| 
       
      一度参加してみたい。でも…… 
      どんな人が来るのだろう? どんなことが話されるのだろう? 
       
      ネットの世界を離れ、実際に会い話をすることにはやはり勇気がいりますよね。 
      今回から、最近の会の様子を、もちろんプライバシーに配慮した形で、 
      簡単にでも、その雰囲気だけでもお伝えできればと、このページを作りました。 
       
      ご参加を考えられる際の、ご参考になれば嬉しいです。 
   ★最下部に、今後の予定、申し込みの要領、連絡先などを記してあります★ 
 
 
また、残念なお知らせとなりますが、「青い空の会」は 
諸般の事情により、100回を区切りとして、 
一旦閉会させていただくこととなりました。 
これまで、いろいろご支援頂いた方々、 
参加して頂いた方々には本当にお世話になり、感謝の言葉もありません。 
最後の会まで、精一杯努めさせて頂きます。 
よろしくお願いいたします。 
 
 
【参加された方々のご要望もあり、今後、年2回(春・秋)の開催を検討しています。 
これにつきましては、掲示板などで、逐次お知らせいたします。 
これまで参加頂いた方には、 
下記の連絡先より、毎回ご案内メールをお届けしておりましたが、 
今後はこのメールを、ご様子伺いや、情報発信のメールとして 
使用することにしております。 
この機会に、配信先の登録だけでもとお考えの方のメールも、 
今後お受けしたいと思います。ご活用下さい。】
 
       
       
      
       
       
      青い空の会TOKYO 開催レポート 
       
      
      
 
    
       | 
      
 
****************** 
 
☆第90回 青い空の会 TOKYO (2009/12/6)☆ 
****************** 
 
 
第90回は、スタッフを含め、 
計11名の方の参加で開催されました。 
 
今回もいつものようにメンバーチェンジを行いながら、 
3グループに分かれお話し合い頂きました。 
 
では、参加者の内訳です。 
 
お子さんを亡くされた方が3名 ご兄弟を亡くされた方が3名 
配偶者を亡くされた方が4名 親御さんを亡くされた方が1名。 
 
合わせて、計11名の参加となりました。 
 
また、今回あらたに参加された方はお1人でした。 
 
今回も、お話し頂いたことの中には、私たちスタッフにとっても参考になり、 
また、今後に生かしていこうと思われること、 
かえって心強くなるお言葉、教えられたことも多々ありました。 
 
参加されるみなさんには、いつも感謝しております。 
ありがとうございます。 
 
語り尽くせない事もあるかと思います。またお話しできる機会をもてれば幸いです。 
また、お気づきのことなどあれば、メールなどでお知らせください。 
 
****************** 
 
 ☆第91回 青い空の会 TOKYO (2010/01/03)☆ 
****************** 
 
 
第91回は、お天気の良い中、スタッフを含め、 
計10名の方の参加で開催されました。 
 
今回もいつものようにメンバーチェンジを行いながら、 
グループに分かれお話し合い頂きました。 
今回は差し入れも頂き、ありがとうございました。 
 
会場の都合などもあり、今回以降、開催時間が、 
13:30〜15:30に変更となりました。 
今後ともよろしくお願いいたします。 
 
では、参加者の内訳です。 
 
お子さんを亡くされた方が4名 ご兄弟を亡くされた方が1名 
配偶者を亡くされた方が4名 恋人を亡くされた方が1名。 
 
合わせて、計10名(男性4・女性6)の参加となりました。 
 
また、今回あらたに参加された方はお1人でした。 
 
今回も、お話し頂いたことの中には、私たちスタッフにとっても参考になり、 
また、今後に生かしていこうと思われること、 
かえって心強くなるお言葉、教えられたことも多々ありました。 
 
参加されるみなさんには、いつも感謝しております。 
ありがとうございます。 
 
語り尽くせない事もあるかと思います。またお話しできる機会をもてれば幸いです。 
また、お気づきのことなどあれば、メールなどでお知らせください。 
 
****************** 
 
☆第92回 青い空の会 TOKYO (2010/02/07)☆ 
****************** 
 
 
第92回は、風の強い中中、スタッフを含め、 
計8名の方の参加で開催されました。 
 
では、参加者の内訳です。 
 
配偶者を亡くされた方が5名、 
お子さんを亡くされた方が2名、 
親御さんを亡くされた方が1名でした。 
話し合いは穏やかに進み、
深い内容を語れることが出来たと感じます。
 
今回も、お話し頂いたことの中には、私たちスタッフにとっても参考になり、 
また、今後に生かしていこうと思われること、 
かえって心強くなるお言葉、教えられたことも多々ありました。 
 
参加されるみなさんには、いつも感謝しております。 
ありがとうございます。 
 
語り尽くせない事もあるかと思います。またお話しできる機会をもてれば幸いです。 
また、お気づきのことなどあれば、メールなどでお知らせください。 
 
****************** 
 
☆第93回 青い空の会 TOKYO (2010/03/07)☆ 
****************** 
 
 
第93回は、冷たい小雨まじりの中、 
スタッフを含め、計9名の方の参加で開催されました。 
 
では、参加者の内訳です。 
 
男性が5名、女性が4名。 
 
配偶者を亡くされた方が4名、 
お子さんを亡くされた方が4名、 
親御さんを亡くされた方が1名でした。 
 
最初は二つのグループで。休憩を挟み、 
二回目は全体でお話しさせて頂きました。 
 
自殺防止月間ということで、 
マスコミの報道のあり方などにも話が及ぶなど、 
深い内容を語れることが出来たと感じます。 
 
今回も、お話し頂いたことの中には、私たちスタッフにとっても参考になり、 
また、今後に生かしていこうと思われること、 
かえって心強くなるお言葉、教えられたことも多々ありました。 
 
参加されるみなさんには、いつも感謝しております。 
ありがとうございます。 
 
語り尽くせない事もあるかと思います。またお話しできる機会をもてれば幸いです。 
また、お気づきのことなどあれば、メールなどでお知らせください。 
 
****************** 
 
☆第94回 青い空の会 TOKYO (2010/04/04)☆ 
****************** 
 
 
第94回は、桜が満開の中、 
スタッフを含め、計12名の方の参加で開催されました。 
世間では楽しい時期かもしれませんが、 
私たちにとっては辛い時期でもありますね……。 
 
では、参加者の内訳です。 
 
男性が3名、女性が9名。
配偶者を亡くされた方が3名、 
お子さんを亡くされた方が7名、 
親御さんを亡くされた方が7名でした。 
 
3名の方が、初めておいでになられました。 
いつものようにグループで。休憩を挟み 
お話しさせて頂きました。 
時期的なこともありますが、 
湧きあがってくる感情のコントロールはとっても難しいですね。 
もちろん仕方のないことだと思います。 
 
今回も、お話し頂いたことの中には、私たちスタッフにとっても参考になり、 
また、今後に生かしていこうと思われること、 
かえって心強くなるお言葉、教えられたことも多々ありました。 
 
参加されるみなさんには、いつも感謝しております。 
ありがとうございます。 
 
語り尽くせない事もあるかと思います。またお話しできる機会をもてれば幸いです。 
また、お気づきのことなどあれば、メールなどでお知らせください。 
 
****************** 
 
☆第95回 青い空の会 TOKYO (2010/05/02)☆ 
****************** 
 
 
第95回は、汗ばむほどの陽気の中、 
スタッフを含め、計12名の方の参加で開催されました。 
前回同様に世間では楽しい時期かもしれませんが、 
私たちにとっては辛い時期でもありましたね……。 
 
では、参加者の内訳です。 
 
配偶者を亡くされた方が3名、 
お子さんを亡くされた方が7名、 
親御さんを亡くされた方が1名、 
ご兄弟を亡くされた方が1名でした。 
 
いつものようにグループに分かれ、最初はまずお着きになった席で。 
休憩を挟み, 
二回目はそれぞれの立場別に分かれて、お話し合いをさせて頂きました。 
人が沸き立つ時期の辛さ。 
時間とともに移り変わる気持ち。 
人生や家族などについて、深く考えさせられた……。 
などなど、 
今回も、お話し頂いたことの中には、私たちスタッフにとっても参考になり、 
また、今後に生かしていこうと思われること、 
かえって心強くなるお言葉、教えられたことも多々ありました。 
 
参加されるみなさんには、いつも感謝しております。 
ありがとうございます。 
 
語り尽くせない事もあるかと思います。またお話しできる機会をもてれば幸いです。 
また、お気づきのことなどあれば、メールなどでお知らせください。 
 
****************** 
 
 ☆第96回 青い空の会 TOKYO (2010/06/06)☆ 
****************** 
 
 
第96回も、汗ばむほどの陽気の中、 
スタッフを含め、計12名の方の参加で開催されました。 
 
 
では、参加者の内訳です。 
 
配偶者を亡くされた方が5名、 
お子さんを亡くされた方が6名、 
ご兄弟を亡くされた方が1名でした。 
 
初めていらっしゃった方はお二人です。 
 
いつものようにグループに分かれ、最初はまずお着きになった席で。 
休憩を挟み 
二回目はそれぞれの立場別に分かれて、お話し合いをさせて頂きました。 
 
今回も、お話し頂いたことの中には、私たちスタッフにとっても参考になり、 
また、今後に生かしていこうと思われること、 
かえって心強くなるお言葉、教えられたことも多々ありました。 
 
参加されるみなさんには、いつも感謝しております。 
ありがとうございます。 
 
語り尽くせない事もあるかと思います。またお話しできる機会をもてれば幸いです。 
また、お気づきのことなどあれば、メールなどでお知らせください。 
 
****************** 
 
 ☆第97回 青い空の会 TOKYO (2010/07/04)☆ 
****************** 
 
 
第97回は、蒸し暑さの中、 
スタッフを含め、計11名の方の参加で開催されました。 
 
 
では、参加者の内訳です。 
 
配偶者を亡くされた方が3名、 
お子さんを亡くされた方が5名、 
親御さんを亡くされた方が1名でした。 
ご兄弟を亡くされた方が1名でした。 
恋人を亡くされた方が1名でした。 
 
初めていらっしゃった方はいらっしゃいませんでした。 
 
いつものようにグループに分かれ、休憩を挟み 
メンバーを変えてお話し合いをさせて頂きました。 
 
今回も、お話し頂いたことの中には、私たちスタッフにとっても参考になり、 
また、今後に生かしていこうと思われること、 
かえって心強くなるお言葉、教えられたことも多々ありました。 
 
参加されるみなさんには、いつも感謝しております。 
ありがとうございます。 
 
語り尽くせない事もあるかと思います。またお話しできる機会をもてれば幸いです。 
また、お気づきのことなどあれば、メールなどでお知らせください。 
 
また、残念なお知らせとなりますが、「青い空の会」は 
諸般の事情により、100回を区切りとして、 
一旦閉会させていただくこととなりました。 
これまで、いろいろご支援頂いた方々、 
参加して頂いた方々には本当にお世話になり、感謝の言葉もありません。 
残る3回につきましても、精一杯努めさせて頂きます。 
よろしくお願いいたします。 
****************** 
 
☆第98回 青い空の会 TOKYO (2010/08/01)☆ 
****************** 
 
 
第98回は、酷暑の中、 
スタッフを含め、計11名の方の参加で開催されました。 
 
 
では、参加者の内訳です。 
 
配偶者を亡くされた方が5名、 
お子さんを亡くされた方が4名、 
親御さんを亡くされた方が1名でした。 
ご兄弟を亡くされた方が1名でした。 
 
初めていらっしゃった方はいらっしゃいませんでした。 
 
いつものようにグループに分かれ、休憩を挟み 
メンバーを変えてお話し合いをさせて頂きました。 
 
今回も、お話し頂いたことの中には、私たちスタッフにとっても参考になり、 
また、今後に生かしていこうと思われること、 
かえって心強くなるお言葉、教えられたことも多々ありました。 
 
参加されるみなさんには、いつも感謝しております。 
ありがとうございます。 
 
語り尽くせない事もあるかと思います。またお話しできる機会をもてれば幸いです。 
また、お気づきのことなどあれば、メールなどでお知らせください。 
 
また、残念なお知らせとなりますが、「青い空の会」は 
諸般の事情により、100回を区切りとして、 
一旦閉会させていただくこととなりました。 
これまで、いろいろご支援頂いた方々、 
参加して頂いた方々には本当にお世話になり、感謝の言葉もありません。 
残る2回につきましても、精一杯努めさせて頂きます。 
よろしくお願いいたします。 
****************** 
 
☆第99回 青い空の会 TOKYO (2010/09/05)☆ 
****************** 
 
 
第99回は、記録的な酷暑の中、一時間延長し 
スタッフを含め、計13名の方の参加で開催されました。 
 
 
では、参加者の内訳です。 
 
配偶者を亡くされた方が4名、 
お子さんを亡くされた方が7名、 
親御さんを亡くされた方が1名、 
ご兄弟を亡くされた方が1名でした。 
 
いつものようにグループに分かれ、休憩を挟み 
メンバーを変えてお話し合いをさせて頂きました。 
 
今回も、お話し頂いたことの中には、私たちスタッフにとっても参考になり、 
また、今後に生かしていこうと思われること、 
かえって心強くなるお言葉、教えられたことも多々ありました。 
 
参加されるみなさんには、いつも感謝しております。 
ありがとうございます。 
 
語り尽くせない事もあるかと思います。またお話しできる機会をもてれば幸いです。 
お気づきのことなどあれば、メールなどでお知らせください。 
 
また、残念なお知らせとなりますが、「青い空の会」は 
諸般の事情により、100回を区切りとして、 
一旦閉会させていただくこととなりました。 
これまで、いろいろご支援頂いた方々、 
参加して頂いた方々には本当にお世話になり、感謝の言葉もありません。 
最終の第100回につきましても、一時間延長し、精一杯努めさせて頂きます。 
よろしくお願いいたします。 
****************** 
 
       
             
            
     お問い合せ・お申し込み 
     参加されてのご感想などはこちらへ 
            メールアドレス : aoisora999@hotmail.com 
                       ( ↑こちらをクリックです ) 
 
最終 第100回は、2010年10月3日(第一日曜日) 
 13:30〜16:30 の開催です。 
(メールでのお申し込みの〆切は 10/1 17:00) 
 
 
【参加された方々のご要望もあり、今後、年2回(春・秋)の開催を検討しています。 
これにつきましては、掲示板などで、逐次お知らせいたします。 
これまで参加頂いた方には、毎回ご案内メールをお届けしておりますが、 
今後はこのメールを、ご様子伺いや、情報発信のメールとして使用することにしております。 
登録だけでもとお考えの方のメールも、今後お受けしたいと思います。ご活用下さい。】
 
 
 
↓会場までの地図はここをクリックです。 
「ニュータウンオークボ集会所」 
 
 
メールでのお申し込みの期限は、 
原則、会の2日前の17時まで(金曜休日の場合は3日前)とさせていただきます。 
お申し込みの際は仮名で結構ですので「お名前」と「亡くされた方との間柄」を 
無理のない範囲でお教え頂けますと幸いです。 
 
(*ご注意 お申し込みの返信は、PCからの返信となります。 
  携帯電話(特にDOCOMO)からメールをいただいた場合、 
  「PCからのメールの拒否」により返信が届かないことが希にありますので、 
  もし長期間お返事が届かない場合、設定のご確認をお願いいたします。)
  
             
             | 
           
                 
 
     
 
  
    
    
青い空の会 スタッフ一同 
 
 |