違うことがあったりして、「次男が独立したら主人と離婚したいなぁ・・」なんて思ったりもします。でも、そんなこと亡くなった長男は望んでないだろうし困らせるだけですよね・・。

私はなんて愚かな母親なんでしょうか・・・・・・・


13206 ひまわりさまへ・・ イルカ 2008/11/07 17:46
女性 / 40歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
ひまわりさんは<近畿地方>となっていますがどこですか?
さしつかえなければおしえてください。
私は大阪です。
身近に自死遺族の方がいらっしゃると、すごく心強いです。
またいろんなはなしをしてくださいね。


13207 イルカ様 ひまわり 2008/11/07 18:56
女性 / 40歳台 / 子 / 1年以内 / 近畿
イルカ様と同様、私も大阪府在住です。
身近に、心を開いて話せる人がいないので、イルカ様他皆さんのの存在が心の拠り所になっています。
毎晩、日記を書いているのですが、最近は、今日は○○さんにメッセージを送りましたとか、○○さんから返信がきました、と、記しています。当然、詳しい内容は書いていません。
この掲示板を見ることが、生活の一部分になっていて、みなさんのお話を読んで、涙を流したり、納得したりしています。
外では心を硬く閉ざし、誰とも視線を合わさないようにしていますが、この掲示板では、心を開くことができます。今まで、こんなに心を開いたことはなかったかもしれません。母親の私がこんなだから、娘も誰にも本心を見せなかったのでしょうね。



13208 無題 イルカ 2008/11/08 16:22
女性 / 40歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
ひまわりさんも大阪なんですかぁ!なんだか身近に感じます!大阪の自死遺族の会は行ったことありますかぁ?場所は天保山の近くです。
私は先月今月と行きました。先月は49日忌が済んで間もなかったんで(感情が高ぶって涙しか出ないので)何も話さず聞き手のみの参加で、今月は悲しさに震えながらも少しだけ話をしてきました。ご主人、奥さんを亡くされた方、親を亡くされた方、兄弟姉妹を亡くされた方、私と同じように子供を亡くした方・・それぞれ違えども自死遺族の気持ちは一緒なんだなぁ〜と、苦しいどうしようもない思いは一緒なんだなぁ〜と頷くばかりです。私自身、人見知りをしちゃうので人と話すのは苦手ですが、この集いは、無理して何も話さなくてもいいし聞き手だけでもOKなので少し落ち着きます。ひまわりさんも、もしお時間や気持ちの状態が許すならば1度ご一緒しませんかぁ?(強引で気分悪くされましたらごめんなさいね・・。)同じ大阪で身近に感じて勇気をもらった気がして・・・。ごめんなさい。
桃さんとこも、まだ日が浅いんですね・・・。同じような境遇で痛感致します。娘さんが夢に出てきた話を読んで、「私もそうそう!」と思いました。ご主人様が少し元気が出た気持ちがわかるのです。私も息子と夢で会えた時は嬉しくて、主人に興奮さめやらぬ状態で話してる自分がいますもん。なんか元気をもらえますもん。なんでしょうかねぇ・・・この気持ちは・・。やはり現実にはもう会えないから夢でも会えたらこんなにも嬉しいんでしょうか?最近夜明け前くらいに目が覚めて、人数を数えてる自分がいるんです。1人・・2人・・3人・・・・あぁ・・一人たらんわぁ〜・・・・やっぱり長男は居ないんやぁ〜・・・って、ため息つきながらまた眠るんです。変でしょ?頭おかしくなってるんかな・・。息子を助けてあげれなくて後悔です・・。
桃さんまた一緒に話をしてくださいね。よろしく仲良くしてください。


13209 ひろこさま うさぎ 2008/11/08 21:32
女性 / 30歳台 / 妹 / 1年以内 / 日本国内
お返事ありがとうございました。

私も「自分の半身を失う」ってことをとても痛感しています。
その後お体の調子はいかがですか・・?
どうかお大事にして下さいね。

私は妹が自死してからずっと仕事ができないでいました。
もう完全に引きこもっていてご飯を食べる事さえも妹に悪い気がして・・。
最近、やっと職場復帰したんです。でもなかなかうまくいきませんね。
トラウマ化してるのでしょうか、どうしても情緒不安定です。
トイレに入ったとたん泣いてしまったり。

普段は明るく振舞っていますが仕事で辛い事があった時
一番に妹の顔が浮かびます。あんまり無理しないでって声が
聞こえるような気がします。

妹はもう神様のそばへ逝って穏やかになった事納得はするも
やはり妹に会いたくて会いたくて仕方ありません。
だって私の一番の癒しの場所を失ってしまって一体どこへ行けばよいか
分からずウロウロしてしまいます。時々妹との思い出の場所に出かけます。悲しいのに・・落ち着くんです。
ひろこさんはいいカウンセラーさんと良い御縁があったんですね。きっと共存できるが一番の薬なんでしょうね。

私達まだ人生半分残っています、、ほんとうに寂しいですね。




13210 うさぎさん ひろこ 2008/11/09 03:06
女性 / 30歳台 / 妹 / 3ヶ月以内 / 日本国内
うさぎさんのお気持ち、妹に会いたい気持ち痛いほど痛感いたします。
私も同じ気持ちです。私は、思い出の場所にもなんとなく行けません。

私は今、仕事をしないで引きこもっています。まだ働けません。
それどころか、初七日、四十九日の法事、バイトの面接の日、友人との約束の日・・・etc
私は、どの日も過呼吸と不安感過多で家から出られませんでした。
自分には、まだ時間がいるようです。

妹さんの事は、折り合いがつけられるようになるまで、
時間を要することだと思います。
小さいときからずっと一緒だったのが、急に一人になったのですし、
当分、情緒不安定で当たり前だと思います。
それがきっと、普通の自然な反応だと思います。私もそうです。

蛇足ですが、私は、高校生のときに、父を事故で失いました。
その時、私は無理してがんばりすぎて、感情をこじらせて後々長引き、
手痛い勉強をすることになりました。
なので、うさぎさんも、今は、辛いときは出来る限り無理をしないでくださいね。私も今回は慎重にしたいです。

当然だったのかもしれませんが、仕事なんて、人の命に比べれば、
どうでもいいほど小さなものなんだ、と思うようになりました。
妹が自死してから、強くそう考えるようになりました。
生活もある事と思いますが、今は自分を疲れさせないように、
仕事のことで無理をしないでくださいね。

私たちは、妹抜きで、まだ現実世界を生きなければいけませんね。
本当に痛いですけどね。

私も妹とは、何十年も付き合うものだと思っていました。
将来は甥っ子や、姪っ子を遊ばせたり、もっと先の将来は、2人で母の介護をし、見送るんだろうな、とか普通に思ってました。

妹がいたから、前向きに考えられたのに。今はたった一人になってしまいました。
ずっと一緒に歩めたら、どんなに良かったかと考えてしまいます。
今は楽しい未来予想図は、消えてしまいました。悲しくて、悔しいです。
一人で背負うには、突然すぎます。まだ、時間がかかりそうです。
どうして?という気持ちや後悔ばかりです。
妹の事を考えると、辛いです。いろんな事を考えてしまいます。
感情が溢れて言葉になりません。

ときどき妹が側にいて話しかけてくれるような気配がすると、
心の中で一緒に会話をしてします。全部私の妄想かもしれませんが、
気のせいでもそれで少しホッとする事があります。
気のせいかもしれないと思いつつ、
そういう時間に救われ、励まされています。

長文ごめんなさい、読んでくれてありがとう。




13211 イルカ様 ひまわり 2008/11/09 09:11
女性 / 40歳台 / 子 / 1年以内 / 近畿
今日も寒いですね。こうして、日ごとに寒さが増してくると、娘の最期の日に近づくので辛いです。
自死遺族の会へのお誘いありがとうございます。私も何度か行ったことはあります。でも、ここ暫く、足が遠のいています。なぜなら、会場が自宅から遠く、地下鉄の乗換駅での押し寄せる人の波に圧倒され、フラフラになってしまうので。また、乗換駅近くのデパートでは、今頃はおそらくクリスマスムード、クリスマスカラー一色でしょうし・・・。
幸せそうな家族や恋人同士をみるのが嫌なんです。
クリスマスに限らず、春も夏も秋も、外を歩けば目に飛び込んでくる光景に苦しめられています。
今は、まだ遺族の会への参加は控えたいと思っています。
だから、この掲示板ではお話させてくださいね。


13212 ひさしぶりに書き込みます RISA 2008/11/10 00:27
女性 / 30歳台 / 姉 / 3年以内 / 九州
ひろこさん、うさぎさん すごく気持ちがわかります。
私も、ずっと仕事ができませんでした。

今年に入り、やっと仕事が続いてる状態です。
姉が亡くなり、人と接するのも苦痛で、引きこもり状態でした。
今も引きこもりだけど、リハビリがてらに、3〜4時間のバイト
をしています。

私は家族がいて、旦那・子供(2人)に支えられてるけど、
でも、私の本当の心のそこにある思いは話せません。
子供のためにも、しっかりしなきゃいけないんだけど、なかなか
うまくいきません;;

私の癒しの場所はなくなっていまいました・・・
本音を話す人もいません。
すごく 苦しいです。姉ちゃんに会いたいです。

こんな重い荷物一生背負っていかなければいけないんでしょうね。



13213 イルカさま 桃 2008/11/10 09:20
女性 / 40歳台 / 子 / 6ヶ月以内 / 東日本
こんにちは。はじめまして桃と言います。娘を七月に旅立てせてしまった馬鹿な母親です。今日も寒いですね。体調はいかかですか?
あんなに暑かったのに、今がとても寒い、季節が過ぎていると思うと、
とても辛くやりきれない気分です。
>夜明け前に目が覚めて・・・のお話。変でも、おかしくなっているようにも思いません。よくわかります。私などは、娘は学校に行っていて、夕方には帰ってくるのではと、思うことが多々あります。自分が悪いのに娘の今を見つめられていないみたいです。後悔ばかりです。
イルカさまは息子さんを思う気持ちからではないでしょうか?
自死遺族の会参加されているのですね。素敵ですね。私はなかなか勇気が出ずまだ行ったことはありません。
イルカさまとひまわりさまとお近いようで羨ましいです。心から安心してお話しできるのは、同じこちらの方々なので・・・変なことを書いてしまってすみません。こちらこそよろしくお願いします。


13214 ひまわりさま 桃 2008/11/10 10:00
女性 / 40歳台 / 子 / 6ヶ月以内 / 東日本
こんにちは。今日も寒いですね。体調はいかがですか?
お辛い季節ですね。人々が賑わい楽しんでいる季節・・・その時々に色々な思いが詰まっていますものね。
私は人の賑わいが、とても恨めしく、とても寂しく、孤独になります。
自分勝手ですが・・・こんな母親だから・・・
12月になると娘の誕生日が来ます。どう過ごしたらいいのか・・・
まだ何も考えられませんが・・・
ひまわりさま 私はいつもひまわりさまの優しく温かいお声に励ましていただいています。こんな私ですが何かできることがあれば、話してくださいね。



13215 ひろこさま RISAさま うさぎ 2008/11/10 10:05
女性 / 30歳台 / 妹 / 1年以内 / 日本国内
ひろこさんもRISAさんも私とほんと良く似た感情を持ってらっしゃるんだな・・と思いました。
こうして同じ気持ちの方がいる事は私の心の支えとなって元気や勇気を頂いております。

私はやっぱり退職届を出してきました。たった2週間の勤務でしたが社会にいる事が何故だかとても辛いんです。。ちょっとした事で胸が詰まったっり卑屈になったり涙が止まらなったり。
でも家に居ても焦るんですよね。。

今は無理しないのが一番だと思いました。ひろこさまはお父様のこと・・辛かったでしょうね。身近な人の死に対して現実感というものをとてもリアルに感じてらっしゃることと思います。
私も愛する人が自分のそばから離れていく恐怖感はトラウマになってしまいました。
私は妹が生きてた頃も・・いなくなったら一番困る人は彼女だと確信していました。双子でしたから。。
命ってとんでもなく儚いんだ・・って。
お互いまだまだ時間がかかりそうです、焦らずゆっくりゆっくりでいいですよね?

RISAさんと同じく私にも主人と子供がいますが甘えられない部分があります。
自分のダメな所や無様さをさらけ出しても全て受け入れてくれました。
もういない人を求めても仕方ないのにね・・

きっとその存在を越す人はこの先現れないこと解っているから。
そう思えば思うほど、もう一度逢いたくて仕方ありません。
最近は小さい頃の妹の面影をよく思い出します。

そういえば近頃、思いっきり自分をさらけ出し弱音をはいてないな。。
自分のお腹に飲み込むしかありません。

またお邪魔させて下さいね


13216 crane さんへ なると 2008/11/10 11:18
女性 / 40歳台 / 夫 / 3年以内 / 日本国内
お返事をありがとうございました。

crane さんが、自分の子供たちと重なってしまい、どう返事をすればよいか、迷ってしまいました。

式で小さなハンカチを握り締めうつむいて娘と、一人祭壇の前にたたずんでいた息子の後ろ姿が、いつも思い出されます。
どんなに心細かったと思うと、涙がでます。

どうして、こんなかわいい子供たちを残して逝ってしまったのか・・
多分、一生問い続けていくと思います。

そして、私はまだ、彼のことを子供たちに話せないままでいます。
crane さんがいってほしかった言葉。
私は、まだまだ言えそうにありません。
もっと、母が、しっかりしなければ・・

でも、きっといつかは、crane さんのように、心に幸せを感じられる日々がくると、信じていたいと思います。
ありがとうございます。






13217 寒くなりましたね・・ イルカ 2008/11/10 15:24
女性 / 40歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
ひまわりさん、会のお誘いごめんなさいです・・。人の波に押し寄せられて気分が悪くなるのもわかります。私も今そうですし・・・。人の多いとこは避けてしまいます。スーパーに買い物いくのも嫌ですもん。
それに私も思うんですが、息子が亡くなってからは、よその家族や恋人同士や同じくらいの年齢層の子供が目に入ると体が震えてしまいます。
外に出ると日々の光景に苦しめられますよね・・。私はプチひきこもり状態です・・。母親も姉も話しかけてこないし、友人も避けてるので、こんな私でいいんだろうか・・・という思いと、今は心の休息だ・・という思いが入れ混じって落ち込みます。自分自身そのうち、焦っても、もがいても、何をしても、息子は帰ってこないんだぁ〜と大泣き!ほんとバカな母親です。亡くなってからも息子を困らすバカな親です。
ひまわりさん、この掲示板でまた宜しく会話に入れてくださいね。

桃さん・・。桃さんは娘さんを7月に亡くされてるんですね・・。私は8月に亡くしているので、同じくあのつらい暑さの真っ只中から、季節は冬へと変わろうとしており、一段と今年はいつもの年より寒く厳しく感じる冬ですよね・・。友達からメールで、「もうデパートではクリスマスのイルミネーションが飾ってあったよ〜」と聞きましたが、そんな些細な事に敏感に心を痛めてしまいます・・。
息子の冬服を見ると涙があふれてきます・・。桃さんの娘さんは来月が誕生日なんですね・・・。それを読んだ時、桃さんのお気持ちを察し涙が出てしまいました・・。感情が上がり下がりする時期でもありますので(私も人ごとではありませんが・・・)ご自愛くださいね・・。
今の私にはなんのアドバイスも出来ませんが、またひまわりさん同様ご一緒に話の仲間に入れてくださいね・・・。




13218 イルカさま、桃さま ひまわり 2008/11/10 18:43
女性 / 40歳台 / 子 / 1年以内 / 近畿
クリスマスと言えば、娘はキリスト教系の幼稚園に通っていましたので、クリスマスの頃は生誕劇で賛美歌を歌っていました。ホッペを真っ赤にしながら一生懸命歌っていました。家では、クッキーを焼いたり、クリスマスツリーを飾ったり、アドベントカレンダーを毎日めくっていました。アドベントカレンダーはお兄ちゃんが全部めくっちゃった!と言って拗ねていたこともあります。私にとっては、全て楽しい思い出です。でも、亡くなったのが12月なので、一年中で一番辛い時になりそうです。
本来なら、こども達が大きくなり、自立した後、親としてはクリスマスの楽しい思い出は、温かく、一生胸に残るものだと思いますが、こんなに悲しい思い出になるなんて・・・。もし神様が本当に存在するなら、これはあまりにも酷い報いではないかと叫びたくなります。生きながら地獄に落ちてしまった・・・そんな感じです。
娘が小さい頃、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の絵本が好きで何度も読んだことを思い出しました。私も蜘蛛の糸で助けて欲しいです。



13219 ひまわりさま・・ イルカ 2008/11/11 18:01
女性 / 40歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
来月が1周忌になるんですね・・・。心痛の思いでいっぱいです・・。
体調は大丈夫ですか?私は今だいぶ弱ってます。今月21日が百ヶ日で・・・それを考えると色んな事がフラッシュバックして毎日泣いてしまいます。子供が幼き日のこと・・・よみがえりますよね・・。
本当に悲しいです・・・。ひまわりさんの心の叫びが心底からわかります・・・。ただ、ただ、悲しさが募りますよね・・・。
神様はどん底の試練を私たちに与えた・・・それを抱えながら私たちは生き抜く・・・・。どん底を見てるがゆえ、それ以下のどん底は無いんだろうけど、今は真っ暗なトンネルの中を手探りで生きてる・・。
笑顔を送ってあげなきゃ・・・って毎日思うのに自責の念で泣いちゃう・・。あぁ・・・ひまわりさんへのエールになれなかった・・・ごめんなさい。何にも力になれなくてごめんなさいね。

子供たちは今、楽しく遊んでるのかなぁ・・・・。



13220 桃さま・・・ イルカ 2008/11/11 18:24
女性 / 40歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
体調はいかがですか?ひまわりさんにも伝えましたが私は今、絶不調です・・・心身ともに重たくてなりません・・・。主人に伝えてもあんまり返事が返って来ないし、主人も「いい加減にしろよ〜」とでも言いたげです。いくら泣いて悔やんで叫んでも、息子は帰ってこない。わかっているけど毎日息子の話がしたいんです。でも夫婦でも性格の違いがあるし「それぞれ受け止め方や考え方が違うやろ?」と言われました。
もう何もかも嫌になっちゃいます・・。弱気になった時は<息子はもっとつらかったはず・・・もっと苦しかったはず・・・私も負けずに頑張らなきゃ!>と、何とか生きのびています。
桃さんは娘さんの残された物とかどうされていますか?
私はまだ何も手つかずのままで・・・・。唯一バスタオルとフェイスタオルをたたんでタンスにしまっただけで・・・。歯ぶらしもそのまま家族一緒の場所に並んだまま・・。来週の21日が百ヶ日なので、その日を境に少し整理しようかなぁと考え中です・・・。でも息子の部屋の中は、なかなか片付けられませんよね・・・。掃除機は掛けるもののゲーム機や本などはそのままの状態です。つい、この夏までは居てたのになぁ・・・。悲しいです・・・。


13221 イルカさま ひまわり 2008/11/11 21:11
女性 / 40歳台 / 子 / 1年以内 / 近畿
ご心配をおかけしています。
来月は、一周忌ですが、法事等特別なことは何もせずに、静かに過ごそうと思っています。でも、私自身が静かに、平穏に過ごせるか自信はないですが・・・。


13222 RISAさん うさぎさん ひろこ 2008/11/11 23:47
女性 / 30歳台 / 妹 / 3ヶ月以内 / 日本国内
みなさんに、共感してしまいます。
まるで自分の言葉のように、親身に迫って聞こえてきます。

きっと彼女の存在を越す人はこの先現れない・・・

この言葉、本当にそのとおりですね。
今後、良い友人や良い出会いがあるかもしれないけど、
小さな時から自分の人生を全部見てきてくれた姉妹の代わりなんて、
誰も不可能ですね。この事が切実にくやしいです。涙があふれます。

お2人共、お仕事での事、本当に大変でしたね。

私も、以前、バイトの面接を断った事があります。
「五体満足のくせに」とか「母もがんばって働いているのに」とか、
「自分で面接を申し込んだくせにドタキャンして、社会人失格だ」
とか、自分を責めて、すごく葛藤していました。

でも、いろいろな方の話を聞くうちに、
自分だけではない、今無理してはいけない、と思うようになりました。

ぜんぜん、ゆっくりでいいと思います。
むしろ可能ならば、ゆっくりしなければいけないとも思います。
仕事するしないは、個人的な事だから、周りにどう思われても良いと思います。

でも焦る気持ちも凄くわかります。家にいてもやることも無いですし。
他の人は働いているのに、と思うと焦りますよね。私はそうです。

でも知人の自死遺族で、当時は引きこもっていたけど、
今は仕事も復活して、立ち直っていらっしゃる方が、
「あの時、引きこもっていた時間が今の自分を作ってくれた」
という事を話されていて、妙に説得力がありました。
やはり、外に出ると、傷つく事が半端なく多いので、
今は、やらなくても良いのではないでしょうか?。

もし今の私が無理をして、仕事や社交などで追い詰められて、
自死の輪が広がるキッカケになったら怖い、とも思ってしまいます。
ただでさえ鬱になれる要素が沢山なのに。

私も、もう少ししたら、出来るだけ近所で、
短時間で単調な仕事を始めたいなーと思っていますよ。
それまで貯金でつなぎます。

昨日、妹の夢を見ました。

もっと、ああしてあげればよかったとか、こうしたかった、とか、
そう思っていたことが、そのまんま夢に出てきました。

2人でちょっとかわいい服を着て、近所を散歩してる夢です。
妹は他界する直前、かなり痩せていました。
夢の中でも彼女は痩せ過ぎて歩けず、私に寄りかかってきてくれ、
時々休憩しながら散歩しました。2人で楽しい時間を過ごしました。
私は彼女の介護というか、リハビリに付き合う事が出来て、
夢の中で、凄く喜びました。とても良い夢でした。

なんか、変な夢の話なんかをしてしまいごめんなさい。
妹が他界してから、初めて見た、彼女の夢でした。印象的でした。



13223 イルカさま 桃 2008/11/12 09:36
女性 / 40歳台 / 子 / 6ヶ月以内 / 東日本
イルカさま 大丈夫ですか?無理なさらずゆっくりとゆっくりと・・・
百ヵ日お辛いですね。いろいろな思いが…涙しながら読ましていただきました。私はこの頃は泣きたいときに泣いています。笑顔で過ごさなければ娘に心配をかけそうで・・・娘はもつと辛かったのだから・・・
と無理して過ごしていました。ある日発狂しそうな感覚に襲われどうしょうもなくなり、それからは、娘の写真の前で泣かせてまらっています。ごめんね。ごめんね。と謝りながら…甘えさせてもらっています。
娘は怒っているかのしれませんが・・・
人それぞれ、過ごし方は違うと思いますが・・・私は今こんな風に生きています。お辛いなかこんなことを書いてすみません。
娘のもには今もそのままです。ごみさえ捨てれず、そのままで・・・
娘の好きだった本やDVDを少しだけ増やしています。絵を描いたり本を読むのが好きでしたので・・・私が読めば娘も一緒に読んでいるのかな?と思いながら読みます。馬鹿ですよね・・・
イルカさま 無理なさらず、ご自分を大切になさってくださいね。
きっと息子さんも思っていらっしゃるのではないでしょうか?


13224 ひまわりさま 桃 2008/11/12 09:51
女性 / 40歳台 / 子 / 6ヶ月以内 / 東日本
ひまわりさま 大丈夫ですか?一周忌を迎えられるのですね。どんなお気持ちでいらっしゃるかと思うと胸が痛みます。
ひまわり様が心静かに過ごすことができますよう陰ながらお祈りいたしております。


13225 桃さんへ・・ イルカ 2008/11/12 16:19
女性 / 40歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
優しいお言葉、感涙します・・。ありがとうございます・・。
子供の遺品(←こういう言葉は使いたくないんですが・・・)、などは
まだまだそのままですよね・・。なんか虚しいです・・・。「ただいまー!」って帰ってきてほしいです・・。「おかん!飯は何?」って言ってほしいです・・・・・・。
私が最近哀しんでばかりいるせいか、息子の遺影も寂しそうな顔つきに見えてしまって・・・写真を撫でながら「ごめんね・・・ごめんね・・。」謝ってばっかりです・・・。我が家の息子も絵が得意で小学生の頃は賞を取ったこともありました。4コマ漫画とか良く描いてて、その幼き頃のノートとか見ると号泣です・・。生かせてあげたかった・・・・。もっともっと生きさせてあげたかった・・・。愚かな親の
せいで自死させてしまった・・・・。後悔ばかりです。あの子の苦しかった思いを全部背負うつもりです・・。あの子にはもう苦しんでほしくないです・・。あの世ではどうしてるんでしょうかね・・・。亡くなった子供たちは私たちは見えてるんでしょうかね?
成仏する足を引っ張ったらアカンけど・・・会いたい気持ちでいっぱいす・・・。
ゆっくり・・ゆっくり・・亡くなった子供に教えなきゃいけなかった事なのに・・<ゆっくり焦らず>生きていかなきゃね・・・。
○○くん!ごめんね!追い詰めてごめんね・・・愚かな母でごめん!ごめんなさい・・・・・ごめんなさい・・・・。


13228 桃さんへ ひろこ 2008/11/13 14:35
女性 / 30歳台 / 妹 / 3ヶ月以内 / 日本国内
報告会の夢のお話、拝見いたしました。
夢で元気そうだと安心しますよね。

初めて夢の中で妹に会った日は、感慨深かったです。
目が覚めてしばらくしてから、何故か緊張してきてしまった位です。

妹の初夢が元気そうで良かったです。
それまで悪夢にうなされがちだったので、なおの事良かったです。

もう夢でしか会えないと思うと、夢が現実か、現実が夢なのか、
といった感じになります。
なんだか少しオカルトがかっていますが・・。

でも、夢が現実の私を支えてくれています。
みなさんもどうか良い夢と出会えますように、お祈り申し上げます。


13229 心地よい天気 ひまわり 2008/11/13 18:40
女性 / 40歳台 / 子 / 1年以内 / 近畿
昨日、今日と良い天気でした。暖かく、爽やかな風、優しい日差し、街路樹の木漏れ日・・・これらの感覚、体感が辛いです。私の心の中では冷たい北風が吹いているのに・・・。体感と心の中の思いとの間のギャップが大きすぎます。どうしてこんな事にまで苦しめられなければならないのでしょう?


13230 辛いですね non 2008/11/13 20:39
女性 / 50歳台 / 子 / 2ヶ月以内 / 西日本
初めて投稿します。わたしは、9月に3男を亡くしました。夕方見つけたときには、冷たく硬直していました。2日前から、食事の食べ残しが増えていて、とても気になっていたのですが。「調子が悪かったら、病院に行こうよ。」と声をかけたら「大丈夫」との返事を信じて、動きませんでした。あのとき無理矢理でも連れていっていたら、何だか変だなとの自分の直感を信じて、行動を起こしていたらと、悔やまれてなりません。睡眠障害を持ち、入眠剤を服用していました。でも、まさか、こんなに早く、22歳という若さで逝ってしまうなんて。大好きな法律の勉強を寝食忘れて取り組み、将来の夢を「権力から正義を守る」検事になりたいと友人にいっていたという息子。でも、親にはそんなことは全く言いませんでした。そんな大変な仕事じゃなくて、もっとゆっくり人生を楽しみなさいと言われると思っていたのかもしれません。
死ぬ程に体調が悪いのに気づかなかった親の不明、愚かさ、鈍感さに我ながらあきれ、申し訳ない想いでいっぱいです。毎日息子にごめん、ごめんと謝っています。でも、どんなに名前を呼んでも、謝っても、息子は帰ってきません。もう2ヶ月も待っているのに。今も玄関のドアを開けて帰ってくるような気がしてなりません。会いたい、会いたい、会いたい。今日も長い一日でした。夜寝るときには、明日も何か悪いことがあるんでは?と思うと、怖くて怖くて体が震えます。息ができなくなります。今も息子の部屋に入ることができないでいます。今度息子に会うときには、「お母さん、よくがんばったね。」と言ってもらいたいのですが、今は前を見ることができず、とぼとぼと歩いています。こんな自分でも、生きていていいのかと自問しています。


13231 non ひろこ 2008/11/14 01:55
女性 / 30歳台 / 妹 / 3ヶ月以内 / 日本国内
nonさん、立場も状況も違う私ですが、文章を読んでいて、
あまりにお辛そうで、拙いながら、お返事を書くことにしました。

自分にはきっと、nonさんのこのお気持ちなど、
到底分からないのではないかと思います。
何とお声をかけたら良いのかも、想像が付きかねます。

今は、ただ、ただ、暖かくして、お身体を休めてくださいませ。
遠くからnonさんが少しでも健やかな時間を送れるように、
祈らせてくださいね。
気の効いたことも言えず、申し訳ありません。駄文をお許しください。





13232 non様 Sあ 2008/11/14 10:17
女性 / 60歳台 / 母 / 3年以内 / 日本国内
non様、お辛い毎日におかけする適当な言葉はみつかりません。
もしnon様が側にいらしたら抱きしめて一緒に涙を流すだけかもしれません。
ここにくる人は皆同じ気持ちでパソコンの前で涙していると思います。

私は息子を亡くして来年の春で3年になります。
息子の姿(自宅マンションから飛び降りました)をベランダから見つけたときの気持ちは言葉で表現できない衝撃でした。
今思い出しても辛さで震えます。夢中で息子のもとへかけつけ地面に横たわる息子の名前を呼び続けました。
それから1年間は息子のもとへと駆け下りた階段を降りることはできなくなりました。

大切な人と突然別れた喪失感、助けることができなかった無力感、そんなことがいろいろ混ざった絶望感で自分の生きている意味はわからなくなりました。

non様、それでも私は今生きています。
どんなにか死を選ぶ前の息子は苦しかったであろう。それを思えば私の苦しみなどに私は負けない!この辛さに耐えることは母としての最後の勤め。親として息子にできる最後の仕事。そう思って生きています。

いつか天に召されて息子に会える時がくるまで、生き続けようと思っています。
小さな頃の可愛かった息子を思い出し、母としての幸せを味わわせてくれたことを感謝し、助けられなくてごめんなさいと毎日感謝と謝罪の日々です。

悲しみが消えることはありませんが、それでも少しずつは息をするのが楽にはなってきています。
前を向いては歩けませんが、それでも今日一日は大切に生きていこうとしています。

non様、どうかご自分をお大切に。
今できることだけをし、できないことは無理にしないで、ゆっくり心を休めてください。

いつか少しずつ苦しみのカーテンが開いていく時がくることをお祈りしております。








13233 non様・・・ イルカ 2008/11/14 14:15
女性 / 40歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
つらい気持ち・・・どうしようもない申し訳ない気持ち・・・自責の念からくる恐怖感・・。私も同じです。「こんな愚かな私が生きてていいの?」と思ってしまいます・・。私とこは、今年高校を卒業させた息子を18歳で亡くしてしまいました・・。今日が月命日で、ちょうど3ヶ月前に永眠しました・・。non様の思いが手に取るようにわかります・・。non様と抱き合って思い切り泣き叫びたい気分です・・。涙がとまりません・・・。
息子さんも正義感の強い、優しい、真面目な素直なお子さんだったんでしょうね・・・。
会いたい・・・会って思い切り抱きしめて「ごめんね!」と私も謝りたいです・・。
ここの掲示板で色んな方の話を読ませてもらって、少しずつですが悔やんで泣いてばかりではなく笑顔を送ってあげないとなぁと思います。あの世で亡くなった息子が「おかん・・・自分を責めずにもう泣かんといて・・」と心配してるだろうから・・・。それでも涙は出てきます。それだけ愛してた息子ですから当然ですよね・・。自分の為にではなく、息子への想いの為に・・どれだけ息子が大切だったか息子にもわかってもらう為の涙だったらいっぱい涙を流してもいいかなぁと思います。
子供を亡くした苦しみ、つらさ、寂しさや哀しみ・・・真っ直ぐ正面から立ち向かうのはすごく難しくて・・日が浅い私達遺族にとっては今は求めてる答えが何処にあるかわからないし見つからない・・。本当に手探り状態で生きてる感じです。non様の言う「前を向いて歩けない」っていう気持ちも痛いほどわかります・・。ここで色んな事を吐き出して一緒に少しずつ進みましょう・・。また何でも想いを書き込みしてくださいね!私もまだまだつらさのドン底に居ます・・。気持ちが上下して不安定になったり・・みんな一緒です!どうかご自愛ください!(私も人ごとではない身ですが・・・)



13234 non様、Sあ様 みーちゃん 2008/11/14 15:18
女性 / 30歳台 / 夫 / 1年以内 / 中国
non様、Sあ様・・・

私はこの9月で主人を亡くし1年が過ぎました。
以前はよくこちらを覗かせて頂いていましたが、現在は又調子が悪くレス禁止のHPにだけ行かせて頂いていました。

私も当初は9種類の抗精神薬に睡眠薬、あとはお酒が頼りでした・・・お二人と立場は違いますが・・・私の主人も若く22歳でした。
再婚で10歳年下の主人・・・縊死でした。

今でも警察に呼ばれフラフラになりながら、広い安置所で動かなくなっってしまった主人を抱き上げた時の感触は忘れる事は出来ません。

私事ですが・・・私は3回目の結婚で連れ子が2人居ての再出発でした。
1回目のDV離婚に2回目の酒乱離婚・・・初めてのまともな出会いでした。
主人が亡くなってしまう1年前には3人目の実子も産まれました。
とても可愛がってくれていたのに・・・何故?と出るはずのない答えを探し続けて来ました。
とても心が綺麗で思いやりがあって家族想いで・・・言い出せばきりがないくらいの人でした。

私も主人も看護師で、精神科勤務の経験がありました・・・

認めたくはない現実ですが、心の病だったのでしょう。
このHPにも書かれていた方がいらっしゃいましたが、最後の瞬間まで生きたかったに違いありません。
あまりの純粋さ故、全世界の不幸は自分の責任であるかのように感じ、結果的に壮絶な死を選んでしまったのだと思います。

私は主人亡き後、今更ながら精神科を勉強し直しました・・
来る日も来る日も・・・いつ日が暮れ、いつ太陽が昇ったのかも気が付かないほどに。
そんな事をしても帰って来ないと・・・心のどこかでは感じていながら。
堪えられなかったのです・・・

主人は私達家族が見つけようのない、スーパーのトイレで逝ってしまったので、ちょっとした噂にもなりました。

再婚で2人の子持ちのお嫁さんだったらしいね・・・正看の学生で子育てしながらの実習だったらしいよ・・・あともう少しで卒業だったのに可哀想、私なら気づく・・・看護師だったんでしょ、奥さんも。
等・・・耳を塞いでいてもそれらは聞こえてきました。

当初は傷つく事も忘れ、そうだ!私のせいじゃないか、私は毎日傍にいながら、いったい何をやってたんだ!
と自責の念に押しつぶされていました。

PTSDから、白衣に袖を通す事も困難になり(どこの病院に行っても看護学生の主人の話題は尽きる事がありませんでした)
とても不完全な毎日でした。
立ち直るなんて出きる訳がないと。

もちろん今も立ち直ってなんていません。

しかしようやく1年が過ぎ、ふと思ったのです。
彼の最後は壮絶だったけど・・・決して長くは無かったけど・・・
私の元で精一杯生ききってくれたんだ、と。
立ち直らなくていい、元気になんかならなくてもいい、私は私なりの方法でいつの日にかきっと彼の死と向き合う事が出来る、彼の死と共に生きて行けばいい、と。
それこそが故人への愛なのではないのかと・・・

そうなんです。
だって誰もわかるはずないもの・・・
人の最期がいつかなんて・・・
親であろうと妻であろうと子であろうと、兄弟姉妹だって・・・

だってその人その人の人生なんだから。
その人が居なくなってあまりに寂しいけど、辛いけど、でも今はきっと苦しみから解放されているはずだから。

私達をこの世で守る事が出来ないと感じ、先に逝ってしまった人達は永遠に終わる事のない新しい世界で苦しむ事無く、死して尚私達を守ってくれているのでは・・・と思うのです。
むしろ守ることを永遠にやめないために旅立ったのでは・・・と。

とても綺麗な心の持ち主ならではの最期だったのかもしれません。
今ははっきりと言えます、こんな私を選んでくれてありがとう。
私を支えてくれて、喜びも哀しみも共に感じてくれて・・・ありがとう、と。

non様、Sあ様・・・初めてなのに知ったようなことばかり長々と書いてしまってすみません。
もしも私の至らない書き込みで傷ついてしまったらお許し下さい。
でもどうか、涙しながらでもゆっくりと、1人ではないんだと、
2歩進んでは3歩下がっても一緒に歩いていきませんか。

本当にとりとめがなくなってしまいまsた。
お二人を始め、ここに集う皆様の心がいつか必ず癒えますよう心からお祈り致します。








13235 桃さま、ひまわり様へ・・ イルカ 2008/11/14 17:52
女性 / 40歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
ひまわり様・・・。心痛の想いが伝わってきます・・。
心が不安定になる時期でもありますので無理なさらずように願っております。
今日は私の亡くなった息子の月命日です。暑かった今年の夏・・・季節は変わって肌寒い、とても心に沁みる季節に変化し、息子の居ない寒い家にまだ慣れず、涙する毎日です・・・。ここでひまわり様に出合ったのも何かの縁・・・同様、私達の素直な子供達も天国で出会って楽しいおしゃべりをしてると思いたいものです・・・。

桃さま・・・。いかがお過ごしですか?
娘さんと語り合いながら、毎日を過ごしてらっしゃるんでしょうか?
ここで、ひろこさまが教えてくださった「子供を失うと未来を失う」
・・・本当にその通りだと実感しています・・。
我が家は今年の夏に息子が亡くなってから、前が見えなくなった気がします。未来予想図なんて無くなり、毎日を必死に何とかして生きてる状態です・・。
桃さまは体調は大丈夫ですか?
また一緒にお話しましょうね・・・。
桃さまもひまわり様も今のわたしにとって心の支えになっています。
哀しいこと、つらい気持ち、娘さまの思い出など、たくさん書き込んでくださいね!待ってます!



13236 怖いです non 2008/11/14 18:56
女性 / 50歳台 / 子 / 2ヶ月以内 / 近畿
皆さん、ありがとうございます。
息子が亡くなって、今まであまりにも当たり前と思い、惰性で生きてきた自分に気づきました。当たり前のことも、決して当たり前じゃあないんですね。あの日からわたしは、何も信じられず、足下からすべてが崩れてしまったようです。息子には、二人の兄がいます。舐めるようにかわいがった3男でした。忙しく大変でしたが、毎日が充実し、楽しかったです。わたしは、息子達を保育園に預けて働いてきました。三男が二歳の頃、「お母さん、なんでお仕事いくの?ゆうちゃん、寂しいのに。」と言ったことがありました。こんなに小さいのに、そのおませぶりにビックリしたものでした。あのとき、仕事を辞めていてやったら・・と思ったりしています。葬儀は家族葬でしたが、大学や予備校や中学校などの友だちがたくさん遠方から駆けつけてくれました。息子が大好きだった彼女からは「生んでくれたこと、育ててくれたことに感謝している。お母さんの作るご飯はおいしいねん。」と口癖のように言っていたことを聞きました。そんな風に思っていてくれたのなら、何で一言も言わず、たった一人で逝ってしまったのか?どんな気持ちで横になったのだろう。検案書に苦しみの時間は「比較的短い」とありました。どんなに短くても、苦しかったでしょうね、と息子に語りかけています。息子が小さい頃、けがをしてなく息子に「痛いの痛いのお母さんに飛んでいけえ」と言って泣くのをなだめていました。どうして息子の苦しみが、母であるわたしにこなかったのでしょう。何か悪いことをしたのでしょうか?日の暮れるのが早くなりました。暗くなると、息がつまり、涙が止まりません。この暗闇よりなお暗い闇の中に息子はいるのでしょうか?人一倍寂しがり屋の恐がりの息子でした。辛いお思いをしているのでは、悲しい思いをしているのでは・・と思うと少しでも早く逝ってやりたいです。一方、兄たちにこれ以上の苦しみを味合わせるわけにもいきません。長い長い一日が終わるとき、息子にまた一日あえるのが早くなったよ、お母さんを待っててね、馬鹿なお母さんでごめんね、必ず迎えに来てね、待ってるよと言っています。心も体もぼろぼろ。ただ息をするのみです。食事は息子に供えた朝晩の仏飯にお茶をかけて食べるのが、やっとです。あさって2ヶ月目の月命日です。毎日が長いですね。



13237 イルカさま、みーちゃんへ ひまわり 2008/11/14 18:58
女性 / 40歳台 / 子 / 1年以内 / 近畿
イルカさま、ありがとうございます。
毎週末、娘の墓参りに行っています。供える花は仏花としてセット売りしているのは買わずに、気ままに、その時一番きれいだなと思える花を適当にアレンジして持って行きます。今の季節は菊がメインになりますが、その菊に合わせて、可愛らしくなるようにします。こうして、花屋さんで花を選んでいるときが一番楽しいです。
今週末はお天気が悪そうです。墓参りにいけるかしら。

みーちゃんへ。
なんて、お声をかけてよいのかわかりませんが、亡くなったご主人は優しい方だったのですね。

私も医療に携わる人間なので、私のこどもの心の状態にどうして気付かなかったのか、毎日、自分を責め続けています。
お仕事、無理なさらないようにしてください。


13238 人生という橋があるとしたら、、 みどり 2008/11/14 19:39
/ 夫 / 10年以内
ひろこさんが書かれていた言葉に、そういうものかもしれないな、と共感しました。

親を失うと過去を失う。
伴侶を失うと現在を失う。
子を失うと未来を失う。

私の場合、失ったのは配偶者で、当時は生きるということそのものに興ざめしました。
「おもしろおかしく」演出されているテレビも映画も広告も、「人を楽しませようとしている」イルミネーションも、ブランドショップも、なにもかもが、つまらない、どうでもいいものに見えました。どれも私の心を救ってくれるものではなかったから、気休めにもならなかったから、ただ、よけいに悲しくなるようなものだったから。

人生を過去、現在、未来でできている橋にたとえたとしたら、
私は現在を失い、真ん中が折れた橋となりました。
その折れた先のブラックホールに向かって、過去と未来も吸い込まれていきました。
「あの日々はなんだったの?あの約束は?」という「過去」に対する信頼や基盤も失い、
現在は崩壊し、生きていこうという「未来」に対するモチベーションを持つこともむずかしいことでした。死後1年くらいは真剣に出家を考えていました。

同様に、親を失った方は、歩いてきた道が突如なくなってしまったような不安感から、現在や未来に安心感や希望をもつことがたいへんな努力のいることになり、
子を失った方は、橋の先が突如なくなり、どう歩いていったらいいのかわからなくなるのかな、そして現在や過去にも、不安をもつのだろうか、と勝手な想像をしています。。

それでも、私自身は最近はすこし、楽になってきました。
長過ぎる自責の日々が、死後の供養(彼を思うこと)はじゅうぶんにした、できるだけのことはした、という、悔いのない救いに、私を近づけてくれているのかもしれません。
この掲示板には、死別後まもない方が多く訪れているので、私の言うことが死者に対しては薄情のように感じるかたもいるかもしれませんが、、
やはり、あのころと比べて私は変わりました。それでよいのだと思います。
彼が天国にいても地獄にいてもそれは彼の問題で、そして、私の心に平安がないうちは私は彼の手をひっぱり彼に声をかけつづけるだろうから、彼の浄化も遅れるかもしれません。
でも、それもしかたのないことです。彼が選んだ最後の選択で私はむりやり「自死遺族」という役割を押し付けられたのだから、私のほうでもかなりの戸惑いと衝撃があり、たちなおるまでに時間がかかるのだから。それまで彼が地獄で苦しむのならそれも定め。
今はもう彼に生き返ってほしいとも思わないし、会いたいとも思いません。
正直、彼が死んだ、という実感はいまでもたしかなものでないし、ある日突然帰ってきたとしても驚きながらもやっぱり生きていたんだと思い、うれしい気持ちもわくだろうけど、、
もういちどともに人生を歩みたいとは思いません。子供という縁をもたない私はもう次の自分の人生を歩き始めているので。配偶者をなくした方でも、もっと情に厚い方、子供がいて父としての故人を認めているかたはまた、別の気持ちでいらっしゃるかもしれないですが、、。

ひさびさの投稿でとりとめなく長くなりました。心の整理ができたこと、感謝しています。
また、私の投稿がこの場にふさわしくないものだったら、すみません。
寒い季節となりましたが、みなさまご自愛くださいませ。


13239 ひまわりさんへ みーちゃん 2008/11/14 21:25
女性 / 30歳台 / 夫 / 2年以内 / 中国
ひまわりさん、心温まるお言葉ありがとうございました。
1年と少しの充電期間を終え、この18日から看護師としてまた復活致します。

こんな私が役に立てるかはわかりませんが・・・とりあえずやってみようと思います。

主人は患者様にとても好かれていました。
家族をはじめ、みんなに優しい人でした。
そんな彼に少しでも近づけたらいいな・・・と思っています。

主人の葬儀では本当に沢山の人が集まってくれました。
改めて彼の大きさに気づかされました。

そして・・・
「俺、すっごい幸せよ」っていつも言ってたよ・・・
いつも家族の話ばっかり嬉しそうにしてたんだよ。
と聞かされ、今私はそれを励みに生きています。

何だか自分のことばかりで申し訳ありません。
私にも子供がいますので・・・ひまわりさんの事を自分におきかえると・・・胸が張り裂けそうです。

どうか心身共にご自愛下さいませ。


13240 早く歳をとりたい うさぎ 2008/11/14 21:42
女性 / 30歳台 / 妹 / 1年以内 / 日本国内
ここで皆様のそれぞれの悲しみに触れとても考えさせられます。
立場は違っていても大切な人を失った痛み・・手に取るように感じ、やりきれない気持ちで一杯になります。みなさまの失った方への深い愛情が伝わって温かい気持ちにもなります。

ひろこさま、妹の夢は私もよく見ます。
特に朝方の夢は鮮明に覚えていて妹に触った感触も残っている時も
あります。
昨日の夢は妹が鬱から治りかけていて、私が「気分転換にどこか外でに出てみる?」と誘うと、少し笑って頷いてくれる顔が印象的でした。
夜道を横並びに歩き妹をチラっと見るといつもの表情、いつものあの優しい顔でした。
とても幸せでした。

朝目覚めた時のあの落ち込みは相当なものですが。。

そんな日は現実感から逃げるためか妹がよく居た場所に出かけてしまいます。何故かお墓や仏壇ではないんですね。

妹が12年務めた会社に地図を片手に探して行ってきました。
始めて見ました。毎日どうやって駅まで歩いていたんだろう・・?
このコンビニでお弁当を毎日買っていたのかな?
憶測ですが色んな妹を想い浮かべながら歩きました。

1人歩いていたら沢山の面影や声に包まれ感情のセーブ効かなくなって涙でボロボロになってしまいました。
やっぱり来なかったら良かったかな?なんて。。
私は今、自分の場所がみつかりません。
こうしてウロウロしてしまうのです。

なんだか感情をストレートにぶつけて書いてしまいました。
周りからはいつまでも引きずってきたら駄目だよ・・と言われますが
こんな私はこんな生き方しかできなくて。
いつまでも毎日毎日ウジウジと妹の面影を追っています。
早く歳をとりたいです・・



13241 読んでいて・・ ひろこ 2008/11/15 06:07
女性 / 30歳台 / 妹 / 3ヶ月以内 / 日本国内
皆様のお話を読んでいて、なんだか色々な事を考えさせられています。
胸がいっぱいになりました。
今、ここに書くふさわしい言葉が自分には見つかりません。
本当に、もう、何と言うか・・・・・・。
こちらでは、いつも勉強させていただいております。


うさぎさんへ

私も明け方の夢でしたが、それこそ感触が残っているかのようでした。
嬉しそうなんですよ、妹が。こんな顔、こんなシチュエーション、
すごく普通で平凡でありふれたな日常なんだけど、キラキラしていて。

生前に本当にこういう事があっても、あまり違和感がなかったなあ、
と思いました。何故か、なんだか泣けてきます。

私は、双子とまでは行かなくても、妹とは年子で、
身長、声、性格もそっくりでした。妹は痩せ過ぎていたけど、
体重が同じくらいになったら、スリーサイズも同じだったと思います。

うさぎさん、なんだか、えらいですね。勇気がありますね。
私はまだまだ、妹の周囲の現実を、遠ざけてしまいます。
見たい気持ちはありますが、考えると動けなくなります。
家の中ですら、泣いてウロウロしたりしてしまいます。
うさぎさんのお気持ち、すごく良く分かります。自分の気持ちを、
うさぎさんが代わりに書いてくれたのかと思ったくらいでした。

聴いてくれてありがとうございました。





13242 みどりさん ひろこ 2008/11/15 17:50
女性 / 30歳台 / 妹 / 3ヶ月以内 / 日本国内
再び自分で歩けるようになった方の1つの解釈、
ご意見、どれも勉強になります。ありがとうございます。
いつか、心の整理がつくのですね。励みになります。
苦しみが永遠ではないという生きた証言のような気がして。

先日、友人がくれたメールに
「あなたの自然治癒力を信じています。」
という一文があり、嬉しく思いました。いい言葉ですね。


13243 月命日 non 2008/11/15 19:10
女性 / 50歳台 / 子 / 2ヶ月以内 / 近畿
明日が二回目の月命日です。今日は、何だか心がざわざわして落ち着きません。外からコトリと物音が聞こえただけで、外に出てしまいます。息子が帰って来たような感じがしたからです。生前の息子の姿が、ポーチに立っているように見えました。でも、目を凝らすと、息子はいません。きっと、心の目が見えたように感じたのでしょうね。何で、この今の状況が夢ではないのでしょう。何でこれが現実なのでしょう。何が悪かったのでしょう。わたしは息子の睡眠障害が軽くなるように、一日でもお薬が切れないように、毎回速達で下宿先に送っていました。でも、それは、息子を死に追いやったのかもしれないと思うと、やりきれません。昨日は11時から眠り、2時に目覚めました。息子が帰ってくるのではと、布団の中で待っていました。でも、姿は見えません。声も聞こえません。
みどりさんが、「子を失うと、未来を失う」と書かれていましたが、正にそんな感じです。前を向けないからです。今日は、スーパーに買い物に行くと、蟹が足をぴくぴくさせていました。人も亡くなる前にけいれんを起こすと聞いたことがあります。息子も、あんな風にけいれんを起こして、苦しんで死んだんだろうか?心はとってもイヤなのに、目は蟹に釘付けです。足がこわばって、そこから離れようと思うのに、動けません。わたしには、まだ二人の息子がいますが、この子達もまた、わたしより先にいってしまうんではないか?と思うと、いっそ自分がもうこの世からいなくなってしまいたいという思いに強くとらわれてしまいます。結局スーパーでは、簡単に買い物を済ませ、帰ってきてしまいました。とぼとぼと歩いて買い物をする自分。もう2ヶ月、まだ、2ヶ月。亡くなったあの日の情景がフラッシュバックします。懸命に心臓マッサージしたこと、救急隊員から息子の体から引き離され、「お母さん、もうおすくいすることはできません。」と何だか遠い所から聞こえた声、警察がたくさんやってきたこと・・・。どれも、何だか人ごとで記憶も
飛び飛びですが。あの日は、どのようにして休んだのでしょうか?覚えていません。行政解剖された息子を病院に迎えに生き、その待ち時間の長かったこと、大きく切開された息子の体・・・今残っているいろんな記憶が次から次へと浮かんできて、ものすごく辛いです。生きているのが辛いです。
でも、「お母さん、ようがんばったな。」と言ってもらいたい。親として、今度息子に会えたときに、ほめてもらいたい。息子には「何でお母さんをおいていったんや。」と叱ってやります。だって、こんなに大好きなのに、こんなに涙があふれるから。
今日もとても長い一日でした。


13244 みなさんへ・・・ イルカ 2008/11/15 21:38
女性 / 40歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
色んな方の色んな立場からの話を読みながら、自死遺族となり本当につらく哀しい想いは一緒だなぁと感じています。うさぎさんやひろこさんの夢の話を読んでいて、最近・・・というかまだ1〜2度しか夢で会えない息子・・・あちらの世界で羽ばたいて楽しんでいるから、夢に出てくる暇が無いのかな?それなら安心なんだけどなぁ・・・。
みーちゃんさんが以前書かれてた「心の病だったと思います〜〜〜あまりの純粋さ故〜〜〜結果的に壮絶な死を選んでしまったのだと思います」という言葉が印象に残っています・・。
私も息子が亡くなってから色んな本を読んだりサイトで調べたりこういった形で色んな方々に話を聞いたりして思うのですが、正気ではなかなか死に至ることはないように思えるのです。やっぱり心の病から気持ちが弱ってる事でもうろうとした状態で死につながったんじゃないかと・・・。だから不慮の事故死のような気がしてなりません・・。
【自死】・・使いたくない聞きたくない言葉ですよね・・。
しかし亡くなった事は事実で・・・。私も亡き子の事を想うと自責が尽きません・・・・。明日、月命日を迎えるnon様も、今は哀しみの淵に立たされていると思いますが、息子を愛していた事を伝えながら思い切り泣いて泣いて泣きましょう・・・。私達も後追いで死んで詫びるより、生きて生きて生き抜いて我が子を祈って供養し続ける事が、親として母として最期の最大の愛情だと思うようにしましょう・・・。こっちの世界から息子達を支え応援して祈ってあげましょう・・・。

みなさんも、ささやかな話題でもあれば聞かせてくださいね・・・
今はみなさんに支えられているイルカでした・・・。
うまく伝えられませんが長々とすいませんでした。ありがとう。



13245 イルカさん non 2008/11/15 21:45
女性 / 50歳台 / 子 / 2ヶ月以内 / 近畿
有難うございます。今は、何で?何で?という気持ちと息子のいない現実に涙する毎日です。お酒に逃げる毎日でもありまあす。きっと息子が心配しているでしょうね。親の最後の愛情で生き抜く、そうしたいです。今は、まだこの辛い毎日に立ちつくすだけの日々ですが。



13246 2回目の月命日 non 2008/11/16 09:54
女性 / 50歳台 / 子 / 2ヶ月以内 / 近畿
今日は2回目の月命日。亡くなったのは、朝の6時頃。発見したのは12時間も経って、夕方の6時頃。16日はいつも朝の3時頃には目が覚めてしまいます。今日も3時頃に目覚めました。苦しかったやろなあ、何で気づかなかったのだろう?・・とか思いは、息子の苦しさに寄り添えなかった自分のふがいなさと愚かさと馬鹿さに行き着きます。ごめんね、ごめんね、ごめんね。この思いは、生きて毎日繰り返し繰り返し思うことなのでしょうね。今でも、息子の亡くなったときの姿が目に焼き付いていて、離れません。最後の薬を飲むとき、何を考えたのだろう?最後に見たものは、何だったのだろう?母のことは、全く考えなかったのだろyか?こんなにも大好きなのに。いつもは、息子が亡くなったことを直視できずにいます。何で、遺影とやらになってしまったの?骨箱におさまった息子のお骨。膝に抱くと、重いです。苦しんで苦しんで、一人で逝ってしまった。息子が病気に苦しんだ7年間は、お母さんもなんとしても生き抜かんとあかんと残された次男に言われています。自信はないけれど、親のつとめでしょうね。
自分が苦しいとき、ここで思いをはき出しています。ほんの少し、気持ちが楽になります。わたしだけでなく、他にも苦しい思いを抱えて生きているご家族があると思うだけで、共に歩んでいけるような感じがします。


13247 同じですよ・・・ イルカ 2008/11/16 21:47
女性 / 40歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
non様、みんな同じつらさを味わっています・・・。
立場が違えども、ここに来る人たちはみんな苦しさを吐き出して何とか生きてます・・。共に生きましょう・・・亡き子供の為に・・・。

今日も私は夕方から気持ちが溢れ出して泣きじゃくってしまいました。
我が家の息子は遺書が何もなかったので、息子がどんな想いで逝ったのか・・色んな苦しかった事を思い出して考えて泣きました・・・。

non様とこは、まだ2ヶ月・・・
私とこは、まだ3ヶ月・・・
まだ、泣いてもいいですよね?許してもらえますよね?

non様に、なんの励ましも出来ないイルカですが、今日のnon様の息子様の月命日に手を合わせてお祈りしました・・・。
また色んな話をしてくださいね・・・。



13248 こんにちは今日も寒いですね 桃 2008/11/17 10:56
女性 / 40歳台 / 子 / 6ヶ月以内 / 東日本
霧一面の朝です。霧が出ると晴れることが多いいのに今日は晴れません。今の自分のようです。いつか晴れるときがくるのでしょうか?
今の私の一筋の光がこちらです。私はひろこさんやうさぎさんの夢の話ように詳細は覚えていないのですが、夢で娘に逢えると幸せです。途中で目が覚めた時は、もう少し、もう少しと、布団に入りなおします。
今までは、何度も目が覚めて、眠れない日々でしたので・・・寝る前に、娘に来れるような時でいいから逢いにきてと願いながら眠ります。
イルカさまの書かれた「生きて生きて〜〜〜親として母として〜〜〜
最期で最大の愛情だと思うようにしましょう」素敵な言葉ですね。私もその言葉を胸に一日一日過ごしていければと思います。ありがとうございます。何かの本で読んだのですが、あちらの世界には、思いが届くと
頭の中に描いたイメージが届くそうです。私はきれいな草原で、娘が好きな猫たちと(猫たちもあちらの世界にいます。)遊んでいる姿や、絵を描いてる姿を思いながら、娘を思ったりしています。
晴れてきました。いつか私たちの霧が晴れることを信じて・・・
とりとめのない話を長々と失礼しました。





13249 夢 ひまわり 2008/11/17 18:39
女性 / 40歳台 / 子 / 1年以内 / 近畿
娘の葬儀が終わった次の日の早朝、娘の布団がゴソゴソする音が聞こえ、それと同時に金縛りのような状態になりました。目が覚めると、何か細い、消え入りそうな声が聞こえてきました。おそらく娘の声です。何を言っているのか、はっきりと聞き取れませんでした。四文字です。「ごめんね」だったのかもしれない。
毎日、あの声をもう一度聞きたく、お話してねと言って眠るのですが、あの時だけです。
娘の部屋にはぬいぐるみもたくさんあります。そのぬいぐるみたちにも、私は何かお話してと話しかけています。


13250 イルカさま non 2008/11/17 19:55
女性 / 50歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
ご心配ありがとうございます。今日は、息子も掛かっていた心療内科に行ってきました。しつこい腰痛、仏飯ほどしか食べることができないこと、頻尿などの症状を相談しました。起因性抑鬱状態というものだそうで、特効薬はないが、泣きたいときにはいつまでもどこでも、気持ちに蓋することなく泣きなさい、食べられるものを少しずつでも食べなさい、時間が薬ですと言われました。まだ、2ヶ月なんだから、当たり前だと言われました。まだまだ気が済むまで泣いていいんだと言われました。私は、自分がしつこいのかと思っていたので、そうや、当たり前やと思い、少し肩が軽くなりました。みんな、同じですよね。今日は、職場の人からからりと「もう落ち着いた?」と言われました。あまりにあっさりと言われるので、ああ、同じ立場でないと、わからないよねと思いました。落ち着くってどういうことなのでしょうか?泣かないで毎日が過ごせること?息子の死を仕方がないってあきらめて受け入れること?とうてい、私には一生かかっても、できそうにない。「子どもを亡くした親は、一生悔やむし、一生泣いて、納得もできない。」と答えると、「ふーん」ってかえってきました。
ひまわりさん、娘さんの声、また聞きたいですよね。私も、いつでもいいから出てこれるときに出てきて、お話ししてと息子に頼んでいます。長い長い悪夢が、続いているようで、息子が遠い下宿先で勉学に励んでいるような気持ちが、未だにしています。
今日、帰りの電車で涙が止まりませんでした。電車を降りて、トイレで泣いてからまた乗りました。世間の人は、おしゃべりに夢中だったり、笑ったりしています。みんな幸せなんですね。羨ましいです。でも、妬ましいのとは、違って、みんあ今の幸せが続くといいなあと思いました。明日が、私の子どもにくるのは当たり前と思っていた、息子が亡くなるまでは。でも、ちっとも当たり前ではなくて、突然若い命であっても、断ち切られてしまうこともある。兄たちからの連絡が途絶えると、いてもたってもいられません。家に帰ってきても、起きるのが遅いと、そっと部屋を覗いてしまう。
桃さん、うちの息子は9年前に亡くなった犬が大好きでした。すべての暗証番号を犬の命日にしていました。動物は亡くなると、三途の川の手前にある虹の橋で飼い主を遊びながら待っているのだと、本で読みました。飼い主がやってくると、ぴんと耳を立てて、一目散に飼い主の所に飛んでいき、一緒に天国への橋を渡るのだそうです。本当にそうだったらいいのに、息子が楽しく安らかでありますように。蒸すkの苦しい気持ちを代わりに母が今背負っているのだとしたら、それでもいいと思います。いつも長々とすみません。




13251 今日は胃が痛い・・・・ イルカ 2008/11/17 20:50
女性 / 40歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
みなさん、こんばんわ・・・。
今日、最後のパートの仕事に行ってきました。
久しぶりに会った仕事仲間(息子が亡くなった事は誰も知りません)の人から「長男さん、車の免許、無事取った?」から始まって、息子の近況を色々聞かれ、息子が生きてるかのように答える私・・・・。
ものすごく胸をえぐられる思いでした・・・。
もちろん相手の人は息子が亡くなったなんて知らないから悪意は無いんですが、私は嘘をつきながら、<お願い・・・息子の話はやめて!>と心の中で何回叫んだことでしょう・・・。胃に穴が開いたと思えるくらい苦しくて、息子に対しても罪悪感で・・・胸が張り裂けそうな一日でした・・・。逃げたい・・・逃げたい・・・そう感じながら夕方仕事が終わるまで心で泣いていました・・。息子も同じように毎日苦しかったんだろうなぁ・・つらかったんだろうなぁ・・と、また自責の念が出てきて・・・・・。帰ってきて、今日もまた、涙、涙のイルカでした。

胃が・・・痛い。
心が・・・痛い。



13252 nonさま harukaze 2008/11/18 09:40
女性 / 40歳台 / 子 / 3年以内 / 近畿
皆様、ご無沙汰しております。こちらには、毎日来させていただいてますが、書き込みは、久しぶりです。

non様の息子さんと、うちの娘が同じことをしてました。
幼いころから飼っていた犬が大好きでした。
暗証番号すべて、犬の命日でした。
犬が、天国で迎えてくれるというお話、とても心が安らぎました。

息子さんが、亡くなられて、3ヶ月以内ということで、お辛いと思います。
娘は、20歳の誕生日を迎えた同じ月に、逝ってしまいました。
今年、3回忌をすませてから、涙の回数が、ぐんと減りました。
それでまた、薄情な親でごめんと、自己嫌悪です。
日にち薬とは、よく言ったものだと思います。
また、息子さんの、思い出話聞かせてくださいね。


13253 こんにちは 桃 2008/11/18 11:01
女性 / 40歳台 / 子 / 6ヶ月以内 / 東日本
イルカさま 大丈夫ですか?よく頑張られましたね。お疲れ様でした。私は娘が旅立って以来、一度も出勤せずパートを辞めてしまったので・・・偉そうなことは言えないのですが・・・無理なさらずゆっくりとなさってくださいね。
nonさま お身体の調子はいかがですか?私も折りにふれ娘を思い出し泣かない日はありません。一緒に泣きましょうね。虹の橋のお話、猫たちが逝ってから何度も読みました。息子さんや娘もワンちゃんや猫ちゃんたちに逢って楽しく過ごしていますよね。
ひまわりさま 娘さんの声また聞けるといいですね。うちでは、深夜に玄関灯がついたり、飼い猫が娘の上に乗らなかったり、祭壇をいじらなかったり、(今は祭壇にものります。)お客様と一緒に、ちょこんと座っていました。猫が私が泣いていると飛んできてくれました。娘が猫の体を借りているのではと思えました。妄想のような話をしてしまいすみませんでした。
みなさま、寒さ厳しくなりますが、ご自愛くださいませ。



13254 少し元気に・・ イルカ 2008/11/18 16:35
女性 / 40歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
昨日も泣いて、今朝は誰も居ないから息子の写真に向かって叫びながら泣いて泣いて謝って泣いて・・・
今ここに来て、ペットちゃんが虹の橋でまってる話を読み、桃さんが言うように、みんなの子供達はそれぞれ楽しくあちらで過ごしてるんだろうなぁと、少し元気になりました。ひまわりさんが言う、娘さんに「またお話してね」と願う母心にも感涙しました。今朝息子の部屋に行き、手を合わせ、色んな事を感じようと念じましたが・・・ダメでした。何も声は返ってきませんでした。息子が最期この部屋で、何を思い、苦悩し、哀しみの涙を息子が何度も流したことを想像しながら、私はしばらくボゥ・・・・・っとしてしまいました。今年のあの暑い夏の出来事が嘘のようで・・・。一瞬、ふらつき、記憶が飛びそうになりました。

自死遺族の会で、4年前に17歳の息子さんを亡くされた方がおっしゃってたんですが、「4年も経つとね・・・あの当時の話は苦しくなるから今はできないの・・。なんて言うのかな・・毎日【心に蓋をしながら生活している】って状態なの。」と・・。
心に蓋をするってどういう感じなんだろうと思っていましたが、今日、何となくだけど分かるような気がしました。
でもまた、気持ちが不安定なって、泣きじゃくる時もあるかもだけど、一日一日過ごす(生きる)度に、変化して落ち着いていくのかなぁと思います。
あっ・・・それと、全然とんちんかんな話題かもしれませんが、我が家は、金魚を飼ってたんですが、息子が亡くなった3日後に、飼っていた4匹の内の1匹が、突然、死んじゃったんです・・・。我が家は4人家族だったんで、息子が亡くなり3人家族になった矢先、金魚も3匹になっちゃって・・・。何だか不思議な感じだなぁと思いました。

harukazeさん、「3回忌を済ませてから涙の回数がぐんと減りました」とありましたが、薄情な親なんかじゃ全然ないですよ!涙を流さず、ごく自然に生活している姿を娘さんが天国から見て安心してらっしゃると思いますよ。【故人はそれを願ってる】と本にも書かれてありました。私も亡き我が子を安心させてあげれるように少しずつ前向きになります!




13255 ひとりごと。 粉雪 2008/11/18 23:13
女性 / 40歳台 / 夫 / 2年以内 / 北海道
先週末に夫の一周忌が済んだ。
前日の夜は「去年の今は隣に温かいぬくもりがあったのに。」と思うと苦しくて眠れなかった。
一晩たってあんな姿になるなんて誰も想像していなかった。
他県に住む主人の姉が来るまで二日間葬儀を待って家に寝せておいたので、ドライアイスまみれでカチカチに凍って…髪も霜で白くなって本当に氷のように。でもどこかに体温は残ってないかと体中さすってさすって、軽くにぎった手のひらの親指の付け根のふくらんだところが少し
皮膚の感触が残ってて、ずっとそこさわりながらあの晩は寄り添って
眠って…あの夜のことがグルグルと頭の中から消えない。

人間は、辛いことは忘れるようにできてるって誰かが言ってたけど
そんなことない。

考えないようにしているけど、忘れる事なんてできない。
考えないようにしようってしてる時点で考えてるし。


13256 ・・・ 桃 2008/11/19 09:10
女性 / 40歳台 / 子 / 6ヶ月以内 / 東日本
残された息子が突然いなくなってしまうのではと・・・
息子の声に元気がなかったり、いつもは寝ぼけている朝にしっかり起きていたり・・・眠れていないのでは?何か悩んでいるのでは?ちょっとした変化が、心配で心配でたまらなくなる。娘の気持ちにきずけなかったのに・・・仲の良かった妹を奪ってしまった私に何ができるのだろう?いつも一緒で、これからもずっと一緒だと信じていた家族。
逢いたくても、声を聞きたくても、抱きしめたくても、もうできない。
娘の人生を奪ってしまった私が、息子の人生をも奪ってしまうのではないか、不安で不安でたまらなくなる。こんな母親のもとに生まれさせてしまったこと、謝っても謝りきれるものではない。娘にも息子にもどう償えばいいのか。私みたいのが、生きている意味があるのだろうか?



13257 それぞれに・・ うさぎ 2008/11/19 11:11
女性 / 30歳台 / 妹 / 1年以内 / 日本国内
桃さま
兄弟を失った息子さんのお気持ちが私にはとても解ります。。息子さん・・今はきっと自分なりに沢山の葛藤や悲しみと闘っている最中なんだと思います。しかしこの山を乗り越える事はきっと出来ると思います。なぜなら深い悲しみを誰よりも知っておられるから・・。少し時間がかかるかもしれませんが成人されても人の何倍も強く優しく思いやれる人になれると思います。陰ながらですが息子さんにエールを送ります。勝手な憶測で申し訳ありません。

ひろこさま

その後体調はいかかでしょうか?
私は眠りが浅いのか毎日のように夢を鮮明に覚えています。
今日は妹が昏睡状態のまま助かった夢でした・・
もう目を開けることも話すこともできないけど
一生ベットの上で生き続ける事になった夢でした。
それでも身体は暖かくとても嬉しくて・・
でも周りの人はそっちの方が可愛想だ・・噂をしていて
なんだか変な夢でした。もう一年も経つのに未だに
こんな夢を見ます、まだ受け入れてないんでしょうか。
去年整理した妹の冬服を着ています。
いつも弱音ばかり吐き出させてもらってすみません。



13258 わかります・・ イルカ 2008/11/19 16:26
女性 / 40歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
桃さま、気持ち大丈夫ですか?心配です・・・
> 残された息子が突然いなくなってしまうのではと・・・
> ちょっとした変化が、心配で心配でたまらなくなる。
私も全く同じ気持ちで毎日を過ごしていますよ・・。私とこは次男(高1)で、部活やってていつもより帰りが遅いと、無性に恐怖感が襲ってきて震えて心配になるし、家の中でも次男が自分の部屋に行ったら「悪夢が起きませんように!」と悲痛な想いにかられます。こんな想いになるのも仕方ない事ですよね・・・。だってつい数ヶ月前までは家族みんな揃って普通に暮らしてたんだもん・・。天と地がひっくり返ったかのような出来事が起きたんだから・・普通が普通でなくなったんだから、不安になっても当たり前ですよ・・・。 
桃さまが「私みたいのが、生きている意味があるのだろうか?」と自問している気持ちも全く同感です・・。私も思いますよ・・・。だって我が子を18歳で亡くさせてから、自分の子育てに自信がなくなったし【生きている意味】を考えてしまいます。でも、私達は死後の世界はわからないけど、我が子達は私達が見えていると思います。母親である私達が現世で子供達を支え祈ってあげる為に【生きる意味・生きてる意味】があるんじゃないかなぁ・・・。私達は我が子達を失って、色んな事を考えさせられ教えられた・・。どれだけ愛情があったかも気づかされた・・。桃さんも娘さんの事、愛情を持って供養されてる・・・。娘さんは天国からたくさんの愛情を感じてることだと思いますよ・・。【生きてる意味】あると思います。
懺悔や供養は私達が生きてて初めて成り立つものじゃないかなぁと・・・。
亡くなった我が子の事を生きてる私達が想い続けることで子供が生きてた証として残るんじゃないかなぁ・・・。
なんか、うまく表現できないけど、ごめんなさいね・・。
私自身への問いかけでもあります。
日々、気持ちが上下して動揺もしますが、またどんな事でも吐き出して、互いに、思い詰めないようにしましょうね。





13259 お久しぶりです。 RISA 2008/11/19 16:32
女性 / 30歳台 / 姉 / 3年以内 / 九州
ずっと体調が悪く、ネットもつなげていませんでした。
めまい、吐き気、動機で寝込むことが多かったです。無気力状態になっていました。

バイト先の有線で、姉の好きな歌や、亡くなった時に聴いてた歌が流れると、それまで、元気に仕事していた体が急に止まり、動機がします。
周りの人は誰も知らないので、明るく普通を装うのが大変です。。。

また、恐怖の冬がやってきました。。。
姉は1月16日になくなりました。姉はちょうどこの時期は寒いせいもあって、ずっと寝込んでいました。私とは毎日携帯で「今、冬眠中〜」と笑って話してました。
「春になったら、元気になるからね〜」て・・・でも、姉は本当にそのまま、眠り続けることになってしまいました。

私も冬季鬱があって、冬になると体調がガクーンと悪くなります。
姉とまったく同じです。
だから、辛さもすごくわかるんです。
毎年、この冬を乗り切るのに大変です。

でも、私は少しずつ、前に進んでいます。
姉が、生前、私に「生きて!」て言ってくれた言葉、その約束を守り続けていきます。


13260 桃さま ひまわり 2008/11/19 19:03
女性 / 40歳台 / 子 / 1年以内 / 近畿
私も同じですよ。
今朝、起きるなり、私の十数年間の子育てはすべて間違っていたのではと思いました。いきなり虚無感です。本当は何もしたくないけれど、遺された息子の朝食とお弁当を作らないといけないので、無理にでも起きます。
今日、仕事中、突然、娘の所へ行きたくなって、気持ちが落ち着かなくなりました。周囲の人は誰も気付かなかったようで、助かりましたけれど・・・。

また、最近気付いたのですが、家の中では息子とも笑ったりしていますが、ほぼ、つくり笑いなのです。心の中では、闇の部分が大半を占めていて、残りのわずかな部分を無理やり搾り出して笑っているようです。
おそらく、こんな私の様子は、息子にも見透かされていると思います。
息子に負担をかけてはいけない、と思いながら、結局、負担をかけてしまっているおろかな母親です。



13261 RISAさま non 2008/11/19 21:04
女性 / 50歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
お体、大丈夫ですか?お姉さんの大好きだった曲を聴かれると、辛くなる・・私も同じです。私は、息子を亡くしてしまいました。息子の好きだった曲の中に「・・心を何に例えればいいだろう・・」というフレーズがあります。この部分が例えようもなく辛いです。亡くなるときどんな気持ちでいったのだろう?と思うと、もう平静では、おれません。うちは夫が絶えずこの曲を流しています。息子に聞かせるため、息子が好きだったから。でも、私は無数の針で全身を刺されているかのような痛みを感じます。うちも16日が月命日です。こんあことになって、きっと私が知らずに何か悪いことをしてしまったのだろうとか、そうだ、この私が何かの犯罪に巻き込まれて死んでしまえばもうこの災いは残った息子達には及ばないかもしれないと、とんでもないことを考えてしまったりします。
今日は、昼食に職場の人と一緒にラーメンを半分程食べました。いつもお供えの仏飯ほどしか食べないので、食べ過ぎたのか、後でお腹が痛くなって困りました。心は全身のあちこちに変化をもたらせます。心身症というのでしょうね。夜は、お酒に逃げています。でも、逃げるというのは、この苦しさから救われたいという思いがあるのでしょうね。息子はあんな若さで逝き、きっと苦しんだでしょうに、まだ自分は生きようとしている。おれこれ考え、苦しみ、一日は以前に比べてうんと長いものになりました。
外は、木枯らし。落ち葉を踏むとかさこそと音がします。息子のお骨の音と同じ。そう思うと、もう歩けなくて、人がどんどん私を追い越していきます。人がとぎれたとき、やっと一歩を踏み出す。今の、心と同じ。寒くなりました。息子の通っていた大学も寒いところ。息子に、もう雪は降っていますか?寒いでしょう?と心の中で呼びかけています。闇より暗い所にいる息子に、今すぐ会いたい、あいたいです。今日もごめんと誤りながら、早く迎えにおいでと念じて休みます。明日はどんな日になるのか、ほんとに怖いです。体が震える程怖いです。


13262 nonさまへ RISA 2008/11/19 23:06
女性 / 30歳台 / 姉 / 3年以内 / 九州
心配していただきありがとうございます。
nonさんもまだまだ、癒されない状態のときに気遣ってくださって、本当にありがとうございます。
nonさん、大丈夫ですか?ちゃんと食事はとれてますか?
私も、姉が亡くなってまもなくは心身ともにぼろぼろでした。
息子さんの思い出の曲聴くの辛いですよね・・・
思い出の歌を聴くと走馬灯のようによみがえってきますよね、
私は、普段 姉の好きだった歌は聴かないようにしています。
ただ、月命日の日は思いっきり、姉の思い出にひたりたくなり、その日だけは、思い出の歌を聴いたり、家族でカラオケに行き、姉もすごくカラオケが好きだったから、私が姉の代わりに姉が歌っていた曲を全部歌って、大泣きします。
月命日の日だけ、自分の中で落ち込んでよい日なんて決めて、後は子供たちのために、明るいお母さんを演じてます。
こんな風に割り切るようになったのも、ほんの1年前からです。
それまでは、毎日泣いて、死ぬことしか考えてなかったんです。

nonさんもまだまだ、辛い時期だと思いますが、身体にはお気をつけてください。
あまり、良い言葉が浮かばなくてすみません。


13263 数年に一回、ここに来たくなります snufkin 2008/11/20 00:21
男性 / 40歳台 / 妻 / 5年以内 / 関東
サイトがあってよかったです。青い空の会も開かれているのですね。
前回、投稿した時に使ったHNは忘れてしまいました(笑

初対面で飲みにつきあってくれたLeeronさん、会で対応してくださった
秋風さんお元気でしょうか。桜の季節だったのもあっていまだ印象鮮烈です。
満開寸前だったかな。

去年再婚しました。
古いマンションを買い、肢の病気も小康状態で分にあわぬ穏やかな日々。

最近、休日に思いっきり寝坊した時、目覚めたら妻が家にいない事がありました。
同じシチュエーションで亡妻はベランダで逝ってしまったのを想い出します。
怖くてベランダを見れない、思い切って見てみれば当然何もない。
妻は近所の集まりに出かけてました(笑

最近、リストカットを繰り返す若い女性と関わりました。中学卒業後10年程
ニートなリストカッター生活で色々な生活能力が無いと思われたので、自治体
と連絡をとり今は自活に向けて初めの一歩を踏み出してる、のかな?油断ならんけど。

深夜に「いまリスカした」なんてメールしてくる困った人です。
スルーしかできません。正直、関わらなければよかったなんて思ったり。
まだまだ軌道修正できる年齢だから甘やかさず突き放さずの距離を大切にしようと思ったり。
どうせ本気で死ぬ気は無いんだろうし(と思いたい)。

もうすぐ満五年になります。
亡妻を笑顔で弔うことはいまだできずにいます。



13265 うさぎさん ひろこ 2008/11/20 06:34
女性 / 30歳台 / 妹 / 3ヶ月以内 / 関東
妹にはまだ1度しか、夢の中で会えません。
が、今日は、動物園でイルカの飼育係になり、そのイルカが死んでしまう夢でした。
私の赤ちゃんのように眠り、腕の中で死に掛かっている小さなイルカ、
マイク放送で医者を呼ぶ私。心配になって桶の中のイルカに水をかけてあげると、
少し生き返るのです。ああ良かった、大丈夫、まだ動く・・・という所で目覚めました。

妹は近所の路上で車で煉炭を焚いて、身元不明の遺体として警察にレッカー車運ばれました。
霊安室にいたので、私がこの世で最後に会った時は、体が冷たかったのです。
10年前の父は、病院で他界したので、葬儀中もまだ体が暖かかった・・。

妹の葬儀後、お母さんと手をつないで寝て、
「生きてるって、体が温かいって、それだけでいいよねぇ」
と泣きました。

私は妹の物を見るのも辛く、遺品も何一つ貰いませんでした・・。
とはいえ、実家に帰れば彼女の物は沢山あるのですが、今はまだ持つことが出来ません。
今は実家を出て暮らしているので、普段は思い出の物を目にすることがありません。
きっと、妹の物が近くにあったら、それを見て自分がどうにかなってしまうのではないかと恐れているのです。
胸が苦しいです。泣きたいのに泣けず、彼女の温もりだけが忘れられません。

どうしてもっと大事にしなかったんだろう。
どうして生きている間に、もっともっと理解してあげれなかったんだろう。
そうすれば、まだ一緒に笑える未来が今もあったのではないのか・・。後悔で胸が張り裂けそうです。どうして、どうして、そればかりです。
苦しいです。怖いです。いろいろな事が不安で、情緒不安定です。
いつ終わりが来るんでしょうね。お互い、ながらえましょうね・・。


13266 最近 ひろこ 2008/11/20 10:15
女性 / 30歳台 / 妹 / 3ヶ月以内 / 関東

完全に引きこもり&電話カウンセリングの毎日でしたが、
昔の職場の女友達に誘われて、3日間、泊り込みで彼女の家に遊びに行ってきました。

昔は(といってもほんの3ヶ月前なのに、ずいぶん昔に感じますが)、
お互いに独身同士というのもあり、何日もマンションに泊めてもらっては、
仕事も充実しながら毎日楽しんでいました。
今では嘘みたいです。

当時は元気に遊んだ覚えしかないのに、今回は彼女の家で、知らないうちに顔が引きつってしまいました。
久しぶりに会い、いつものように暖かく迎え入れてられ、多くの元気も貰いました。
が、その後、家に帰ってから、倒れこんでしまいました。

信じられません。考えられませんでした。親しい彼女の家に行くのに疲れるなんて。
第二の家だと思っている位の場所ですら、こんなにしんどく感じてしまうなんて。

カウンセラーさんに話すと、「体は正直ですね」と言われました。
これではとても仕事どころじゃあないな、なんて、改めて思いました。

彼女は年上の女友達なのですが、お葬式後に親族以外で、
初めて一緒に外出したのも彼女とで、靖国神社へ誘って貰いました。

靖国神社には「学徒出陣」で、若くして特攻に散った英霊の写真や遺書、遺品、
それを見送る母の手紙や、夫達の無事を祈る様々な物が展示されていました。

その時、戦争の犠牲の大きさに圧倒され、不思議と冷静になりました。
日本のために学徒出陣に散った若すぎる英霊達の姿を、今までと全く違う気持ちで眺め涙しました。
戦争の爪あとを身近に迫って感じて、後日、改めて一人で参拝してきました。

そして、自死遺族でもないのに、こんな機転を利かせられる彼女を改めて尊敬しました。
普通はなかなか、出来ないですよね・・・。

慰めてくれる気持ちは本当に嬉しくても、
神経を逆なでされる事の、何と多い事だろうかと思います。
そんな時は心が血を流す思いです。

なんだか、とりとめの無い話をしてしまいました、すみませんでした。



13267 寂しくなりました RISA 2008/11/20 16:22
女性 / 30歳台 / 姉 / 3年以内 / 九州
昨日の夜は、旦那が仕事で1泊いなかったせいか、子供たちが寝た後、突然、姉のことがよみがえり、寂しくて泣いてしまいました。
姉の仏壇の前に座り、たばこに火をつけ、姉に上げて、私もたばこを吸いながら、また昔のように話したいな〜と思いながら仏壇の前に座ってたら、なんだか、仏壇の中から姉が見てるような気がして、涙が自然に止まりました・・・動悸も止まりました。
なんか、不思議でした。

やっぱり、姉はそんな姿をしてる私を見て、慰めてくれたのかもしれません。すごく心配してたかもしれません・・・
姉に、「いつまでも、メソメソしてごめんね」て言いました。

普段は普通にしてるけど、発作のようにとてつもなく恐怖・悲しみ・寂しさがおそってきます。
姉の亡くなる直前の気持ちを想像したり、亡くなった時の顔などが、思い出し恐怖にかられます。

でも、姉はきっと、私にこんな辛い思いさせてごめんねって言ってると思います。
だから、私は前向きに生きていれば、姉も安心するような気がします。

だけど、たまに崩れてしまうときもあるんですけどね・・・
「姉ちゃん許してね・・・」



13268 RISAさま non 2008/11/20 19:32
女性 / 50歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
今日も、寒かったですね。RISAさんは、お姉さんと二人姉妹だったのですか?寒い日は、おつらくないですか?私は、まだ日が浅いせいか、毎日泣かない日はありません。最近は、息子へのいかりもあります。亡くなったときの顔が目に焼き付いて離れません。いかりなんて、息子がかわいそうですよね。でも、何でお母さんをおいて一人で逝ってしまったのか考えると、叱りたい思いに駆られます。その後すぐに、やはり苦しんで苦しんで、でも弱音を一言も吐かずにいた息子の辛抱強さとそれほどの苦しさを十分に理解していなかった自分の愚かさに思い至ります。どんな想いで逝ったのか、今でも飛んで行って問いただしたい。こんなに好きなのに、愛していたのに、何で?と言いたいです。
時々、あっ、息子が傍にいると感じるときがあります。私は、夫がやかましく干渉してき、一人になれるのは、お風呂とトイレと出勤の車の中だけです。何だか慌ただしくて。一人にしてほしい思いです。
うちの息子も、私を心配してくれているのかな?早く息子の元に逝きたいです。寒くても、辛くても、息子はもっと辛かったと思っています。今日も、奥歯を食いしばっていたのか、食事をするときに、口が開きにくくて困りました。
どうぞ、皆様お体にお気をつけ下さい。とりとめのない文章をいつも読んで下さり、有難うございます。


13269 nonさまへ RISA 2008/11/21 01:14
女性 / 30歳台 / 姉 / 3年以内 / 九州
私は兄・姉と3人兄弟です。私が末っ子で、姉とは5つ離れていたけど、すっごく仲良しで周りからうらやましがられていました。
お兄ちゃんとも仲良しです。
でも、いつも姉とばかり一緒にいました。
今の私は、誰にも心を開けず、友達とも付き合いをしていません。
ここにくれば、本当の気持ちを書き込みでき楽になれるんです。
nonさんと同じで、私もはじめは姉に対して、怒りもありました。
でも、私も姉の気持ちがすごくわかるんです。
姉と同じ鬱病だったから、どんな気持ちだったのか想像つきます。
けして、命を粗末に考えてたんじゃない、もう、どうしょうもなかったんだと思います。衝動的にやってしまったんだと思います。
ただ、苦しみから逃げたくて・・・無心に死を選んでしまったと。。。
きっと、こんなにみんなを悲しませて泣いて謝ってると思います。
こんなつもりじゃなかったと・・・
nonさんの息子さんも「お母さんごめんなさい」て言ってる気がします。お母さんをこんなに苦しめることになるなんて想像もつかなかったでしょう。
私も、姉が生きてる頃、自殺未遂をしたことがあります。
でも、姉が亡くなってしまい、私の親も兄もボロボロになりました。
同じ鬱病の私に、親も兄も、泣きながら「あなたは絶対馬鹿なことしないでね、お願いだから」て言われました。
私はまだ、呆然としていましたが、こんなに苦しめてしまうんだ・・・
残された人はこんなに傷つくんだ・・・て思いました。
でも、そのときは、まだ姉の元へ逝きたい気持ちでいっぱいだったけど
死にたいと思っても、みんなの顔が浮かんできました。

姉が死なずに私が死んでいたら、姉にこんな思いを一生背負うことをさせるくらいなら、私が強くなって姉の死をしっかり受け止めてあげようと思うようになりました。「もう安心して、何も考えずにゆっくりやすんでね!」て言いたいです。

nonさんも少しずつ心が癒えて前に進めるようになることを祈ってます。



13270 RISAさま non 2008/11/21 18:12
女性 / 50歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
ご心配下さり、ありがとうございます。本当に身も心もぼろぼろです。息子は、どんなおもいだったのか、いつも考えています。今日もとても寒い一日でした。寒いだろうと、冬になるといつも来ていたコートをスーツの横にかけてやりまあした。こんなに寒いのに、どこに行ったんだろうと思ってしまいます。早く会いたいという思いが今日は強いです。何で、こんなことになったのか、出口のないトンネルのように、思いが自分の中から出ていきません。息子の元に逝きたいという思いもです。でも、早く安心させてやらねばならないのでしょうね。親の最後の愛情といわれた方がおられましたが、本当にその通りなのでしょうね。でも、今の自分はまだまだ遠いところにいます。心からそのように思えるようになるには、まだ時間がたくさんかかりそうです。

私もここにくることで何とか気持ちを保っています。本当に辛いです。


13271 歳月の経過・・ イルカ 2008/11/22 19:06
女性 / 40歳台 / 子 / 6ヶ月以内 / 近畿
昨日百ヶ日忌を終え、プロフィールの歳月の経過を【3ヶ月以内】→【6ヶ月以内】に変えた・・。何だか一瞬、気持ちがブレた・・。なんでかな・・・わからんけど・・気持ちが複雑。
あまり深く考えないようにしなきゃ・・・。
マイナスの部分が一気に出ると、取り留めなくなるし・・ね。
今は、ただ、亡き息子があの世で楽しく過ごせてる事、優しい友達に囲まれて生前できなかった遊びをしてる事、私の心配をせず平穏無事に居れる事を、こちらから祈るのみ・・。
私が悩んで泣いた分だけ、同じように息子も泣いて悔やんでるような気がするから・・・。
今は親の私が亡き息子を認めてあげなきゃ・・誰が息子を認めてあげるの?息子は純粋に生きたんだから!

・・・・・・・・・

自問自答の書き込みでした・・。




13272 妹のいない世界で生きること うさぎ 2008/11/23 01:34
女性 / 30歳台 / 妹 / 1年以内 / 日本国内
ひろこさまいつもお話して頂いて有難うございます。
素敵なお友達がいらっしゃるんですね。
私もつい先日高校時代からの友達と会いました。
無意識にどこかで妹の代わりの存在を求めてるのかもしれません。
結果、やはり今の自分は人に会わない方がいいかも・・と感じました。
寂し過ぎるんでしょうね、精神的に健全でないと妬む感情も出てくるのです。
幸せそう・・それに引き替え自分は・・といった具合です。
こんな感情を持つ自分が恥ずかしくて一層自信喪失で落ち込んでしまいました。所詮は他人なんだから甘えれない!とか案外平気よ!みたいな演技もしてしまいます。どこか素直になれなくて疲れてしまいます。結局は1人になるのが一番落ち着きます。

今更ですが、鬱病に対してもっと真剣に取り組むべきだったと後悔ばかり。皮肉にも今ならば的確な支え方や鬱の知識が充分に備わっています。時間が戻せたらいいのに

遺品はまだお辛いんですよねお気持ち分かります。
私も当時は見るのも出来ませんでした。
それが一年くらい経つとこんな私でも妹の面影が徐々に薄れ
ある意味ですが「忘れる」んですね。
今はそれに対し焦りを感じ逆に離れたくない・・忘れたくないといった愛しい感情の方が勝っています。

妹のいない世界で生きることで、今必死でもがいています。
自分にとっては双子の妹を失ったこと、体半分、魂半分と同じ
なんですね。
私はもうすぐ40歳になります。今後もしかすると40年位生きてしまうかもしれません。
これは神に与えられた試練なんだと受け止めなければ。
お互いこうやってもがきながらいつかは妹とまた会える事信じましょうね。きっとまた会えます!
それまでこの世界でなんとか生きていきます。



13273 今朝の新聞記事 ひまわり 2008/11/23 09:00
女性 / 40歳台 / 子 / 1年以内 / 近畿
今朝の新聞記事のトップ面は「元厚生事務次官殺害事件で、男が出頭した」という記事です。はっきり言って、このような事件には全く関心がありません。とても不謹慎だと思うけれど、どこで、誰が、どのように亡くなろうと・・・
今朝の新聞中程の紙面に、文科省発表、2007年、小中高校生の自殺者の総数と、その内訳が記載されていました。この中に、私の娘がいるのだと思うと、涙がこみ上げ、息をするのも苦しくなりました。今、こうしてパソコンの前でも、涙が溢れています。もっと、書き込みたいけれど、これ以上、書けません。


13275 うさぎさん ひろこ 2008/11/23 20:52

うさぎさんの、
>今更ですが、鬱病に対してもっと真剣に取り組むべきだったと後悔ばかり。
皮肉にも今ならば的確な支え方や鬱の知識が充分に備わっています。
時間が戻せたらいいのに。

という文を見て、本当に同感・納得してしまいました。
まさしくそうですよね。考えると悔しいですね。空しく思います。

私も、鬱になった今、初めて鬱病の方の気持ちが理解できるようになりました。

私は今まで、
水は蒸発して雲になり、雲は雨を降らせ、また水になり、形が変わっても永遠に続く。
ということは、この世の物質の最小単位(分子?元素?忘れましたが)は1つなので、
妹はこの世にはいないけど、かつて妹を作っていた物とは、今も私といつも一緒に暮らしている。
ということは、今でも(姿は違えど)妹と私はいつも一緒にいるという事と同じだ。
という、まるでインド哲学みたいな事を一人で考えていました。

でも、最近気がついたんですけど、それより前に、妹とは血肉を分け合った姉妹だったのですから、
わざわざ物質の最小単位を持ち出さなくても、自分自身が形見、かつ妹の物体としての分身でもあるんだなあと気が付きました。

なんというか、まどろっこしい事をよく考えたなあと自分で呆れていたりします。

自死遺族の会などで、年月を得て立ち直られた方のお話を伺うと、
「思い出すとしんどくなるけれど、あえてしんどい気持ちをもっても、忘れたくない」「世界を呪う時期もある」という事をよくお話しに聞きます。

「世界中を呪う気持ち」は一人になると、よくあります。
「忘れたくない気持ち」は、今の私には、まだの感情なので何も言えませんが、みなさん口を揃えて言われるので、
ゆくゆくそういう風になっていくのかな・・。と、思っています。

でも、忘れようとしても忘れられるものではないと思うし、今の私は
「忘れてしまう事を心配する必要なんて、どなたにも無い気がするのになあ」
と感じます。忘れられないという事だけは、絶対に間違いないように思うのです。

まさしく、ひよっこの戯言で、解らない者の空想上の解釈で、何の助けにもならないのですが、今の時点では、そう思っています。
でもきっと、そういうものなんでしょうね・・。

自分の友人に、家族の内の2人を自死で亡くされた方がいます。
うさぎさんは双子ですよね。

最初は、
2人とも、一人の肉親を自死で失っただけ自分には、おそらくとても理解できない特別の苦しみを抱いていらっしゃるのだろうなあ、
一体なんとお声をおかけする事が出来るのだろう、と思っていましたが、
最近は、どなたも、根本の根本はやはり同じなのかもしれないと思うようになりました。
そして、こういうのは、本当に個人的な思い出、感情の問題なのだなあと感じました。

悲しく、胸の痛い思いです。

こちらのH・Pも、うさぎさんのお話も毎回楽しみに読ませていただいております。
私には何も出来ませんが、お互いが前進できるように、全身全霊でお祈り申し上げます。




13276 目的 北の寂しがりや 2008/11/24 18:44
男性 / 40歳台 / 子 / 1年以内 / 日本国内
息子の死後、色々な事を考えるようになりました。
私自身どの様な目的で生きてきたのであろうか。
小学校時代は夏休み、冬休みなど早く来ないかと時を過ぎるのを待ち、中学校や高校に入ると早く卒業したいと思いつつ学校に通い、就職すると早く年を取り年金生活で楽になりたいと毎日が早く過ぎるのを望み、きっと年を重ねたお爺さんになった頃には早く死ねばよかった、なんて思うのではなかろうかと。  そうなると私( 人間の)の生きる目的は命が無くなる事で、息子は只その目的に早くたどり着く事が出来たんだろうと、ふと思います。 実際に息子の亡くなった事が分かった日も先に自死されちゃったな、なんて実際に過去私がしたくても出来なかった事を意図も簡単にやられてしまい唖然としました。

今も簡単に生きていくことが難しい時代ですが、息子も生きていれば、相当の厳しさも辛さも悲しさもあったろうと、それを味わう事無く目的を果たすことができ良かったと思うしかないなと諦めてます。

人生色々な不幸がありますが、そんなに罰が当たるような非道徳な事もしたこともないし、この世には神も仏も無い様に思います。

私は宗教は信じてはいません。 もしあるとしたら私が亡くなった時のお楽しみにしたいと思います。  一寸くだらない事をしゃべってみました。。。。。。。。。


13277 ぼろぼろ non 2008/11/25 18:57
女性 / 50歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
今日は、火曜日。あれから、火曜日が大嫌いです。今日は、車の中で、声を出して泣いてしまいました。息子は、どこに行ったのでしょう。どこを探してもいません。あのとき、私がもっと注意深く見守っていたら、あの晩眠らずにいたら、あのとき、強引に病院に連れて行っていたら・・・思いは、エンドレスです。でも、何を悔やんでも、何を息子にわびても、この現実は変わらないんですね。今日も息子に早く傍に行きたいと言いました。でも、迎えには、来てくれません。あれから、自分が死を迎える事への恐怖は亡くなりました。だって、それは大事な息子の傍に行くことですから。何とか、今とどまっているのは、兄たちに悲惨な辛い思いをこれ以上押しつけたくないからの一点だけ。火曜日は、辛くて辛くて、たまりません。いっそ狂ってしまえばよいのにと思ってしまいます。
息子がいなくなってしまったこの世界で生きていくしかないのでしょうね。早く息子の元に行きたいという思いとは別に息子に今度会うことがあったら、「お母さん、頑ばったんやで。」って言いたい思いもあるんです。
今日も、長い長い一日でした。


13278 勝手な想像で申し訳ないのですが・・ ひろこ 2008/11/26 16:44
女性 / 30歳台 / 妹 / 3ヶ月以内 / 関東
13275の投稿文に誤字があります。ごめんなさい。
>
失っただけ自分には、

失っただけの自分には、
です。


お子さんを亡くされた親御さんへ


個人的にはわたしもRISAさんと同じような感覚でいます。
妹も、今頃、天国で、「まさかこんなに悲しませる事になるなんて」と、
びっくりして泣いて謝っていると思うのです。

妹の直接の自死の原因は、「鬱の発作を抑える薬を切らしていたらしい」
というのもあるのですが、冷静でない瞬間を逃れきれずに、発作的な感情に巻き込まれて逝ってしまったのではないかと思います。
薬があるなし関係なく、未遂も何度もしているので、
今までが、たまたま生きられたのだと感じています。

きっと、今頃天国で、自分がしたことの大きさを実際に見て、驚いているのではないかと思います。
こんな事をするつもりではなかった、とか、思っているかもしれません。
親御さんを悲しませるつもりはないのではないかと思います。
勝手なことも言えませんが、他の方も、ギリギリまでがんばったのではないかと、勝手に想像しております。

うちの親も、よく自分が悪かったのでは?と言っているので、
思わず書き込んでしまいました。



13279 ひろこさんへ non 2008/11/26 18:18
女性 / 50歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
 息子もびっくりしているのかもしれません。眠れなくて、薬の量を勝手に増やして飲んでいたようです。でも、自分の体調が死んでしまう程に悪かったのには、気づいていなかったのかも知れません。これは勝手な想像でしかありません。本当のところはどうだったのか・・本人に真相を聞きただしたいです。
 生前、私が息子に「お母さんより早く死んだら、お母さんは生きてはいられないよ。」といったことがありました。(今日帰りの車の中で思い出したのですが)その時息子は「ありえない」と返事していました。それなのに、そんな言葉で親を安心させといて・・と、息子を恨みます。怒りがこみあげてきました。でも、その後すぐに、いや、悪いのはやはり一番近くにいた自分だと思ってしまいます。志半ばで逝ってしまった息子が哀れでかわいそうでなりません。どのような言葉でも、今の思いを語り尽くすことはできません。いっぱいの愛情があふれて、その対象の息子がいなくて、自分で気持ちのやり場がなくて、辛いです。きっと、これから先ずっと思い続けるのでしょう。今日は、いいお天気でした。秋の季節の中を歩きながら、青い空を見上げながら、でも、この世にはもう息子はいなくて、もう二度と会うことがかなわないと思うと、自分の不注意が息子を死なせたことが、本当に悔やまれます。息子がいなくてこんなに悲しくても、空は青く澄み、周りはどんどん先に進んでいくんだと思いました。昨日は、泣いて泣いて、夕方からずっと泣いて、そして、お薬を飲んで寝ました。薬のせいで寝かされていると言った方がいいと思いますが。


13280 ひろこさま ひまわり 2008/11/26 19:02
女性 / 40歳台 / 子 / 1年以内 / 近畿
私も、亡くなった子どもが、天国で驚いていると思いたいです。でも、そのように都合良く考えられません。私の子どもは、まだ思春期で、精神科などにも通院したことはありませんでした。亡くなる前まで、いつもと変わらぬ様子でした。学校へも、普通に通っていました。
もしかしたら、私が、普通の状態に見えていただけで、子どもの心は、ずっと長期に渡り、病んでいたのかもしれません。毎日、一緒に生活し、話していたのに、全く気付かなかったなんて・・・。
思春期特有の感情の爆発が、思わぬ方向にいってしまったのかもしれません。何も分かりません。
私にも、昔は思春期があった筈。でも、自分の子どもが亡くなった後、私自身の思春期の頃を思い出してみました。私も、親に対しては、いろいろな気持ちを抑えていたと思います。私自身が、親から抑圧され、嫌な気持ちを抱き続けてきたのに、私が、母親となり、自分の子どもにまで同じ思いをさせてしまい、更には、子どもの感情の浮沈に全く鈍感であったこと、親として最低ですよね。子どもに謝っても、謝っても、一生許される事ではありません。もし、私に刑罰が課せられるなら、おそらく終身刑となるでしょう(現実には終身刑という量刑はないようですが)。死ぬまで、罪を償い続けなければなりません。


13281 そうなんですよね ひろこ 2008/11/27 00:37
女性 / 30歳台 / 妹 / 3ヶ月以内 / 関東
葬儀中に、棺にすがったりしている母に、
「お母さんはよくがんばったよ」と本心から何度も言いましたが、
やはり、そのように、簡単には思えないような様子でした。

しかしそれも、もっともだと思います。

母は、今でも「私がいけなかった」と泣いています。
錯乱した時、私と心中しようとも考えたそうです。

私自身も、とても複雑です。複雑という言葉では言い表せないです。
天地が引っ繰り返ったようで、日常生活すらままなりません。

うちの妹が始めて未遂をしたのは中学3年でした。
その後も、リストカットや、未遂行為、
なんと、自身で骨を折った事までありましたが、
親は全て何も気がつきませんでした。
というか、私も当時は気が付きませんでした。

そんなことがあったんだよ、と、数年後に、
妹本人から打ち明けられて初めて知りました。

家の場合は母子家庭なのもあるからなのか、わかりませんが、
妹は「心配かけたくない」という一心で、傷を完ぺきに隠し通していたので、
当時、ほとんど同じ部屋で生活していたような自分でさえも、
妹の数々の未遂行為および、自傷行為にほとんど気付けませんでした。

夏なのに長袖着て、おかしいな、大丈夫かな、とは思っていましたが、
母も、当時はせいぜいその程度にしか思っていませんでした。
私も、少しは聞いていましたが、まさかここまでやっていたとは思いませんでした。
せいぜい、妹も思春期だから難しいんだろうな、とか。

だって、妹は、いつも元気いっぱいでしたし。明るかったですし。

妹が気持ちを隠していたのは「心配かけたくない」という気持ちからだったんですね。
今は、私にも妹の気持ちがよく分かるんですよ。

私も、妹がいってしまってから、さらに、自分の無力さを痛感しております。

ただ、思春期から最近まで、鬱状態でも一貫して
周囲を、特に親を悲しませたくないと、命がけで必死になっていたのは確かです。

人生の後半は妹の当時の愚痴を聞いたりもしていたので、本当に確かです。

私は結局は、自分の妹を助けられませんでした。

けど、最後の瞬間まで周囲を、特に親を、悲しませないようにと、
周りに心配されないように、という事で元気に振舞っていた事だけは確かに
知っているので、それを母に教えたかったのですが、
本当に、それは難しいことだとも、実感しています。

お母さんのせいではないのですが、やはりそう思ってはいないようなのです。
私も、そんな親を見て、言葉に窮しております。

この文を読まれて、気分を害される方がいらっしゃったら、
嫌だし、取り返しが付かないし、勇気もいるのですが、
これは、家の個人的な出来事です。

けど、何か母を見ているような気持ちになって、
話に横槍を入れてしまいました。

もし不愉快をもよおされた方がいらっしゃったら、
謝る術もございませんが、自分には精一杯です。

ぐだぐだと書いてしまい、失礼いたしました。


13282 思いは違うかもしれませんが RISA 2008/11/27 01:24
女性 / 30歳台 / 姉 / 3年以内 / 九州
自死した方はいろんな思いを胸にたびたっだことでしょう
でも、少なくとも親や兄弟をここまで苦しめようとは思っていなかったような気がします。
ただ、自分のことしか見えなくなり、生きていく自信もなくなり
疲れはててしまったんじゃないかと・・・
私の姉も自殺未遂を何度か繰り返していました。リストカット・睡眠薬の大量のみ・・・

姉は亡くなる前日、睡眠薬を大量飲みしてました。
私が電話すると、ろれつがあまりまわっていなくて、私は「大丈夫?何があったの?」と聞くと姉は「なかなか死ねないね〜どうやったら死ねるの?」て言われました・・・私は怒って「そんなことしたら、怒るよ!もう、馬鹿なこと考えないで今日はゆっくり休んでね」て言って電話をきりました。
姉は朝方、本当に自死してしまいました。
姉の場合は、鬱で体調悪くて寝込むことが多くて、気分の浮き沈みも激しくて、なくなる何日かまえに、お姑さんに嫌ごと言われ、ガクーンと落ち込んでしまい、その日から混乱状態でした。

それに、姉は我が子を(4歳の娘)亡くしています。
子を亡くす親の気持ちは誰よりもわかっていたんです。
どんなに人を苦しめることも・・・
姉の日記には、そんな思いがいっぱい書かれていました。

頭ではわかっているけど、錯乱状態になると死を選ぼうとしていました。もう、考えられなかったんでしょうね・・・




13283 同感です・・ イルカ 2008/11/27 16:30
女性 / 40歳台 / 子 / 6ヶ月以内 / 近畿
RISAさんの言う、
> 少なくとも親や兄弟をここまで苦しめようとは思っていなかったような気がします。
> ただ、自分のことしか見えなくなり、生きていく自信もなくなり
> 疲れはててしまったんじゃないかと・・・

> 頭ではわかっているけど、錯乱状態になると死を選ぼうとしていました。もう、考えられなかったんでしょうね・・・

そう思います・・。我が家の息子は数年前から笑顔が消え、人間関係も薄れ、自信喪失になり家族ともあまり共有したくないような感じでした・・。もう生きている意味が見えなくなり身も心も疲れ果ててしまって・・・錯乱状態になって自分が良くわからなくなって、あの日、突然逝ってしまったんだと思います・・。

ひろこさんの言う、
>冷静でない瞬間を逃れきれずに 発作的な感情に巻き込まれて逝ってしまったのではないかと思います。

本当にその通りだと思うのです・・。
亡くなったあの夜も、息子はいつも通り仕事をし、パソコンの勉強をし、御飯もしっかり食べ、お風呂に入り、0時に普通に「おやすみ」と言って・・・それから夜中3時過ぎに息子の部屋から暴れてるようなバンバンと激しい音がしたようで(主人と次男は聞こえたらしいのですが私は睡眠薬を飲んで寝てたせいか音に気が付かなかったんです)息子は寝て悪夢でも見て起きたんでしょうか・・・その夜は発作的な感情に巻き込まれたとしかいいようがありません・・。「バンバンと音が聞こえた時に不審に思い、息子の部屋に行ってれば死を防げたかも・・」と夫はすごく後悔しています。次男も隣の部屋で長男のバンバンという音を聞いてるので、何らかの心痛の思いは消える事の無い傷になったと思います。きっと亡き息子もあの世からこちらを見て、「こんな事態になるなんて!」と、びっくりしていたと思います・・。今は、あの世で、生きていた時より楽しく幸せでいてくれてると願うしか他ありません・・。

「もう、頑張らなくていいよ・・・。
本当に一生懸命に生きたね・・。
小さい頃から我慢強く生きたね・・。
最期は助けてあげれなくてごめんね・・。
大好きだったよ・・
一番心配で大切だったよ・・。
もう、頑張らなくていいから安心してね・・。」

今日は久しぶりに大声で泣いてしまいました・・。





13284 ひろこさま ひまわり 2008/11/27 22:31
女性 / 40歳台 / 子 / 1年以内 / 近畿
先日は、感情的な書き込みをしてしまい、大変失礼いたしました。
遺族としての立場の違いによる、感覚の違いは、どうしても埋められない溝のように思います。
私には、亡くなった子どもの兄がいます。彼は、あれから一応、毎日、学校へ通い、自分の目標に向かって勉学に励んでいます。私には、そのように見えます。そして、彼も元気に振舞っています。
私も、毎日の家事、仕事をこなしています。息子の前では、一応、気丈に振舞っています。
このように、家族の間で、暗黙のうちに、表に悲しみを見せないようになってしまっています。一人、一人の心に薄いベールをかぶせているようです。ですから、外から、お互いの心の内はわかりません。こんなことをしていて、家族として健全なのか、わかりません。健全な家族とは言えないでしょうね。
でも、個々の心にベールをかぶせ、お互いに見えないようにする事で、互いの感情を乱さないようにしてるのかもしれません。まあ、これも家族間でのいたわりの気持ちによるものだと思いますが。

母親の子どもに対する思いは、どなたも殆ど同じだと思います。そんなに思い詰めなくてもと思われるかもしれませんが、この殆ど罪の意識にも似た気持ちはどうしようもないです。

ひろこさまは、とっても優しい方ですね。亡くなった妹様を思い、遺されたお母様の事を心配なさっています。

ひろこさまはまだお若いです。これからは、ご自分の人生も大切になさってください。母親の立場として申し上げます。


13285 本当にすみませんでした ひろこ 2008/11/27 23:49
女性 / 30歳台 / 妹 / 3ヶ月以内 / 関東
気の効いた事の一つも言えなくてすみません。
何故か、皆様のレスを読んでいて、涙が止まりませんでしたが、
しかしここで話せて良かったと思います。
いつもお付き合いしてくださって、ありがとうございます。
私は自分の経験談をお話しすることしか出来ず、ほとほと無力です。

私は今日、友人に
「もうすぐ妹の納骨で、神経が持たない」
と話したのですが、
「あぁえーと、なんというか、カウントダウンが近づいてるって感じ?」
と何気なく答えられ、
「カウントダウンとかっっ!!言わないでくれますかっ!?」
とぶちきれた醜態を思いっきりさらしてしまいました。

自分で切れて自分で叫んで、自分でも驚いてしまいましたが、
友人にはさぞかし、ワケがわからない、ヒステリーな人だと思われているでしょう。
もう、勘弁して欲しいですね・・・。
何に対してそう思うのかは自分でも不明でございます。




13286 ひろこさま・・ イルカ 2008/11/28 14:11
女性 / 40歳台 / 子 / 6ヶ月以内 / 近畿
無力なんてとんでもない!色んな話を聞かせていただいて、いつも心強く思っていますよ。私だけじゃないと思います・・。
でも、活字にして想いを伝えるって、難しいですよね・・。
気持ちを吐き出したいんだけど文章にする気力も無い時があったり・・。
ひろこさんが
    
     お子さまを亡くされた親御さんへ

とメッセージをくださった時、ひろこさまの温かさを感じました。

すごいなぁ〜と思いました・・。

今の私の方が無力ですよ・・。
これからも御付き合いよろしくお願いいたします。

友人の方に、納骨の件を話されて・・
気分を害されましたね・・・
相手は悪気は無かったものの、ぶちぎれて当然ですよ!
ひろこさまも妹さまを亡くされてまだ日も浅いですし・・。
気持ちの整理なんてまだまだつきません・・。
今は何を言われても敏感になりますし傷つきます・・。

世の中と交わると、自己嫌悪にも陥ります・・。

私は仕事も辞めて、友人とも会わず、親や姉にも亡き息子の事は話をしません。返ってくる言葉が怖いんです・・。傷つきたくないんです。

弱い母です・・。亡き息子にも逃げる場所を作ってあげれば良かったと後悔ばかりです・・。無理ばかりさせて、本当に情けないです。

ここでは色んな弱音を吐き出せるから少し落ち着きます・・。

ひろこさまも無理なさらずようにご自愛くださいね・・・。






13287 思いは同じですね RISA 2008/11/28 17:41
女性 / 30歳台 / 姉 / 3年以内 / 九州
お子さんを亡くされた方、兄弟を亡くされた方・・・
身を引き去かれる思いはおなじですね。
亡くなった方が、天国で何の苦しみもなく楽になってることを本当に願います。
私たち生きてるものは、この苦しみを何十年と抱えていかなければならないけど、亡くなった方との素敵な思い出を忘れることなく生きていけます。少しずつ前に進みながら・・・あせらなくていいと思います。

みなさんの書き込みを見て毎回、胸が熱くなります。
ここにいる方は、誰よりも自死の苦しみがわかるからこそ、支えあえるのではないでしょうか・・・
日常生活をしてるうえで、こんなに素直な気持ちをはける場所は少ないと思います。

また、何気ない言葉に傷つけられ苦しんでいると思います。
そんな時はここで、気持ちをぶつけていいんじゃないかな・・・
私はみなさんの書き込みを見ながらいろんな事を学ばせていただいてます。
本当にありがとうございます。
人の温かみを感じます。

みなさんに安らぎのひと時がくることを願っています。



13288 そうですね うさぎ 2008/11/28 18:05
女性 / 30歳台 / 妹 / 1年以内 / 日本国内
こんにちは。この掲示板に訪れると同じ顔ぶれの方々がいらっしゃってなんだか安堵感を得られています。
私も経験談しかできなくて皆様のお話を参考にして自分の気持ちを整理しています。踏み込んでもっとアドバイスを貰いたいと思う時も多々あるのですが・・。
私は妹のことがあって以降神経障害と診断され色んな症状があります。
今、薬を飲むべきか悩んでいます。RISAさんのお姉さんの睡眠薬の多量服用のお話を聞いてドキっとしました。

妹は突然鬱になり徐々に進行し、あげくに寝たきりになりました。
本人は治したい一心もプライドもあり、病院には抵抗があり拒否していました。しかし私がそれを無理やり連れて行ったのです。
近頃の治療法として一般的な風潮だからと軽い気持ちで。。
妹の意志より自分の気持ちを優先させ、結局は自己満足だったのかもしれません。
薬を開始してからろれつが回らなくなり妹の情緒が急降下していきました。(これは薬が合わなかっただけと思います)より一層自信喪失させてしまいました。
亡くなる前日は私に精一杯のSOSを出していました。今でも妹の不安な顔が忘れられません。最後の悲願でした。双子でも理解されなかった・・と絶望感に陥ったかもしれません。
まさか最後の日になるなんて思いもしない私は、軽く接したような記憶があります。今でもこんな自分をぶちのめしたい。
それでも、亡くなった後自分を保つ為にと混乱しながらも妹の主治医に泣いて責めた記憶があります。

今は自分の情緒が安定している時はこんな若さで亡くなった妹をすごく不憫に思い、逆に自分が情緒不安定な時は、こんな辛い思いをすることなく幸せな時期をたくさんつかみ、そして潔く旅立って良かった・・なんて揺れ動きます。
結局自分中心的な考え方なんでしょうね。。

今も社会復帰が出来ないのは、妹の死の原因が仕事や性格の悩みだったので、どこか社会に対して恨み?みたいなものがあり拒絶してしまうのかもしれません。
こんな私ですが当時は妹を返してくれるなら他に何もいらない!と本気で思っていましたが、一年経った今は妹のいない世界で強きる為の力が欲しい・・と思うようになっています。1%くらいの成長ですか。。

ひろこさま、納骨の日は妹さんにほんとよくがんばったね、と誉めてあげてくださいね。
とても優しいひろこさまのことですから生前、愛情でいっぱいだったこと思います。
長々とすみませんでした。



13289 辛いですね non 2008/11/28 19:39
女性 / 50歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
大事な家族が、亡くなって、立場の違いはあれ、皆さん苦しみ、辛い思いを抱えて、生きているんですよね。
ひろこさん、切れて当然です。私の周囲にも心ない言葉を連発する人がいまあす。以前は気にならなかったことでも、心の傷口がまだ血を流しているのに、その傷を押し広げようとでもするかのように。そんな人と私は、もう交わることのない人間で、異星人のように感じます。距離を置き、できるだけ話もしないようにしています。
私がここに来て書き込みをするのは、心が限界を感じるとき(毎日ですが)。ここに来て、家族にも話せない気持ちをはき出しています。皆さんの書き込みを見て、ああ同じだ、一緒だ、辛いよねと思っています。同じ苦しさの中にいる人達だから、繕うことなくありのままの自分を話せます。いつもなのでしょうが、自分の思いをぐちゃぐちゃと書き込み、皆さんにあきれられているかもと思いますが、それでも、心の中から思いがあふれ出るのです。レスを戴くと、嬉しくて、何度でも読み返しています。
どんなに思っても、帰らない息子。いつかあえるのかな?会いたいなあ。早く会いたいなあ。今日もお酒が私の癒しです。明日は、カウンセリングの日で、また、思いっきり泣くと思います。長くなって、ごめんなさい。


13290 ご無沙汰してます ありさのママ 2008/11/29 20:10
女性 / 30歳台 / 複数 / 複数 / 関東
数年間パソコンから離れて暮らしてました。

「青い空の会」がはじまった頃いつもここにいました。

父が逝って9年。弟が逝って3年になります。

いろんな事は解決したけど

父の自死がきっけで発病した私の「大うつ病」は治りません。

先日も死にたくてたまらなくなりました。

どうやって死のうか真剣に考えました。

でも父と弟に自死された私は何も出来ませんでした。

つらい気持ちを「自殺防止センター」に電話をして聞いてもらい

なんとかその晩は落ち着きました。

電話がつながりたすかりました。

あの頃ここにいたみんなはそれぞれにがんばってると

信じてます。




13291 寂しい non 2008/11/29 21:49
女性 / 50歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
今日は、カウンセリングにいきました。家では、泣くことができないせいもあって、次から次へと涙が出、声を出して泣きました。夫も一緒に行ったので、びっくりしていました。息子が今は苦しみから解放されていること、安らかであること、体が大変なときは休みながらでいいからゆっくり過ごすこと・・・いろいろアドバイスしてもらいました。げっそりやせていたので、体調のことを聞かれました。今は、お腹がすいたなと思っても、少ししか入りません。お酒なら飲めるのに・・不思議です。きっと体が食べるのを拒否しているのでしょう。それも、自然にしていきたいです。
今日は、私が住んでいるところでは夜から嵐のように雨がふりました。息子に、下宿先も寒いね、雪はもう積もってるねなどと話しかけました。世間は、クリスマスやお正月で浮かれる季節。何だかそれもむなしい。テレビでやっていたスケートの番組も以前は感動して見ていたのに、今は全く心が動きません。何を見ても、ただ見ているだけ。無感動の人間になってしまいました。同じ場所にたたずみ、じっと息子のことだけを考えています。情けない自分です。早く立ち直ろうなんて考えなくていい、と言われました。今日は、悲しいと言うより息子が帰ってこなくて寂しいという気持ちが強いです。ほんと、寂しいです。


13292 先月兄が自殺しました ブンブン 2008/11/29 22:54
女性 / 30歳台 / 兄 / 2ヶ月以内 / 中部
今でも兄の死を受け止める事が出来ません。どうしたら立ち直れますか?
毎晩、考えない日はありません。どうしていいのかわかりません。誰か教えて下さい


13293 ブンブンさん はじめまして。 さんた 2008/12/01 01:09
女性 / 40歳台 / 夫 / 5年以内 / 日本国内
さんたといいます。はじめまして。
お月様の彼方に夫が旅立っていって、もぉ4年も経ってしまいました。。。月日だけが過ぎていくよな気がする昨今です。

ブンブンさん。
大きなショックと一緒に、この日々を過ごしてこられたこととお察しします。
正直、どうしたら、立ち直れるのか・・・
申し訳ないことに、わたしも答えは持ちえません・・・

ただ、言えることは、
ここで・とにかく・書いていってみませんか?
どんなことでもいい。
聞かれるのをはばかれるようなことなら、レス禁止の板もあります。
言葉にならないこの気持ちを吐き出していくことを。
青い空の彼方にいるお兄さんへの想いをつむいでいくことを。・・・





13294 ぶんぶんさんへ みつ 2008/12/01 01:34
男性 / 30歳台 / 兄 / 2年以内 / 関東
 私の兄も自死で亡くなったので、お気持ち察します。あれから二年近く経ちますが、今でも最後にどんな気持ちで死を迎えたのかと思うと涙が止まりません。兄の死後直後は毎日泣いてばかりいましたがいろんな事を考えているうちに兄は何を望んでいるだろうと考えると、兄の分までもしっかりと生きて行くことが一番の供養になるのではと思えるようになりました。時が解決してくれると言いますがその通りだと思います。急にさみしくなったり、悲しくなったりする事もあると思いますが、ぶんぶんさんは、けして独りではないのですよ。何かつらい事があったら、思い切りこの掲示板にカキコしてください。きっと気持ちが和らぐと思いますから。たいしたアドバイスが出来なくてごめんなさい。


13295 ありがとうございます かすみそう 2008/12/02 00:32
女性 / 40歳台 / 子 / 6ヶ月以内 / 日本国内
書き込みしなくても・・・ずーっと読んでました。
苦しくて、悲しくて・・でも隣で寄り添ってくれる人は居なくて・・・
ここに来て、皆さんの書き込み読んで一人じゃないって。
娘の所に行きたい気持ちを閉じ込めて・・・
もう一回もがいてみよう。そんな気持ちにさせてもらってます。
心から感謝です。

ひまわりさん、なかなか書き込めないけど今調子悪そうだけど大丈夫かしら?なんて心配したりしています。
他の皆さんの事も、勝手に心配したり、安心したりしちゃってます(^^ゞ
書き込み出来なくても、皆さんから沢山のあったかーい気持ちと励ましと、勇気とパワーをもらっています!!




13296 ブンブンさん、皆さんへ non 2008/12/02 18:16
女性 / 50歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
ブンブンさん、辛いでしょう、苦しいですね。私は、親の立場、ブンブンさんは、妹さん。違いはあっても、辛くて辛くて苦しくて苦しくて、やりきれないでしょう。
私は、息子が最後の夜に何を考えたのか、どれだけ苦しんだのか、想像すると辛くなって、今でもお酒に逃げています。どうして助けられなかったのか?苦しいです。今日は2時に目覚めて、それきり眠れず、とうとう仕事を休みました。睡眠剤を飲んでいるのに。それに、今日は、火曜日だからです。兄弟のことも心配です。きっと、ブンブンさんと同じ思いを抱えているのだろうと思います。すると、また、辛くなります。
でも、ここにくると、気持ちがちょっとだけ軽くなります。皆さんのお顔が見えなくても、直接お会いできなくても、気持ちが苦しくなったら、ここにきます。毎日ですけどね。書き込みを目にしたり、書き込んだりするだけで、気持ちが軽くなります。いつも、同じ事を繰り返し書き込んで、皆さんは、「ああ、またか。」なんて、思っておられると思いますが、ほんと、迷惑でしょう。でも、書き込まないと、心のバランスを崩してしまいそうになります。どうぞ、ブンブンさんも、いっぱいお話しましょう。また、長くなってしまい、すみません。


13297 かすみそうさま ひまわり 2008/12/02 18:40
女性 / 40歳台 / 子 / 1年以内 / 近畿
お久しぶりです。お声かけありがとうございます。
あれから、もうすぐ、1年になります。昨日の事のように覚えています。
娘が亡くなる前の日、お友達と楽しそうに談笑していた笑顔、あの笑顔は何だったの?あの笑顔の影になにがあったの?・・・いくら考えてもわかりません。
昨日の夜空は、月と金星と木星が近く、とてもきれいでした。今夜は、位置が、ずれていました。こんなきれいな星空を見ていると、娘の所へ行きたくなります。夜空を見ながら、涙がこぼれていました。
木星といえば、娘は、ホルストの組曲「惑星」の中の「木星」が好きで、何年か前、ピアノの発表会の曲に、平原綾香の「ジュピター」を選んで弾いていました。お葬式の時のBGMに、この「ジュピター」を流して貰いました。ですから、木星という言葉で、胸につかえるものを感じます。


13298 こんばんは RISA 2008/12/02 23:44
女性 / 30歳台 / 姉 / 3年以内 / 九州
ブンブンさんへ
お兄さんが亡くなってすごくお辛い気持ちわかります。
今は、毎日泣く日が続くと思います。思いっきり泣いてください。
辛い気持ちを書き込みできるようになったら、またここで書き込みしてください。みなさん優しい方ばかりなので、暖かく向かえてくれると思います。

nonさんへ
>「ああ、またか。」なんて、思っておられると思いますが、ほんと、迷惑でしょう。

とんでもないです。いつも読ませていただいて、同じ気持ちで「私だけじゃないんだ」て励まされます。
辛いお気持ちをどんどん、ここで書き込みしていきましょ。
私も、ここで書き込みさせていただいて、気持ちが晴れています。
同じ苦しみを持つものしか、分かり合えないと思います。
文章だけでの付き合いですが、なんだか、とても安らげます。

私もまた、色々と愚痴、悩みなど書き込みさせていただくと思いますが、よろしくお願いします。


13299 みんな同じ気持ち イルカ 2008/12/03 15:58
女性 / 40歳台 / 子 / 6ヶ月以内 / 近畿
ブンブンさん・・辛い気持ちが伝わってきます・・・。
どうしようも例えようもないこの苦しみ・・哀しみ・・。
なかなかすぐには気持ちを切り替えて立ち直る事は難しいことだと思いますが、他の方がおっしゃるように、ここで思い切り気持ちを吐き出して少しでも心が落ち着かれますことを願っています・・。

私も、18歳の息子を亡くしてまだ3ヶ月半ほどしか経っていません。毎日色んな事が思い出され、気持ちが動揺し、震えが止まらなくなり、泣きじゃくることもあります・・。

長い年月を越した方が「故人を忘れる事はないが、月日が経つにつれ、穏やかな日々が少しずつ必ずやってきます。」とおっしゃっていました。
ブンブンさんも、泣きたい時は泣き、できることならお仕事もあまり無理をなされず、身体を休めたほうがいいと思います・・。
また、いつでもここにきて、何でもお話されてはいかがでしょうか?
私もここで気持ちの整理をさせてもらってる一人です。
みんな同じ気持ちを抱えて、一生懸命に生きてます・・。




13300 ありがとう RISAさま 2008/12/03 19:38
女性 / 50歳台 / 子 / 3ヶ月以内 / 近畿
RISAさま ありがとうございます。読ませて頂いて、涙が出ました。ブンブンさん、ここに来られる方はみんな、同じ道を歩く者同士ですよ。私もいつまでも、この悲しみや辛さは、続くと思います。でも、書き込みしたり、読ませて頂いたりして、自分が一人じゃないと実感しています。そうして、何だか胸の辺りのつまっているものが、少しずつとれるような感じがします。それでも、何かの拍子に気持ちがあふれ出てどうしようもなくなり、仕事の帰りに大声で泣いてしまいます。亡くなった火曜日は、特にたまらなく辛くなります。昨日もそれで仕事を休んじゃいました。悲しみだけでなく、やり場のない怒りもこみ上げます。何で、うちの子がと思うと、自分にも腹が立ちます。自分は、生きていていいのだろうか?という思いも未だに強くあります。でも、ブンブンさんのように兄弟を亡くし、うちの兄たちも同じように辛い思いを抱えています。ブンブンさん、直接お会いして、抱き合って一緒に泣きたいです。RISAさま 、温かく見守って下さり、ありがとう。本当に同じ思いをした者でないと、分かり合えないところがありますね。職場では「まだ泣いてるの?」という目で見る人もおりますが、そんな人とは、関わり合わないように距離を置いています。いくら説明しても、理解は無理だと思います。ここで、本音を吐き出すことが、何とか今日を、明日を支えてくれていると思います。
いつも、本当にありがとう。